秋の大山2(前編) ~福田神社の大銀杏~
こんにちは! のぼうです。
11月4日(金)、有休を取得して大山へ行ってきました。
つい先日の10月30日(日)に大山を駆けたばかりですが、今回は休眠しているツーリング倶楽部の紅一点、ボンネ姫からの招集なのでいそいそと出発です。(笑)
翌日の土曜日は雨模様になりそうなので、車かバイクか散々迷いましたが、「真」のライダーならバイクのはず!(多分、外のみんなも)と思いハンターカブで向かいます。

画像は、道の駅「世羅」です。
朝はやっぱり冷え込みのでトイレが近っ。

世羅からR432~県27~県25で北上します。
途中、帝釈峡の神龍湖でやっぱりトイレ休憩です。
神龍湖の入り口にある龍の頭、見る度に痛みがひどくなっています。(以前、囲いをしてあったので補修はしているよう)
かなり歯が抜け落ちていました。


紅葉シーズンだけですが、駐車場はどこも有料です。(バイクは100円)
画像にみえる「竹屋饅頭」の看板の下に水槽に入ったオオサンショウウオがいます。
久しぶりに見ましたが、水槽が以前より綺麗になっていました。


下の画像は、お気に入りの撮影スポット、帝釈峡観光ホテル 錦彩館の横から望む神龍湖です。

東城からR182~県8~県210で大山を目指します。
途中、県210沿いにある鳥取県日野郡日野町中菅 滝山(たきさん)公園でトイレ休憩です。


紅葉が綺麗でした。(朝より雲が多くなってるけど)

滝山公園からR180~県113~R482で蒜山高原に到着。
まずはお昼御飯にと思い「悠悠」を目指して到着するも、7組待ちの行列・・・平日なのに。
転進してお盆以来の高原亭へ
ホルモン定食を注文しましたが、なかなかボリューム感もあり美味しかったです。


昼食後、やって来たのは”5日振り”になる福田神社です。
前回、10月30日(日)はまだ緑色が強かった大銀杏がどう色づいているか、黄色い絨毯は・・・。


鳥居から向かって右(上の画像)の大銀杏はかなり黄色く色づいていました。
左(下の画像)の大銀杏はところどころ緑が残っていました。
黄色い絨毯は、もう少し時間を要するかなぁ。

でも、天気の良い日、2回も訪問することができたので、大満足です。(笑)

さあ、蒜山高原を後にして、大山環状道路を駆けて今宵の宿を目指します。
今夜は大山ペンション村に泊まって、夜はビアホフ「ガンバリウス」で宴です。
ところで、メンバーと合流したら、みんな車で参加していました。(真のライダーは何処?)
つづく
11月4日(金)、有休を取得して大山へ行ってきました。
つい先日の10月30日(日)に大山を駆けたばかりですが、今回は休眠しているツーリング倶楽部の紅一点、ボンネ姫からの招集なのでいそいそと出発です。(笑)
翌日の土曜日は雨模様になりそうなので、車かバイクか散々迷いましたが、「真」のライダーならバイクのはず!(多分、外のみんなも)と思いハンターカブで向かいます。

画像は、道の駅「世羅」です。
朝はやっぱり冷え込みのでトイレが近っ。

世羅からR432~県27~県25で北上します。
途中、帝釈峡の神龍湖でやっぱりトイレ休憩です。
神龍湖の入り口にある龍の頭、見る度に痛みがひどくなっています。(以前、囲いをしてあったので補修はしているよう)
かなり歯が抜け落ちていました。


紅葉シーズンだけですが、駐車場はどこも有料です。(バイクは100円)
画像にみえる「竹屋饅頭」の看板の下に水槽に入ったオオサンショウウオがいます。
久しぶりに見ましたが、水槽が以前より綺麗になっていました。


下の画像は、お気に入りの撮影スポット、帝釈峡観光ホテル 錦彩館の横から望む神龍湖です。

東城からR182~県8~県210で大山を目指します。
途中、県210沿いにある鳥取県日野郡日野町中菅 滝山(たきさん)公園でトイレ休憩です。


紅葉が綺麗でした。(朝より雲が多くなってるけど)

滝山公園からR180~県113~R482で蒜山高原に到着。
まずはお昼御飯にと思い「悠悠」を目指して到着するも、7組待ちの行列・・・平日なのに。
転進してお盆以来の高原亭へ
ホルモン定食を注文しましたが、なかなかボリューム感もあり美味しかったです。


昼食後、やって来たのは”5日振り”になる福田神社です。
前回、10月30日(日)はまだ緑色が強かった大銀杏がどう色づいているか、黄色い絨毯は・・・。


鳥居から向かって右(上の画像)の大銀杏はかなり黄色く色づいていました。
左(下の画像)の大銀杏はところどころ緑が残っていました。
黄色い絨毯は、もう少し時間を要するかなぁ。

でも、天気の良い日、2回も訪問することができたので、大満足です。(笑)

さあ、蒜山高原を後にして、大山環状道路を駆けて今宵の宿を目指します。
今夜は大山ペンション村に泊まって、夜はビアホフ「ガンバリウス」で宴です。
ところで、メンバーと合流したら、みんな車で参加していました。(真のライダーは何処?)
つづく
スポンサーサイト