fc2ブログ

蒜山キャンプツーリング ~森の贈り物編~

 5月18日(日)、蒜山高原の爽やかな朝です
DSC_0087.jpg
DSC_0094.jpg

 さあ、出発です。今日の行程は、倉吉町を経由し、国道9号線で日本海の景色を楽しみながら鳥取砂丘、砂の美術館を目指します。
DSC_0103.jpg
 地蔵峠展望Pから望む大山です。
 山肌にまだ雪が残っています


 さあ、大山に別れを告げて、いざ鳥取へ  (良かったら続きも見ていってください)
 日本海に面した国道9号線を東進し、道の駅「神話の里白うさぎ」で休憩です
DSC_0120.jpg
 爽やかな白兎海岸です
 気持ちの良い青空です。

DSC_0122.jpg
DSC_0124.jpg
 道の駅の隣に白兎神社があります。

 さあ、鳥取砂丘です。まずは、目的の砂の美術館へ
 ちなみに入場料は600円です

DSC_0129.jpg

 砂の美術館は、体育館のような建物の中に砂像が造られています。
DSC_0131.jpg
 固めた砂をこんな風に削っていきます

DSC_0153.jpg
 展示室に入ると、まず「氷河に眠るマンモス」が迎えてくれます。迫力です

DSC_0136.jpg
 正面には、巨大な「クレムリンとワシリー聖堂」、細部までしっかり再現されています。

DSC_0143.jpg

DSC_0139.jpg

DSC_0155.jpg
 展示場の全容です。
 そうそう、今は「砂で世界旅行・ロシア編」を開催しています。展示は来年1月4日まで


DSC_0160.jpg
 展望台から望む鳥取砂丘です。
 空が眩しい 


 鳥取砂丘を後にして、鳥取市内賀露港「鳥取港海鮮市場かろいち」へ 
DSC_0168.jpg
 昼食は、ここ賀露幸です。
 注文したのは、海鮮丼(@1,093円(税別))

DSC_0170.jpg
 ご飯大盛りサービスということで、勿論、大盛りを注文、ボリュ-ムはばっちりでした。

 さあ、次はお約束の・・・・・温泉です! 目指すは、岡山県真庭市「湯原温泉砂の湯」です。
 ここは、旅館組合が管理をしている露天の公衆浴場で、料金は無料、しかも男女の区別なし・・・

DSC04653.jpg
 画像中央の右手、川沿いに砂の湯はあります。 

DSC04657.jpg
DSC04655.jpg
 風情、たっぷり・・・・さて、肝心のお風呂は
 源泉かけ流し、熱めの湯とゆっくり浸かれる温めの湯があり、清掃も行き届いています。
 えっ、聞きたいのはそこじゃない?   


 さあ、いよいよ帰路に・・・・

 んっ、森の贈り物編の意味が分からない? 
 そう、物語のおちは、ここからです。 ここまで見てくれた皆さんにそっと・・・・

DSC04660.jpg
 どうやら、蒜山高原で虫に刺されたようです
 月曜日は、少しヒリヒリする程度でしたが、火曜日、水曜日と腫れがひどくなり、木曜日は病院へ
 予期しない森の贈り物でした。 皆さんも、虫対策を万全に、気を付けてくださいね

 なお、土曜日現在、腫れは退いてきましたよ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

最後、一瞬骨折したのかと思ってしまいましたよ。(^_^;)
虫刺されも、甘く見ない方が良さそうですね~。

湯原温泉って、たしかダムを間近に見ながら入れる温泉ですよね。
で、どうでした?(笑)

自分が行った時は、居ることは居ましたが・・・ヤ〇ザ関係の方らしく、付き人ががっちりガードしておりました。(^_^;)

 るーのぼさん

 虫刺されで、こんなに腫れたのは初めてでした。
 最初は、オロ●イン軟膏を塗りましたが、退くどころか、益々腫れてきて、やむなく病院へ・・・・

 飲み薬と塗り薬を貰い、なんとか退いてきました。
 
 自然の中には、危険なものもあるということを痛感しました。

 湯原温泉は、ダム下にある露天風呂です。
 一人いらっしゃいましたよ(^_^;)
 大昔のギャルが・・・・(沈)

ウラヤマシイの一言です。

 蒜山は時間が停まっているような感覚になれるのが大好きで私もよく行きます。(近くに塩釜の冷泉というおいしい名水があります。)
 でも、最後の写真は転倒されたのかと思ってヒヤリとしました・・・大丈夫そうで良かったです。

 しんのじさん、コメントありがとうございます。

 塩釜の冷泉は蒜山休暇村の直ぐ近くですが、まだ名水を飲んでないですね、次回は寄ってみたいですね。

 写真は、腫れているところを撮ったのですが、ちょっとお茶の間に披露するには、どうかなと思い包帯仕様としました(^_^;)
 ビックリさせてすいません。

 機会があれば、大山あたりでご一緒できると良いですね。

あらららら・・・

大変でしたね〜、虫刺され。
私は虫が大嫌いなので、夏のキャンプでは虫除けスプレーが欠かせません。それと、「ポイズンリムーバー」という虫の毒を吸い出す器具がありますので、それも必須です。

えらい大事になったんですね。
ポイズンリムーバーと蚊取り線香必携ですね。

shumidderさん

 いやはや、思わぬ贈り物でした。
 今度、キャンプするときは、腰に蚊取り線香をぶら下げていると思います。

 ポイズンリムーバーも必須ですね。

 蜂の一刺しにも効くかな(古いネタですなあ) 

 ジェベラーさん

 今日(月曜日)現在、かなり退いてきましたが、まだ腫れています。なかなかしつこい・・・・。

 これも勉強と思っていますよ。

 それにしても当たり年だなあ~
 そろそろ良いことに当たりますように
 ・・・・やっぱり次は、厄よけツーじゃね。

キャンプツーリング、いきなり全開ですね〜

楽しさ伝わってきますよ〜

私も負けないぞ!

ganmodokiさん

 いやいや、ganmodokiさんの、ワイディングあり、川下りあり、美味しいお店あり、そしてハンモックでのお昼寝ありの、キャンプツーリングには到底叶いませんよ(^_^;)

 もっと修行しなくては・・・楽しみながら♪
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、XTZ125(中華製)を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数