秋の三瓶山に行ってきました!
秋の三瓶山に行ってきました。
今回は、”もみじまんじゅうけんのおっちゃん”さんに教えて貰った頓原にある日本でも最も炭酸が含まれている源泉かけ流し温泉があると聞き、それを目的に、ついでに三瓶山に寄ってというツーリングです
ルートは三次市から江の川沿いにR375を北上し、まずは三瓶山を目指します。


ゆったりと流れる江の川、橋が美しいです

R375から県道40を経て三瓶山へ
お昼ご飯は、やっぱり・・・・

小さな秋、見つけた


今回はチーズバーガーをチョイス! 美味しい~
前回、ほかにもメニューがあったような恐竜なんとか・・・今回はバーガーとハンバーグだけでした。
さて、いよいよ目的の温泉へ! レッツゴー
続く・・・・・ 
県道40~R54を経て頓原ラムネ温泉へ・・・・ちなみにここは温泉に併設している食堂です。ここからも温泉に行けます


こちらが玄関です。
さて、気になる効能は・・以下HPから拝借
「頓原天然炭酸温泉は、鉱泉水に大量の炭酸ガスを含む、日本有数の『炭酸泉』です。炭酸泉に入浴すると、体内に炭酸ガスが吸収され全身の血管が拡張されて、血液の流れがスムーズになると言われています。
疲労回復、腰痛、肩こり、五十肩、慢性皮膚炎、胃腸病、心臓病、冷え性、老廃物の排除などに効果的で、『若返りの湯』『胃腸の湯』と呼ばれてきました。また、人体のpHに近い弱酸性で肌がすべすべになる『美肌の湯』でもあります。
38℃から40℃の比較的ぬるめの湯温は、長い時間をかけてのご入浴に適しています。入浴後は温泉効果により、汗が出るほど暑くなります」
期待できます。最近、肩こりがひどいし・・・・・・。

湧き出る温泉は、周期的に色が変わるようです。 のぼうが入ったときはオレンジでした。
さて、感想ですが、あんまり炭酸シュワーっとした感じはありませんが、まったりと肌に温泉が絡んでくる感じ・・・・でしょうか。入浴後は、当分、ポカポカでした。滞在して湯治できれば、肩こりにしっかり効きそう


建物の隣に、水車小屋があり、源泉を飲むことができます。
飲んでみました・・・・
個人差があるでしょうが、天然の炭酸が入った温泉水、のぼうは飲めませんでした。
帰路は、R54で三次まで帰りました。
炭酸を含む珍しい温泉でした。 もみじまんじゅうけんのおっちゃんさん、ありがとうございました。
今回は、”もみじまんじゅうけんのおっちゃん”さんに教えて貰った頓原にある日本でも最も炭酸が含まれている源泉かけ流し温泉があると聞き、それを目的に、ついでに三瓶山に寄ってというツーリングです

ルートは三次市から江の川沿いにR375を北上し、まずは三瓶山を目指します。


ゆったりと流れる江の川、橋が美しいです


R375から県道40を経て三瓶山へ
お昼ご飯は、やっぱり・・・・

小さな秋、見つけた



今回はチーズバーガーをチョイス! 美味しい~

さて、いよいよ目的の温泉へ! レッツゴー

続く・・・・・

県道40~R54を経て頓原ラムネ温泉へ・・・・ちなみにここは温泉に併設している食堂です。ここからも温泉に行けます



こちらが玄関です。
さて、気になる効能は・・以下HPから拝借
「頓原天然炭酸温泉は、鉱泉水に大量の炭酸ガスを含む、日本有数の『炭酸泉』です。炭酸泉に入浴すると、体内に炭酸ガスが吸収され全身の血管が拡張されて、血液の流れがスムーズになると言われています。
疲労回復、腰痛、肩こり、五十肩、慢性皮膚炎、胃腸病、心臓病、冷え性、老廃物の排除などに効果的で、『若返りの湯』『胃腸の湯』と呼ばれてきました。また、人体のpHに近い弱酸性で肌がすべすべになる『美肌の湯』でもあります。
38℃から40℃の比較的ぬるめの湯温は、長い時間をかけてのご入浴に適しています。入浴後は温泉効果により、汗が出るほど暑くなります」
期待できます。最近、肩こりがひどいし・・・・・・。


湧き出る温泉は、周期的に色が変わるようです。 のぼうが入ったときはオレンジでした。
さて、感想ですが、あんまり炭酸シュワーっとした感じはありませんが、まったりと肌に温泉が絡んでくる感じ・・・・でしょうか。入浴後は、当分、ポカポカでした。滞在して湯治できれば、肩こりにしっかり効きそう



建物の隣に、水車小屋があり、源泉を飲むことができます。
飲んでみました・・・・

帰路は、R54で三次まで帰りました。
炭酸を含む珍しい温泉でした。 もみじまんじゅうけんのおっちゃんさん、ありがとうございました。
スポンサーサイト