休日の過ごし方 ~誕生、赤い彗星!~
こんにちは! のぼうです。
コロナ自粛でネタもなく、なかなか更新できてません。
先日、広島県は国による緊急事態宣言が解除されたものの、県としてはLevel2ということで、県知事から「週末は不要不急の外出を自粛してください。」との要請が引き続きなされており、もうしばらくの辛抱と引きこもりしています。
さて、今回のネタは、恐らく30年振りくらいに買ったプラモデルのさして中身のないご紹介です。(笑)

買ったのは、たまたま雑誌で見かけた機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン)のシャア専用ザクⅡです。
雑誌では、いろいろなポーズが可能という触れ込みでした。

開けてみて、まず驚いたのは、しっかり色分けされていること。
1/144という小さなモデルですが、思ったよりパーツも多いなぁという印象でした。

使った道具は、100均のニッパーとバリ取りするためのカッターナイフだけ。

取扱説明書に従って組み立てます。
なんと!接着剤不要なんですね。(ビックリ)
部品の精度が高く、ぱっちんと部品をはめ込むと簡単にほどけない!(ビックリ)
バリは目立たない箇所にあり、組み立てると目立たなくなる。(ビックリ)
ビックリ三連星!(時代がかった親父ギャグ)
組み立てながら、モビルスーツに脚は必要なのか? と思ったりしています。

約6時間で一応組み立てました。
素組みですがなかなかの迫力です。
プラモデルって、昔は当然に接着剤は要るし、精度が悪いから部品がはまらなかったり、ずれたりしてましたが、このキットではそんな心配は全くありませんでした。(進歩してるなぁ)


シャア専用ザクⅡ、正式名称は、MS-06S ZAKUⅡというそうです。
核融合炉を搭載した、宇宙をかける人型原子力発電所です。
手足は発電された電力を使ったモーターで動かします。ザクは実体弾(火薬で発射する弾)でしたが、以降のモビルスーツは
有り余る電力を駆使したビームライフルが主流となります。
思えば、エネルギー問題が解決している時代にあっても、人は争いを続けているのですね。

後の裸婦画はうちの二女の作品です。(笑)
今回のガンプラ作成で痛感したのは、”老眼”が進んでいるという現実でした。
小さな部品のバリを取るのに、眼鏡を外さないと見えない(笑)
機動戦士ガンダム、もう40年以上に渡って続編等が作られていますね。
いつか完結するときは、真に平和な時代を描いて欲しいものです。
親父の(どうでもいい)備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。
コロナ自粛でネタもなく、なかなか更新できてません。
先日、広島県は国による緊急事態宣言が解除されたものの、県としてはLevel2ということで、県知事から「週末は不要不急の外出を自粛してください。」との要請が引き続きなされており、もうしばらくの辛抱と引きこもりしています。
さて、今回のネタは、恐らく30年振りくらいに買ったプラモデルのさして中身のないご紹介です。(笑)

買ったのは、たまたま雑誌で見かけた機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン)のシャア専用ザクⅡです。
雑誌では、いろいろなポーズが可能という触れ込みでした。

開けてみて、まず驚いたのは、しっかり色分けされていること。
1/144という小さなモデルですが、思ったよりパーツも多いなぁという印象でした。

使った道具は、100均のニッパーとバリ取りするためのカッターナイフだけ。

取扱説明書に従って組み立てます。
なんと!接着剤不要なんですね。(ビックリ)
部品の精度が高く、ぱっちんと部品をはめ込むと簡単にほどけない!(ビックリ)
バリは目立たない箇所にあり、組み立てると目立たなくなる。(ビックリ)
ビックリ三連星!(時代がかった親父ギャグ)
組み立てながら、モビルスーツに脚は必要なのか? と思ったりしています。

約6時間で一応組み立てました。
素組みですがなかなかの迫力です。
プラモデルって、昔は当然に接着剤は要るし、精度が悪いから部品がはまらなかったり、ずれたりしてましたが、このキットではそんな心配は全くありませんでした。(進歩してるなぁ)


シャア専用ザクⅡ、正式名称は、MS-06S ZAKUⅡというそうです。
核融合炉を搭載した、宇宙をかける人型原子力発電所です。
手足は発電された電力を使ったモーターで動かします。ザクは実体弾(火薬で発射する弾)でしたが、以降のモビルスーツは
有り余る電力を駆使したビームライフルが主流となります。
思えば、エネルギー問題が解決している時代にあっても、人は争いを続けているのですね。

後の裸婦画はうちの二女の作品です。(笑)
今回のガンプラ作成で痛感したのは、”老眼”が進んでいるという現実でした。
小さな部品のバリを取るのに、眼鏡を外さないと見えない(笑)
機動戦士ガンダム、もう40年以上に渡って続編等が作られていますね。
いつか完結するときは、真に平和な時代を描いて欲しいものです。
親父の(どうでもいい)備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。
スポンサーサイト