fc2ブログ

春の大山(後編) ~ガンバリウスに突入せよ!~

 こんんちは! のぼうです。

 大神山神社奥宮への参拝で、「無名の橋」を渡って一切の罪障を滅し、更には♨豪円湯院で禊ぎ(GERUさん、すいません。)して心身を清めました。

 ボンネ姫率いる本隊と合流し、今宵の宿「大山バックパッカーズ」にチェックイン!

 さあ、今回のツーリング・・・もといドライブ(全員車でした。)の最終目標、ガンバリウスの「春の大山 地ビール祭り」↓に突入です!

IMG_1093.jpg

 この画像、むらさんのblogからお借りしてきました。(汗)





 いざ行かん!(すいません。翌朝の写真です。)



P4142017.jpg

 やって来ました。(半年ぶり)
 ビアホフ「ガンバリウス」です。

 1,000円飲み放題は、毎年、春と秋に開催されてきました。
 以前は時間制限がなかったのですが、今回、初めて2時間制限となりました。(短期決戦)



DSC_0380_20230516210813adf.jpg! 

 夜の部が開店する17時に一番乗りで入店です。

 先ずは、半年ぶりの地ビールで乾杯!! (至福の時)



DSC_0384_2023051621081378b.jpg

DSC_0396_2023051621081765a.jpg

DSC_0398_20230516210819e9d.jpg

 しっかり(汗をかいて)禊ぎをしてきたことが災い(いや幸いか)して、アルコールの回りが早いっ!(笑)



CENTER_0001_BURST20230414181045331_COVER.jpg

 ともチン曰く、「人差し指より中指が長いのよ!」・・・・それ普通です。



DSC_0403.jpg

HORIZON_0001_BURST20230414175518842_COVER.jpg

 他にも料理があったと思いますが、画像がありません。(汗)

 入店から2時間が経過・・・チーン(終了の鐘が心に響きます。)


 大山バックパッカーズからお迎えが来て宿に戻ります。




DSC_0419_2023051621082238b.jpg

 宿に帰り着いてから、二次会スタート!です。(この日は貸し切りなので他の方の迷惑にはなっていませんよ。)

 ガンバリウスでしっかり地ビールを堪能した面々、順次、落後していきます。(笑)

 ・・・・そして、のぼうも就寝。(撃沈)



P4152019.jpg

 再び登場した集合写真、「しっかり、飲んだどぉ~」のVサインかは不明。

 朝食後、のんびりしてから解散、むらさんは足立美術館へ、のぼうは雨が降ったり、止んだりなので帰路へ



DSC_0422_2023051621082303f.jpg

DSC_0424_202305162108259e7.jpg

 帰路、 鳥取県日野郡日野町金持にある「金持神社」に立ち寄りました。

 まあ、お金を持ってあの世に行ける訳ではないけど、三途の川を渡るのも渡し賃もいるし、地獄の沙汰も金次第!ということで、大山方面のツーリングでは結構な割合で参拝しています。(未だご利益なし!)



DSC_0429_20230516210828e7d.jpg

DSC_0434_2023051621082912f.jpg
 
 参拝の後、鳥取県日野郡日野町野田にある「味処 四季」で昼食です。

 注文したのは、チャンポン1.5玉です。 画像では分かりにくいですが、野菜もしっかり入っていて、かなりのボリュームです。
(頑張って、完食です。)



P4152035.jpg

P4152021.jpg
 
 味処 四季を後にして、鳥取県日野郡日野町中菅の滝山公園に立ち寄りました。

 ちょうど、つつじが満開だったのでしばし散策。

 そうそう、この頃、足立美術館を後にしたむらさんが、先ほどの味処四季に着いたと連絡がありました。(ニアミス残念!)



P4152033.jpg

 滝山公園内にある瀧山神社です。

 入り口の鳥居をくぐってから徒歩10分程度の先にあります。

 この階段を上り、本堂の右横へ歩いて行くと、小泉八雲の小説「骨董」の中で「幽霊瀧」として紹介されている龍王瀧(りゅうおうだき)があります。



P4152029.jpg

 高低差のある滝で、それほど水量は多くありませんが、うねりながら流れ落ちる姿には迫力がありました。

 なぜ、幽霊瀧なのか、説明文の看板がありましたが、これを読むと背筋に悪寒が走ったように寒く感じ、早々に退散しました。(おじさんだって恐怖なのよ。)


 その後、夕方には無事に帰宅しました。



 ボンネ姫曰く、次は「秋の飲み放題」じゃね!(次回は天気に恵まれますように)とのこと。 楽しみです。

 そうそう、むらさんのblogにも今回のガンバリウスの記事が掲載されています。

 酔っ払って、写真もろくに撮れていないのぼうblogより詳しいです。(笑) →1日目  →2日目 

  
 親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

地ビールと美味しいお料理を堪能され、皆さまとても楽しそう!
秋の宴が待ち遠しいですね。

No title

こんばんはのぼうさん、地ビールの飲み放題👍
料理も美味しそうですね。

No title

GERUさん、コメントありがとうございます。

 ガンバリウス歴10年以上になりますが、地ビールはいつも美味しいです。

 GERUさんも奥さまとご一緒にいかがですか。

No title

 kawakouさん、コメントありがとうございます。

 地ビールは美味しいです。のぼうのお気に入りはヴァイツェンです。

 ただ、ただ、ただ、料理は以前がよかったぁ~。料理のお勧めは「お豆腐」くらいです。(笑)
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、XTZ125(中華製)を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数