fc2ブログ

晴の国 岡山ぶらぶら(やっと完結編) いざ!天空の鳥居へ

 こんにちは! のぼうです。

 何気ない一泊ツーリングを引っ張り続けて第3弾!(笑)

 ご安心ください。 ついに完結です!





 しっかり飲んだ岡山の夜、当然に朝はなかなか起きられず(お酒が残っていてもいけんしね。)、朝9時過ぎに、むらさんとの待ち合わせしたコンビニの駐車場へ・・・あえてコンビニです。
 ここであるものを購入しました。(後ほど)
 
 むらさんの案内でさあ出発です。

 岡山市内を南下し、児島湾大橋を渡り、県道74へ



P2121023.jpg

 「おっ!いたいた」とむらさんの声。

 バイクを停めてコンビニで買ってきた”あるもの”を取り出します。



P2121008.jpg

 ”あるもの”とはカルビーのかっぱえびせんです。

 カモメたちは、かっぱえびせんが大好き! 袋の柄もよく分かっているようで、見た瞬間に色めき立ちます。



P2121011.jpg

P2121019.jpg

 かっぱえびせんを差し出すと、上手にくわえていきます。
 のぼうは、専ら餅捲きの要領で、ばらまきます。(差し出すと指まで持って行かれそうで・・・。)
 
 さあ、次はいよいよ天空の鳥居です。



P2121025.jpg

P2121026.jpg
 
 やって来ました。玉野市築港3丁目にある「天空の鳥居」です。

 画像上にある「良縁結 観音寺」さんが設置されているそうで、岩の上に建てられている小ぶりな鳥居です。

 ただ、画像からも分かるとおり、普通に歩くだけでは辿り着けません。(笑)



P2121031.jpg

P2121044.jpg

 細い山道を登っていくと、ご覧の注意書きが・・・のぼうは知る人ぞ知る高い所が嫌いな人です。(ドキドキ)

 

P2121030.jpg

 むらさん曰く、登るときの合図だそうです。



P2121032.jpg

 あそこまで登るんよ!とむらさん、ビビるのぼうの表情にニンマリです。


P2121041.jpg

 距離はそれほどでもありませんが、最後は鎖を握ってのぼります。(頑張れ! 儂っ!)



P2121036.jpg

 登りました! ただし、鳥居までラスト5mはホントに平たくない岩の上を渡るので、のぼうは棄権・・・。(笑)
 むらさん曰く、ここまで来んと登ったことにならんよ。(笑)



DSC_0522.jpg

 天空の鳥居からの景色です。

 あの鎖を握って登った勇者だけが見ることの出来る景色です。(笑)



P2121039.jpg

 鳥居と亀岩です。

 

P2121040.jpg

 帰り道、当然に下を見ないように降りていきます。


P2121042.jpg

 途中で見掛けたアイアンマン岩です。(笑)



P2121043.jpg

 太鼓を叩いて、無事に降りてきたことを知らせます。

 思えば独りだと途中で断念していた可能性が高く、無事に制覇(むらさん曰く、制覇ではないらしい)できました!(感謝) 
DSC_0524_202302272104076c2.jpg

 天空の鳥居を後にして、お昼御飯にやって来たのは玉野市宇野1丁目にある「Qちゃん」です。
 「たまの温玉めし」が目的だったのですが、残念ながらお休みでした。


DSC_0528_202302272104103e7.jpg

DSC_0526_202302272104101b7.jpg

 続いて、むらさんが案内してくれたのは、倉敷市児島唐琴3丁目にある「いしはるうどん(石春米店)」さんです。

 注文したのは、大きな海老天ほか全部載せのスペシャル! 熱々の海老天を出汁につけるとジュジュジュウと湯気が立ちましたよ。 うどんは腰もあり、喉ごし良く、とにかく食べ応えありでした。

 当然にお昼前にも関わらずお店の前には行列が出来ていました。(でも、店内が広いので待ち時間は少ないみたい)
 美味しかったです。



P2121045.jpg

P2121051.jpg

P2121048.jpg

 食後のデザートに鷲羽山を抜けて下津井へ

 途中、見掛けた「下津井電鉄下津井駅跡」に立ち寄りました。

 下の画像「千と千尋の神隠し」のカオナシをイメージしているむらさんです。(笑)


DSC_0535_20230227210411ca2.jpg

 何両か古い車両を補修しているところでした。補修が完了すれば、もっと楽しめる施設になりそうです。



P2121063.jpg

P2121062.jpg

 デザートにやって来たのは、倉敷市下津井5丁目にある「シーサイドファーム なんば牧場アイス屋さん」です。

 しっかりとした味だなぁと思いつつ、オッサン二人が並んで、瀬戸内の景色を眺めながらジェラートをいただきます。
 美味しかったです。

 その後、倉敷市内で(涙の)お別れです。

 むらさん、突然の岡山訪問にも関わらず夜に昼に遊んでいただきありがとうございました。(感謝)


 無事、帰宅。 晴の国 岡山 やっぱり良い天気でしたよ。



 親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちはのぼうさん、登りより下りが怖い山道です。
うどんとジェラートとても美味しそうですね。👍

No title

kawakouさん、コメントありがとうございます。

 鎖場は距離が短かったので、思ったより怖くなかったです。

 石鎚山も以前から関心があるものの、鎖場に怖気づいていましたが、なんとかなるかなと自信が付きました。(笑)

 うどんもジェラートもお勧めですよ!
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、XTZ125(中華製)を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数