いざ九州へ! 久住泉水キャンプに参加しました。(初日編)
鹿児島のgannmodokiさんからお誘いをうけて、久住泉水キャンプに行ってきました!
でも、あいにく天候が・・・・・・
と言うわけで、今回は車で参加となりました。
一緒に参加する、たらちゃんパパさん、ジェベラーさんと一路九州へ(たらちゃんパパさん、3時起きとのこと、すいません)

関門海峡です。いよいよ九州上陸! 目指すは九州最大のカルスト台地「平尾台」!


小倉東ICから県道28号線へ
丘や草原に羊のように見える石灰岩が散らばってます。
いやあ~なかなかメルヘンチックな景色です。しかも、良い天気・・・・。
ジェベラーさんの提案で、千仏鍾乳洞へ
どうやら、この洞窟探検、途中からは水に浸かりながら進むとか・・・夏場でも凍える冷たさとか


坂道を下り、鍾乳洞の入り口へ

サンダルは無料で貸してくれます。 いざ、出発!

入り口からこの狭さ・・・まさに探検です。ジェベラー探検隊長、先導よろしくです!

こんな狭いとこや

足下も岩場です。 準備万端で、やる気満々のジェベラー隊長です。
約500m、岩場と砂利の上を歩いた後、膝下まで水に浸かりながら、更に300mくらい・・・進んだところで通行止めでした。
平尾台を後にして、国道10号線で中津市へ、ここで昼食です。
中津と言えば、やっぱり”唐揚げ”ということで・・・・。



唐揚げ定食です。これで500円はまずまずのお得感
さあ、いよいよ久住泉水キャンプ場へ
17時30分、キャンプ場着! 雨が心配されたものの、当日は他にキャンパーがおらず、皆さん東屋ですでにスタンバイされたました。

早速、乾杯! 宴の始まりじゃ!
早々に飲んべえになり、画像を取り忘れましたあ~
でも、巨神兵のプリンだけは、パチリ! ついに噂のプリン、ゲットの瞬間じゃ!

そんなこんなで、宴の夜はふけていく・・・・・・・・・・・・・。
gannmodokiさん、手作りの薫製の数々ごちそうさまでした。
shumidderさん、シュラフカバー拝借し、助かりました。
imaoaさん、コンパクトなパッキングに驚きです。
るーのぼさん、プリンご馳走さまでした。
たらちゃんパパさん、早朝から長時間の運転お疲れ様でした。
ジェベラーさん、洞窟探検面白かったですね。
翌朝のショット
画像は、annmodokiさんからお借りしました。

でも、あいにく天候が・・・・・・

と言うわけで、今回は車で参加となりました。

一緒に参加する、たらちゃんパパさん、ジェベラーさんと一路九州へ(たらちゃんパパさん、3時起きとのこと、すいません)


関門海峡です。いよいよ九州上陸! 目指すは九州最大のカルスト台地「平尾台」!


小倉東ICから県道28号線へ
丘や草原に羊のように見える石灰岩が散らばってます。
いやあ~なかなかメルヘンチックな景色です。しかも、良い天気・・・・。

ジェベラーさんの提案で、千仏鍾乳洞へ
どうやら、この洞窟探検、途中からは水に浸かりながら進むとか・・・夏場でも凍える冷たさとか



坂道を下り、鍾乳洞の入り口へ

サンダルは無料で貸してくれます。 いざ、出発!


入り口からこの狭さ・・・まさに探検です。ジェベラー探検隊長、先導よろしくです!

こんな狭いとこや

足下も岩場です。 準備万端で、やる気満々のジェベラー隊長です。
約500m、岩場と砂利の上を歩いた後、膝下まで水に浸かりながら、更に300mくらい・・・進んだところで通行止めでした。

平尾台を後にして、国道10号線で中津市へ、ここで昼食です。
中津と言えば、やっぱり”唐揚げ”ということで・・・・。



唐揚げ定食です。これで500円はまずまずのお得感

さあ、いよいよ久住泉水キャンプ場へ

17時30分、キャンプ場着! 雨が心配されたものの、当日は他にキャンパーがおらず、皆さん東屋ですでにスタンバイされたました。


早速、乾杯! 宴の始まりじゃ!
早々に飲んべえになり、画像を取り忘れましたあ~

でも、巨神兵のプリンだけは、パチリ! ついに噂のプリン、ゲットの瞬間じゃ!


そんなこんなで、宴の夜はふけていく・・・・・・・・・・・・・。
gannmodokiさん、手作りの薫製の数々ごちそうさまでした。
shumidderさん、シュラフカバー拝借し、助かりました。
imaoaさん、コンパクトなパッキングに驚きです。
るーのぼさん、プリンご馳走さまでした。
たらちゃんパパさん、早朝から長時間の運転お疲れ様でした。
ジェベラーさん、洞窟探検面白かったですね。
翌朝のショット
画像は、annmodokiさんからお借りしました。

スポンサーサイト