fc2ブログ

タイムスリップしたような、プチツーリング

 こんにちは! のぼうです。

 19日は敬老の日ですが、台風14号のお陰で、のぼうの住む広島県東広島市も大雨、洪水、暴風、波浪警報が出され、不要不急の外出を控えながら、防災情報に耳を傾けながら静かに一日を過ごしています。

 さて、今回はお盆の頃のお話です。

 ブログ仲間でもあるkawakouさんと新旧ハンターカブを連ねて、県東部をプチツーリングしてきました。

 (kawakouさん、当然ながら既に記事をアップされていました。 → こちら )




 東広島市下三永にあるリセールランド ワコー駐車場でkawakouさんと合流しました。

 ここから、R2→県351→R432→R486と山間を駆けていきます。



P8111233.jpg

P8111232.jpg

 11時、やって来たのは、福山市駅家町倉光 小魚阿も珍駅家店 です。

 前に来たのは、二女がこの近くに引っ越した頃なので、恐らく5年振りくらいの訪問。 10年前頃までは、年に10回は通っていたお店なので、ちょっと懐かしい感じがします。


P8111236.jpg

P8111238.jpg

 このお店の名物は、やっぱり”ちーいか天”ということで、ちーいか天刺身定食を注文しました。
 相変わらず美味しかったです・・・が、随分と価格は変わりました。

 以前は、ちーいか天定食(画像の定食と比べても遜色ない内容でした)+アフター珈琲=千円で50円おつりくらいの勘定でしたが・・・。 まあ仕方ありませんね。



P8111239.jpg

 昼食後、やって来たのは、福山市加茂町上加茂 旧車ミュージアムF6(エフロク) です。
 2022年7月13日(水)にオープンしたばかりのミュージアムです。

 

P8111241.jpg

 入場料は500円、券売機の横に ↑ 5種類のポストカードが置いてあり、好きなバイクを1枚進呈とありました。
 ミュージアムですが、ウェット ・サンドブラスト、高圧温水ケミカル洗浄機などのレストア機材が、隣接する工房でレンタルできるとのこと。
 のぼう達が着いた時、店の前には展示車?と間違えそうな旧車のグループが訪問していました。旧車をレストアしながら乗り続けているライダーには便利な施設かも知れませんね。



P8111243.jpg

DSC_0077_20220919165008f15.jpg

P8111244.jpg

 コンセプトについて、HPから拝借しました。
 「展当時の輝きをそのままに…旧車が鮮やかに蘇る高度経済成長 終焉1970年
  実車を街で見かけることも非常にまれだった当時、誌面でのみ出会えた憧れのオートバイたち・・・
  あの頃の輝きをそのままに、旧車がレストア技術で鮮やかに蘇ります。」

 1970年、のぼうは小学校3年生・・・。 よくぞここまで輝やかせているなぁと感心しきりです。



HORIZON_0002_BURST20220811115444346.jpg

 CBもW1もピカピカでした。



P8111267.jpg

 壁面に1947年〜1980年のバイク年表が掲示されています。
 思わず、のぼうが初めて買った(正しくは買って貰った)バイクを探してみました。(笑)
 


P8111266.jpg

 ありました! のぼうが、高校2年生の時に乗っていたスズキ ハスラー50 です。
 一度、エンジンが焼き付いてボーリングをしました。それ以降は、ガソリンに適当にオイルを混ぜて混合油にしたりして乗っていました。 中古で買った(買って貰った)原付ですが、当時は宝物だったですね。



DSC_0082_202209191650111c3.jpg

P8111262.jpg

 トヨタ スポーツ800 です。 エンジンルームまでピカピカです。

 ここでkawakouさんからクイズ、
 「のぼうさん、赤○のところ、これは何だか分かる?」 「ヒントは、頭に”ひ”がつくんよ」・・・kawakouさん、優しいです。
 ”ひ”?と最後まで分かっていないのぼうでした。(笑)

 答えは、”ヒーター”だそうです。
 

  
P8111250.jpg

P8111251.jpg

 のぼうより年上になるヤマハ YA1 です。
 1955年なので、66歳でしょうか。 とにかく細部までピカピカです。美しいなぁと魅入ってしましました。



P8111276.jpg

P8111274.jpg

 エフロクで1970年代を堪能して、続いてやって来たのは神石郡神石高原町光信 光信寺の湯 ゆっくら です。

 ここも阿も珍同様、10年前までは年に何回も立ち寄っていました。 当時は、ゆっくら さんわ という名前だったのですが、経営者が変わったのかな。 入浴料は1,050円ですが、JAF割引で750円で入浴できました。



P8111292.jpg

P8111282.jpg

 帰路、立ち寄ったのは備後矢野駅です。
 画像下、いつもお元気なkawakouさんです。車もバイクも、ちょっとした修理や消耗品の交換はご自身で済まされていて、いつも感心させられます。



P8111281.jpg

P8111287.jpg

 お目当ては、 びんご矢野駅内食堂 の 福塩阡(せん)うどん @555です。

 よもぎ、きび、梅の3色のお餅が入ったうどん(蕎麦もあり)を食べると、なんか良いことがありそうな気持ちになりますよ。



P8111284.jpg
 
 うどんを頂いているのぼう達をジッと見つめる・・・ひょっとして、駅長さまですかっ?(違うとのこと)


 この日は、10年前頃によく通っていた阿も珍、そして日帰り温泉ゆっくらさんわを巡り、更にF6で旧車に触れて(見るだけです)、とっても懐かしいプチツーリングになりました。
 
 kawakouさん、まだお腹が太いのに 備後矢野駅内食道 に付き合っていただきありがとうございました。

 その後、無事に帰宅・・・晩ご飯は、あまり食べれませんでした。(笑)



 親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。






 

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんはのぼうさん、またよい所に連れて行ってください。

備後矢野駅の駅うどん

未だに食べたことがないのよねー

あのノスタルジック感が素晴らしい


ちなみに、自分に教えてくれたのはZ1-R君です

No title

 kawakouさん、コメントありがとうございます。

 近場でしたが、なかなか楽しいツーリングでしたね。お世話になりました。

 まったり温泉に浸かるのも良いですね。
 次回も宜しくお願いします。
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数