リハビリツーリングしてきました!
先月の転倒から、3週間、打ち身のあった腰もほぼ元通りになったことから、リハビリ兼ねて近場を走ってきました
当初は、県北に桜を追って行こうかと思いましたが、あいにく天気は下り坂、特に県北には恐怖の
マークが・・・・・。くわばら、くわばら
と言うわけで、いつもの福山市駅家町「阿藻珍駅家店」へ、更にジェベラーさんから、岡山県浅口市鴨方町「麺蔵人(めんくらんど)」の「春のうどん祭」に行きませんかとのこと。ならばと阿藻珍で合流して、デザートにうどんということになり、いざ出発!
空模様を睨みながら、専ら沿岸部を抜けて、阿藻珍到着!ジェベラーさんと合流


上は、いつものチーイカ天定食、下の画像は、ジェベラーさんが注文した「大海老穴子丼」です。
どちらも美味しそう
さて、阿藻珍を後にして、「麺蔵人」へ

当初は、県北に桜を追って行こうかと思いましたが、あいにく天気は下り坂、特に県北には恐怖の


と言うわけで、いつもの福山市駅家町「阿藻珍駅家店」へ、更にジェベラーさんから、岡山県浅口市鴨方町「麺蔵人(めんくらんど)」の「春のうどん祭」に行きませんかとのこと。ならばと阿藻珍で合流して、デザートにうどんということになり、いざ出発!

空模様を睨みながら、専ら沿岸部を抜けて、阿藻珍到着!ジェベラーさんと合流



上は、いつものチーイカ天定食、下の画像は、ジェベラーさんが注文した「大海老穴子丼」です。
どちらも美味しそう

さて、阿藻珍を後にして、「麺蔵人」へ
鴨方へ行く途中で、広島県と岡山県の境にある井原市の桜祭りに立ち寄りました


川沿いの土手に見事な桜が
しばらく、風に花びらが舞う様を眺めてから出発
「麺蔵人」は、鴨方ICから少し西側に位置する、かも川手延素麺(株)直営のお食事処です。


着いたのがお昼時間を過ぎていたので、人は少なめ

早速に、会場入り口で「3種のうどんの引換券」(無料)を受け取り行列へ


左は「あんかけうどん」、右は「かけうどん」、さすがに阿藻珍でお腹一杯なので、うどんは一杯でお終い、かも川の手延べ麺は、しっかりと腰のある麺で、のど越しが良かったですね



店内には、うどん造りの行程をフィギアで再現していました
折角なので、手延べうどんをお土産に購入、山の神への献上品としました。
その後、猫の目のようにころころと変わる天気を睨みながら帰路へ
ジェベラーさん、不安定な天気にも関わらず付き合ってくれてありがとうございました。
今度は、お腹を空かせて、手延べうどんを食べに行きましょう



川沿いの土手に見事な桜が

しばらく、風に花びらが舞う様を眺めてから出発
「麺蔵人」は、鴨方ICから少し西側に位置する、かも川手延素麺(株)直営のお食事処です。


着いたのがお昼時間を過ぎていたので、人は少なめ

早速に、会場入り口で「3種のうどんの引換券」(無料)を受け取り行列へ



左は「あんかけうどん」、右は「かけうどん」、さすがに阿藻珍でお腹一杯なので、うどんは一杯でお終い、かも川の手延べ麺は、しっかりと腰のある麺で、のど越しが良かったですね




店内には、うどん造りの行程をフィギアで再現していました
折角なので、手延べうどんをお土産に購入、山の神への献上品としました。
その後、猫の目のようにころころと変わる天気を睨みながら帰路へ
ジェベラーさん、不安定な天気にも関わらず付き合ってくれてありがとうございました。
今度は、お腹を空かせて、手延べうどんを食べに行きましょう

スポンサーサイト