桜並木を歩いてきました!
こんにちは!のぼうです。
雨予報で桜ツーリングを諦めかけていた9日(日)、なんとか天気が持ちそう! ということで、親父トリオで、島根県雲南市の「斐伊川堤防桜並木」へ行ってきました。
道の駅「湖畔の里福富」で合流後、R375~三良坂IC~(松江自動車道)~高野IC(道の駅「たかの」)で小休止

お約束の「よろチクビ~」です(笑)


この道の駅には「氷室」があり、雪を貯蔵して冷貯蔵庫としています。
まじかで見れるようになっています。当然に寒いっです。

再び松江自動車道にのり、三刀屋木次ICで降りて、目的の斐伊川堤防桜並木に到着。
あいにくの曇り空ですが、桜は満開でした!
斐伊川の堤防沿い約2kmに渡り約800本のソメイヨシノが植えられていて、日本のさくら名所100選にも選ばれているとのこと。



斐伊川の土手に咲く満開の桜です。
青空だったら、もっと桜が映えるのですが、残念!
でも、桜並木をしっかり散策して、堪能できました

ステンドグラス?が色鮮やかなJR木次駅です。
桜並木を堪能した後は、県道45~(快走路)~県道25~出雲三成へ
お昼は、出雲三成の「炭焼亭 じゅげむじゅげむ」へ

このお店の売りは、お肉よりも美味しい「仁多米」です

「仁多米定食」です。ボリューム十分、お肉も美味しいですが、「仁多米」のご飯が美味しかったぁ~!しかもお代わりオッケーです。


こちらは「ホルモン焼き定食」とマダイさん。
恒例の「こりゃあ~ええでぇ~」と言いながら、ご飯をお代わりしてました。
昼食後、空模様は下り坂・・・恨めしく空を見上げながら、土産物を求めて道の駅「酒蔵奥出雲交流館」へ

出雲三成からR432で「酒蔵奥出雲交流館」へ
この日は、小雨の中、「JAFデーin道の駅酒蔵奥出雲交流館」のイベントが開催されてました。

働く自動車?がずらり。自衛隊と島根県警は協賛かな(笑)

JAF会員証を提示したら、ソフトクリーム引換券をくれました!

甘酒アイス(無料)をゲット! ちょっと嬉しい


展示していた白バイに跨ってもいいですよと言われて・・・
いつもは、見かけるとドキっとする存在だけど(笑)


自衛隊さんは、子供用の制服での撮影会ができるようになっていましたが、服は無理なので、制帽を拝借して、「はい!ポーズ」
ぐっさん(下の写真)、妙に似合ってる(笑)
思えば、子供向けのイベントでしっかりはしゃいでいる親父たち・・・。
イベントを堪能して、隣接の「亀嵩温泉 玉峰山荘」の温泉へ


満開の桜、美味しいランチ、童心に帰ってのイベント参加、そして温泉と、ほぼ燃え尽きかけた親父たち(笑)


帰路は、大仁広域農道~R314~道の駅「奥出雲おろちループ」へ
R314は日陰にまだまだ雪が残ってました。
その後は,R314~R183~備北広域農道~(三次)~R375~東広島市へ
予報が外れて、小雨交じりのツーリングでしたが、念願の桜並木も歩いたし、美味しいランチと無料のアイスも食べれたし(笑)、中身の濃いぃツーリングでした。
こんな天気でしたが、お付き合いいただいた、ぐっさん、マダイさん、ありがとうございました。
マダイさん、白バイにまたがって、ほんと嬉しそうでしたね(笑)
最後までご覧いただきありがとうございました。
雨予報で桜ツーリングを諦めかけていた9日(日)、なんとか天気が持ちそう! ということで、親父トリオで、島根県雲南市の「斐伊川堤防桜並木」へ行ってきました。
道の駅「湖畔の里福富」で合流後、R375~三良坂IC~(松江自動車道)~高野IC(道の駅「たかの」)で小休止

お約束の「よろチクビ~」です(笑)


この道の駅には「氷室」があり、雪を貯蔵して冷貯蔵庫としています。
まじかで見れるようになっています。当然に寒いっです。

再び松江自動車道にのり、三刀屋木次ICで降りて、目的の斐伊川堤防桜並木に到着。
あいにくの曇り空ですが、桜は満開でした!
斐伊川の堤防沿い約2kmに渡り約800本のソメイヨシノが植えられていて、日本のさくら名所100選にも選ばれているとのこと。



斐伊川の土手に咲く満開の桜です。
青空だったら、もっと桜が映えるのですが、残念!
でも、桜並木をしっかり散策して、堪能できました


ステンドグラス?が色鮮やかなJR木次駅です。
桜並木を堪能した後は、県道45~(快走路)~県道25~出雲三成へ
お昼は、出雲三成の「炭焼亭 じゅげむじゅげむ」へ

このお店の売りは、お肉よりも美味しい「仁多米」です


「仁多米定食」です。ボリューム十分、お肉も美味しいですが、「仁多米」のご飯が美味しかったぁ~!しかもお代わりオッケーです。


こちらは「ホルモン焼き定食」とマダイさん。
恒例の「こりゃあ~ええでぇ~」と言いながら、ご飯をお代わりしてました。
昼食後、空模様は下り坂・・・恨めしく空を見上げながら、土産物を求めて道の駅「酒蔵奥出雲交流館」へ

出雲三成からR432で「酒蔵奥出雲交流館」へ
この日は、小雨の中、「JAFデーin道の駅酒蔵奥出雲交流館」のイベントが開催されてました。

働く自動車?がずらり。自衛隊と島根県警は協賛かな(笑)

JAF会員証を提示したら、ソフトクリーム引換券をくれました!

甘酒アイス(無料)をゲット! ちょっと嬉しい



展示していた白バイに跨ってもいいですよと言われて・・・
いつもは、見かけるとドキっとする存在だけど(笑)


自衛隊さんは、子供用の制服での撮影会ができるようになっていましたが、服は無理なので、制帽を拝借して、「はい!ポーズ」
ぐっさん(下の写真)、妙に似合ってる(笑)
思えば、子供向けのイベントでしっかりはしゃいでいる親父たち・・・。
イベントを堪能して、隣接の「亀嵩温泉 玉峰山荘」の温泉へ


満開の桜、美味しいランチ、童心に帰ってのイベント参加、そして温泉と、ほぼ燃え尽きかけた親父たち(笑)


帰路は、大仁広域農道~R314~道の駅「奥出雲おろちループ」へ
R314は日陰にまだまだ雪が残ってました。
その後は,R314~R183~備北広域農道~(三次)~R375~東広島市へ
予報が外れて、小雨交じりのツーリングでしたが、念願の桜並木も歩いたし、美味しいランチと無料のアイスも食べれたし(笑)、中身の濃いぃツーリングでした。
こんな天気でしたが、お付き合いいただいた、ぐっさん、マダイさん、ありがとうございました。
マダイさん、白バイにまたがって、ほんと嬉しそうでしたね(笑)
最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーサイト