スロークッカーの初陣、牛すじカレーを作ってみました。
こんにちは! のぼうです。
外出自粛でネタもなく、ただでさえ滞りがちのブログに益々拍車が掛ってきてます。
と言うわけで、今回はネタと実益の両方を満たす、男の料理(と言えるほどのものか?)編です。

さて、表題のスロークッカー、この名前を知ったのは、岡山県のむらさんの火曜水曜どうでしょうのブログでした。
冬場、スロークッカーなる魔法の電気鍋?を使っておでんやカレー、牛すじの煮込みなど料理をされてて、なんて素敵な魔法のような万能鍋!と思ってポチったのが画像のスロークッカーです。(最も、納めたままでしたが・・・。)
時間もあることだし引っ張り出して、まずは使ってみることに!
メニューは、失敗しそうにないカレーライス! お肉は大好きな牛すじでチャレンジすることに(笑)

スロークッカーに付いていたレシピ冊子のカレーライスを基本に材料を調達。スーパーではカレー用の野菜まで(セットで)売ってるんですね。(知らなかったぁ)
ルーは、GOLDENカレーをチョイス。(スーパーでこの商品が一番売れてるようだったので・・・。)


牛すじをボイルし、適当な大きさにカットします。
野菜も適当な大きさにカット。(最も何が適当なサイズか分からないので、文字通り”適当”です。)

別のお鍋でルーをしっかり溶かします。

それらをスロークッカーに入れて、スイッチオン!(レシピでは”強”で5時間とあります)

6時間ほど煮込んでみました。
実食です。トッピングは半熟目玉焼き・・・・。

牛すじはしっかりトロトロになってました。
自分でカレーライスを作ったのは・・・・いつ以来かも覚えていませんが、まずまずの出来映えと自画自賛。(笑)
そんなこんなで、GWは終わりました。(明日から仕事じゃ!)
それにしても、むらさんが見たら、適当すぎて笑われるかも。(笑)
緊急事態宣言も延期され、もうしばらくバイクで駆け回ることはできませんが、一日も早く日常に戻るため、個人でできることはしっかり遵守していこうと思います。
一日も早く終息しますように・・・・。(祈念)
親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。
外出自粛でネタもなく、ただでさえ滞りがちのブログに益々拍車が掛ってきてます。
と言うわけで、今回はネタと実益の両方を満たす、男の料理(と言えるほどのものか?)編です。

さて、表題のスロークッカー、この名前を知ったのは、岡山県のむらさんの火曜水曜どうでしょうのブログでした。
冬場、スロークッカーなる魔法の電気鍋?を使っておでんやカレー、牛すじの煮込みなど料理をされてて、なんて素敵な魔法のような万能鍋!と思ってポチったのが画像のスロークッカーです。(最も、納めたままでしたが・・・。)
時間もあることだし引っ張り出して、まずは使ってみることに!
メニューは、失敗しそうにないカレーライス! お肉は大好きな牛すじでチャレンジすることに(笑)

スロークッカーに付いていたレシピ冊子のカレーライスを基本に材料を調達。スーパーではカレー用の野菜まで(セットで)売ってるんですね。(知らなかったぁ)
ルーは、GOLDENカレーをチョイス。(スーパーでこの商品が一番売れてるようだったので・・・。)


牛すじをボイルし、適当な大きさにカットします。
野菜も適当な大きさにカット。(最も何が適当なサイズか分からないので、文字通り”適当”です。)

別のお鍋でルーをしっかり溶かします。

それらをスロークッカーに入れて、スイッチオン!(レシピでは”強”で5時間とあります)

6時間ほど煮込んでみました。
実食です。トッピングは半熟目玉焼き・・・・。

牛すじはしっかりトロトロになってました。
自分でカレーライスを作ったのは・・・・いつ以来かも覚えていませんが、まずまずの出来映えと自画自賛。(笑)
そんなこんなで、GWは終わりました。(明日から仕事じゃ!)
それにしても、むらさんが見たら、適当すぎて笑われるかも。(笑)
緊急事態宣言も延期され、もうしばらくバイクで駆け回ることはできませんが、一日も早く日常に戻るため、個人でできることはしっかり遵守していこうと思います。
一日も早く終息しますように・・・・。(祈念)
親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。
スポンサーサイト