塩カツオ美味しかった! 高知初カツオツーリング ~やっと完結編~

どうも、のぼうです。
カツオ・ツーリング編、身内からも引っ張りすぎとの意見がちらほら(汗)
今回は、「やっと完結編」です

高知市内の宿を後にした一行は、県道35→県道14→県道23を経由して、宇佐大橋を渡り、「横浪黒潮ライン」へ

宇佐大橋を渡った色見崎で小休止です。
この日は、前日の強風が収まったものの、やはり瀬戸内海とはスケールの違う波が打ち寄せてます。

打ち寄せる波を見て、「こりゃあ~ええでえ~」とマダイさん



横浪黒潮ラインを景色を楽しみながら西へ、途中、PAで小休止です。
雲一つない晴天に恵まれました。
打ち寄せる波しぶきはやっぱり迫力です


マダイんさん、なみちゃん、のぼう人形のトリオでパチリ。

怪しいいでたちのボンネさん、紫外線から乙女の肌を守る!完全装備だそうです

黒潮ラインを後にして、まずは昼食だあ~
黒潮ライン→県道23→国道494→国道33と進みます。
昼食は、高岡郡越知町「自由軒越知本店」へ

お昼前に到着したので、11名の所帯ながら、またずに二階に座敷部屋へ案内されました。
かなりの収容力がありますが、正午頃には満席に


注文したのは、ラーメンチャーハン(しょうゆ)です。
マイルドであっさりしたスープ、質・量ともに満足のチャーシュー、シンプルですが美味しいラーメンでした。
チャーハンは、福神漬けを混ぜ込みながら頂きましたが、ふわふわな弾力のチャーハンでやっぱり美味しかったあ~

猫舌なので、ふうふうしながら食べているかげさん、向かい側でそれを見ていたボンネさん・・・

「ラーメンはねぇ、こうやって食べるのよ!」と豪快に麺を運ぶボンネさん
見事な食べっぷりでした。

昼食後、国道33沿いにある中津渓谷で小休止です。

青空に鯉のぼりが泳いでいました。
ここには「中津渓谷ゆの森」という温泉があるのですが、時間がないので今回はパス。
ここから一路、広島を目指します。
国道33→県道23→県道40で松山市内の渋滞を避けて国道317で今治へ
今治からは西瀬戸自動車道で広島へ
因島大橋手前の大浜PAで休憩と解散式です。
のぼうは、尾道ICで広島方面組と分かれて東広島へ

明るいうちに無事帰宅しました。
メンバーからも無事帰宅の連絡が入り一安心
天気に恵まれ、塩カツオも美味しくて、しっかり走っての二日間でした。
・・・ところで、この鍵は?(ちゃんと郵送しておきましたよ、なみちゃん!
)
昼食は、高岡郡越知町「自由軒越知本店」へ

お昼前に到着したので、11名の所帯ながら、またずに二階に座敷部屋へ案内されました。
かなりの収容力がありますが、正午頃には満席に



注文したのは、ラーメンチャーハン(しょうゆ)です。
マイルドであっさりしたスープ、質・量ともに満足のチャーシュー、シンプルですが美味しいラーメンでした。
チャーハンは、福神漬けを混ぜ込みながら頂きましたが、ふわふわな弾力のチャーハンでやっぱり美味しかったあ~


猫舌なので、ふうふうしながら食べているかげさん、向かい側でそれを見ていたボンネさん・・・

「ラーメンはねぇ、こうやって食べるのよ!」と豪快に麺を運ぶボンネさん

見事な食べっぷりでした。

昼食後、国道33沿いにある中津渓谷で小休止です。

青空に鯉のぼりが泳いでいました。
ここには「中津渓谷ゆの森」という温泉があるのですが、時間がないので今回はパス。
ここから一路、広島を目指します。
国道33→県道23→県道40で松山市内の渋滞を避けて国道317で今治へ
今治からは西瀬戸自動車道で広島へ
因島大橋手前の大浜PAで休憩と解散式です。
のぼうは、尾道ICで広島方面組と分かれて東広島へ

明るいうちに無事帰宅しました。
メンバーからも無事帰宅の連絡が入り一安心

天気に恵まれ、塩カツオも美味しくて、しっかり走っての二日間でした。
・・・ところで、この鍵は?(ちゃんと郵送しておきましたよ、なみちゃん!

スポンサーサイト