fc2ブログ

目指せ四国制覇!カブお遍路、再始動(後編)

 こんにちは! のぼうです。

 カブお遍路、最終日です。

PB040394_20191203195536b5e.jpg

PB040397_20191203195538ef3.jpg
 四万十川キャンプ場の朝です。
 昨夜の内にファミリーキャンパー2組は引き揚げていたので、広いフィールド占有状態です。

 ちゃちゃっと撤収(朝食は後)して、さあ、お遍路です!(笑) 

DSC_6863.jpg
 第39番札所 延光寺(えんこうじ)です。
 高知県最後の札所です。

DSC_6864.jpg
 西暦911年、姿を消していた寺の池の赤亀が、竜宮城から銅鐘を背負って帰ってきたとか・・・。
 池のほとりに安置されている亀の石像ですが、背中の銅鐘は、国の重要文化財だそうです。

DSC_6869.jpg
 第40番札所 観自在寺(かんじざいじ)です。
 この札所から愛媛県に入ります。

DSC_6876.jpg
 八体仏十二支守り本尊です。

DSC_6877.jpg
 「親子孫と三かえる」、
 「お金がかえる」、
 「お金がかえる」、
 「お金がかえる」、
 「福がかえる」、
 「病気が引かえる」・・・大事なところは丁寧に祈ってしまいます(笑)

PB040404.jpg
 観自在寺から宇和島市の龍光寺へ向かう途中・・・。
 R56から望む景色が綺麗で、南宇和郡愛南町にある室手海岸に立ち寄りました。

 ここで遅めの朝食(コンビニお握り)です。

PB040407.jpg

PB040410.jpg
 この風景を見ながら食べると、コンビニお握りも格別です。(普通に美味しいけど)

 しばし何もかも忘れて・・・放心(笑)

 スキューバの若者達が楽しんでました。
 美しい海岸でのスキューバ、どんな景色が見えるのか、ちょっと羨ましい。
 
DSC_6883.jpg
 第41番札所 龍光寺です。
 
 画像はありませんが、着物姿の麗しい妙齢の女性お二人が、お接待でお茶を振る舞われていました。

 ここはちょっと腰を落ち着けていきたいところですが・・・如何せん。時間がない(涙を飲んで後に)。

DSC_6886.jpg

DSC_6885.jpg
 第42番札所 仏木寺(ぶつもくじ)です。

DSC_6886_20191203214956fbc.jpg

DSC_6888.jpg
 第43番札所 明石寺(めいせきじ)です。
 今回のカブお遍路、最後の巡礼地です。

 お勤めを済ませて、さて御朱印を・・・あれっ、行列になっている。
 どうも、ご朱印1枚に約5分要している模様・・・丁寧なのは良いけれど、時間が無いのよね(涙)
 次第に行列は険悪な雰囲気、だけどお寺さんに文句を言える訳もなく。(約30分並びました)

 ・・・これなら、さっきのお接待に寄れば良かったぁ(笑)

DSC_6892.jpg
 明石寺の売店にある食堂で昼食です。
 
 「直ぐにできますか?」(時間が無い!) 

 「はい!出来ます」(店主:なんとなく脱サラしたばかりのおじさん風)

 ということで注文したのは、明石寺カレーうどん@550です。
 麵は・・・太い、ごっつう太い、けど腰はないなぁ(笑) でも、カレールーはコクがあって美味しかったですよ!(直ぐできたし)

 西予市宇和町の明石寺を後に、大三島盛港17時のフェリー目指して・・・

 ひたすら、
 走る、
 走る、
 走る(勿論、安全運転で)、
 松山市内を抜け、今治市を越えて、しまなみ海道を爆走(笑)し間に合いました。
 盛港17時発のフェリー。

PB040425.jpg

PB040423.jpg
 17時30分、竹原市忠海港へ到着しました。
 ここから東広島市まであと少し・・・。
 二泊三日のカブお遍路、15カ寺を巡りました。(しっかり神頼みできました)

 次回は、年末か年始に愛媛県を巡ろうと思います。

 親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。


 

 




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして‥
カブで四国は楽しそうです!
自分もいつかカブで遍路したいと思っています。
これからもヨロシクです!!

No title

お遍路、、、、冬でも歩いてらっしゃいますよね

最近は外人さんも良く見かけます




あっ!

こてつぱんさんがコメントしてる♪


岡山~高松って、フェリーがなくなったら原付じゃ行けなくなります


来年からうどん県ツーリングをどうしようか考え中

No title

船、間に合ってよかったです
でも、間に合わなくてもとりあえずは橋で渡れるのでいいですよね、しまなみは

カブ遍路
目標が定まっているので、何処行こうかなんて迷わず走りやすそうでね
続編も楽しみにしておりますよぉ

全走行距離ってどのくらいになりましたか

No title

こてつぱんさん、コメントありがとうございます。

 四国はカブで駆けるのに丁度よいサイズですね。

 また、お遍路ですが、山あいや山頂近くの札所や道路が狭隘なところもあり、カブは理想的な移動手段ですよ。

 こちらこそ、ヨロシクお願いします!

No title

 むらさん、コメントありがとうございます。

 お遍路、今回も多くの異国の方々が歩いていらっしゃいました。

 一度、声を掛けてお話ししたのですが、フランスから来たというその人は”素晴らしい風景”が最高とのことでした。(なんとなく嬉しい)

 うどん県ツーリング、悩ましいですね。(悩む) 

No title

 ララヒッパさん、コメントありがとうございます。

 なんとか間に合いました(笑)
 陸路でも帰れるのですが、約60kmくらい走るので、やっぱりフェリーが一番です。

 カブ遍路、歩き遍路の方々に申し訳ないのですが、「楽」です(笑)
 今、四国の南半分が終わったところです。これから残りをゆっくり回って行きます!

 今回は2泊3日で約800km駆けりました。

 ちなみに、札所88カ所を歩いて回ると約1,400kmとのことです。
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、XTZ125(中華製)を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数