やらかしちまった ~涙の島根半島編~
こんにちは! のぼうです。
少し前の話になります。
9月17日(月)、天気予報を見ると山陰は雲が掛かっているけど、山口方面はなんとかなりそう。
そう思い準備をしながら、出発直前に、島根半島の海鮮丼が頭に浮かび・・・なんとかなるのではと思い、方向転換して島根県松江市へ!出発。(思えば、この段階で既に判断を迷っていた。(笑)

三良坂から松江道に乗り北上します。
県境を超えた辺りから、小雨が降り出し(予報どおり)、口和のモーモー物産館で小休止。

三刀屋で松江道を降りて、県道24で松江市に向かいます。
ご覧のとおり、どう見ても天候悪し、今思えば、何故に松江だったのか。(笑)


松江市から県道21を経由して、やって来ました。
マリンショップしまね内にあるお食事処「ひだまり」です。
夜は居酒屋さんのようです。


注文したのは、もちろん海鮮丼です。
この海鮮丼を(何故か)目指して、小雨の中、山陰・日本海まで来たのですから(笑)
海鮮丼は質、量とも満足です。

食事を終えて、島根半島を西方に駆けります。
ひだまりから5分位のところにある須々海海岸です。小雨が降る天候ですが、美しい海岸です。
ここで、やらかしちまいましたぁ~(笑)

皆さんのご期待に添えましたでしょうか。(笑)
やらかしちまったぁ~絶ち後家・・・変換間違いです。正しくは立ちごけです。
県道から海岸に降りる道があり、降りてみたのですが、雨で路面も濡れており先行きも見えないので、(少し広くなっている)曲がり角で転回しようとした際の出来事です。
実際は、足をついてバタバタと方向転換していたのですが、その足を滑らせました。(笑) ちなみに左足です。
更におまけですが、斜面で転倒したことから、独りで起こすことができず(ずるずると向きが変わるのみ)、結局、通りすがりの親子連れのお二人にご協力いただき、なんとか起こして県道まで上がることが出来ました。
お世話になった親子連れを最敬礼でお見送りし、出発です。

思えば、パンクをしたのも島根半島でした。→パンクした時の記事
鬼門か,鬼門なのか、きっと鬼門に違いない!!!(笑)


こんな時は、神様にすがるしかない!と、県道24沿いにある須我神社に立ち寄りました。
須我神社は古事記に日本で最初のお宮です。(きっと御利益があるに違いない。)
以下、HPから「当社では、古来より本社と奥宮との二宮言詣りの習わしがあります。近頃は参拝される大半の方が二宮詣りをされます。奥宮はその森厳な雰囲気と相まって、特に若い女性の方々がパワースポットとして参拝されます。奥宮には、大小三つの巨岩の岩倉があり、その巨岩は須佐之男命と櫛稲田比売命、その御子神である八島野命の神霊が鎮まっておられます。それ故に、良縁結び、夫婦円満、子授けの御利益があります。」とのこと。

お宮の前には、良縁結び(うちの長女も宜しくお願いいたします。)の夫婦松があります。
ひとしきり、お参りを済ませて帰路へ
それにしても、絶ち後家・・・もとい立ちごけなんて(この10年間で2回目です。)
頭の中に響いてくる(どぶろっくの)あのメロディー~
やらかしちまったやらかしちまった♪
どうしてこんな事になってしまったのか♪
やらかしちまったやらかしちまった♪
悪い夢ならば覚めてくれ♪
あ~タイヤは滑らなかったけど、靴すべらしたぁ~
あ~エンジンガード買ったけど、ちょっぴり(ネジの)位置が合わなかったぁ~
(まだ箱の中)
あ~ブログを書き込みしている途中で(操作を誤り)消してしまったぁ~
(今朝ホントの話)
親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございます。
少し前の話になります。
9月17日(月)、天気予報を見ると山陰は雲が掛かっているけど、山口方面はなんとかなりそう。
そう思い準備をしながら、出発直前に、島根半島の海鮮丼が頭に浮かび・・・なんとかなるのではと思い、方向転換して島根県松江市へ!出発。(思えば、この段階で既に判断を迷っていた。(笑)

三良坂から松江道に乗り北上します。
県境を超えた辺りから、小雨が降り出し(予報どおり)、口和のモーモー物産館で小休止。

三刀屋で松江道を降りて、県道24で松江市に向かいます。
ご覧のとおり、どう見ても天候悪し、今思えば、何故に松江だったのか。(笑)


松江市から県道21を経由して、やって来ました。
マリンショップしまね内にあるお食事処「ひだまり」です。
夜は居酒屋さんのようです。


注文したのは、もちろん海鮮丼です。
この海鮮丼を(何故か)目指して、小雨の中、山陰・日本海まで来たのですから(笑)
海鮮丼は質、量とも満足です。

食事を終えて、島根半島を西方に駆けります。
ひだまりから5分位のところにある須々海海岸です。小雨が降る天候ですが、美しい海岸です。
ここで、やらかしちまいましたぁ~(笑)

皆さんのご期待に添えましたでしょうか。(笑)
やらかしちまったぁ~絶ち後家・・・変換間違いです。正しくは立ちごけです。
県道から海岸に降りる道があり、降りてみたのですが、雨で路面も濡れており先行きも見えないので、(少し広くなっている)曲がり角で転回しようとした際の出来事です。
実際は、足をついてバタバタと方向転換していたのですが、その足を滑らせました。(笑) ちなみに左足です。
更におまけですが、斜面で転倒したことから、独りで起こすことができず(ずるずると向きが変わるのみ)、結局、通りすがりの親子連れのお二人にご協力いただき、なんとか起こして県道まで上がることが出来ました。
お世話になった親子連れを最敬礼でお見送りし、出発です。

思えば、パンクをしたのも島根半島でした。→パンクした時の記事
鬼門か,鬼門なのか、きっと鬼門に違いない!!!(笑)


こんな時は、神様にすがるしかない!と、県道24沿いにある須我神社に立ち寄りました。
須我神社は古事記に日本で最初のお宮です。(きっと御利益があるに違いない。)
以下、HPから「当社では、古来より本社と奥宮との二宮言詣りの習わしがあります。近頃は参拝される大半の方が二宮詣りをされます。奥宮はその森厳な雰囲気と相まって、特に若い女性の方々がパワースポットとして参拝されます。奥宮には、大小三つの巨岩の岩倉があり、その巨岩は須佐之男命と櫛稲田比売命、その御子神である八島野命の神霊が鎮まっておられます。それ故に、良縁結び、夫婦円満、子授けの御利益があります。」とのこと。

お宮の前には、良縁結び(うちの長女も宜しくお願いいたします。)の夫婦松があります。
ひとしきり、お参りを済ませて帰路へ
それにしても、絶ち後家・・・もとい立ちごけなんて(この10年間で2回目です。)
頭の中に響いてくる(どぶろっくの)あのメロディー~
やらかしちまったやらかしちまった♪
どうしてこんな事になってしまったのか♪
やらかしちまったやらかしちまった♪
悪い夢ならば覚めてくれ♪
あ~タイヤは滑らなかったけど、靴すべらしたぁ~
あ~エンジンガード買ったけど、ちょっぴり(ネジの)位置が合わなかったぁ~
(まだ箱の中)
あ~ブログを書き込みしている途中で(操作を誤り)消してしまったぁ~
(今朝ホントの話)
親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございます。
スポンサーサイト