海からはじまる いきものたち
こんにちは! のぼうです。
とびしま海道に渡った最初の島、下蒲刈島に蘭島閣美術館があります。
ここで、木彫りの彫刻展をしていると聞き、ちょっと寄ってみました。(たまたまですが)


安芸灘大橋(原付なら片道50円!)を通って、下蒲刈島に渡ります。
お昼前だったので、美術館の前に・・・

やって来たのは、蒲刈大橋から約4km先にある梶ケ浜海水浴場の”梶ケ浜のお月さん”です。



注文したのは”焼きそば”、画像にあるのはシングルですが、かなりのボリュームです。
もちろん、ダブルもOKですが、相当、お腹が空いていないと完食は厳しいです。
梶ケ浜のお月さん、口コミではカツ丼も良いらしい。(次回はカツ丼!)


蘭島閣美術館にやって来ました。
特別展「海からはじまる いきものたち」 ~ はしもとみお彫刻展 ~
はしもとみおさんは、新たないのちを彫りだす動物肖像彫刻家として活躍されているそうです。
この特別展では、広島県初公開となるジュゴンのセレナなど海のいきものたちを中心に犬や猫、チンパンジー、オラウータンなど様々な木の動物たちが集っています。(パンフから抜粋)

森のどうぶつたち・・・。


確かに木彫りなんですが、それぞれ生き生きとした表情を見せてくれます。

ジュゴンのセレナと海の動物たち・・・。

犬と猫たち・・・。


よく特徴を捉えているのでしょう、ちょっと離れてみるとまるで本物、今にも駆け寄ってきそうです。



愛嬌のある猫たちです。
ちょっと気持ちが(おじさんでも)ホッコリしますね!(癒やされます)

継ぎ足していないのがよく分かります。(削り出し!)
動物たちの特徴をしっかり捉えて、更にバランスがとれているから、よりリアルに感じるのでしょう。
楽しいひとときでした。


蘭島閣美術館を後にして、すぐ近くにある”蘭島閣美術館別館”に立ち寄りました。
ここは、画像のとおり、裸婦、裸婦、裸婦ばかりを描いていた寺内萬次郎さんの作品が展示されています。
当然に、展示されているのも裸婦ばかり・・・。(撮影不可なので、興味のある方は是非、下蒲刈島へ!)

美術館巡りで、ホッコリした後、潮流みはらし台に上り、しばし珈琲タイムです。
眼下に見えるのは蒲刈大橋です。
この日は曇り空だったのですが、天気が良ければ四国まで見渡せそうです。(また来よう)
半日足らずのプチツーリングでしたが、楽しい木彫りのいきもの達(や裸婦画)で癒やされました。
特別展は、11月23日(祝)まで開催されています。(参考まで)
親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。
とびしま海道に渡った最初の島、下蒲刈島に蘭島閣美術館があります。
ここで、木彫りの彫刻展をしていると聞き、ちょっと寄ってみました。(たまたまですが)


安芸灘大橋(原付なら片道50円!)を通って、下蒲刈島に渡ります。
お昼前だったので、美術館の前に・・・

やって来たのは、蒲刈大橋から約4km先にある梶ケ浜海水浴場の”梶ケ浜のお月さん”です。



注文したのは”焼きそば”、画像にあるのはシングルですが、かなりのボリュームです。
もちろん、ダブルもOKですが、相当、お腹が空いていないと完食は厳しいです。
梶ケ浜のお月さん、口コミではカツ丼も良いらしい。(次回はカツ丼!)


蘭島閣美術館にやって来ました。
特別展「海からはじまる いきものたち」 ~ はしもとみお彫刻展 ~
はしもとみおさんは、新たないのちを彫りだす動物肖像彫刻家として活躍されているそうです。
この特別展では、広島県初公開となるジュゴンのセレナなど海のいきものたちを中心に犬や猫、チンパンジー、オラウータンなど様々な木の動物たちが集っています。(パンフから抜粋)

森のどうぶつたち・・・。


確かに木彫りなんですが、それぞれ生き生きとした表情を見せてくれます。

ジュゴンのセレナと海の動物たち・・・。

犬と猫たち・・・。


よく特徴を捉えているのでしょう、ちょっと離れてみるとまるで本物、今にも駆け寄ってきそうです。



愛嬌のある猫たちです。
ちょっと気持ちが(おじさんでも)ホッコリしますね!(癒やされます)

継ぎ足していないのがよく分かります。(削り出し!)
動物たちの特徴をしっかり捉えて、更にバランスがとれているから、よりリアルに感じるのでしょう。
楽しいひとときでした。


蘭島閣美術館を後にして、すぐ近くにある”蘭島閣美術館別館”に立ち寄りました。
ここは、画像のとおり、裸婦、裸婦、裸婦ばかりを描いていた寺内萬次郎さんの作品が展示されています。
当然に、展示されているのも裸婦ばかり・・・。(撮影不可なので、興味のある方は是非、下蒲刈島へ!)

美術館巡りで、ホッコリした後、潮流みはらし台に上り、しばし珈琲タイムです。
眼下に見えるのは蒲刈大橋です。
この日は曇り空だったのですが、天気が良ければ四国まで見渡せそうです。(また来よう)
半日足らずのプチツーリングでしたが、楽しい木彫りのいきもの達(や裸婦画)で癒やされました。
特別展は、11月23日(祝)まで開催されています。(参考まで)
親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。
スポンサーサイト