fc2ブログ

ぶらり旅、今年初めての山陰へ  

 どうも、のぼうです。
 更新が1週間遅れましたが、3月26日(土)、ぶらりと今年、初めての山陰方面へ行ってきました。
 ぶらり・・・前日、「行かない?」と連絡したところ、GLさん、マダイさん、じぇべらーさんが参加してくれました。


9:00 三次ワイナリーへ集合、結構、朝は寒かったので装備は殆ど冬仕様のままです。

DSC_0878_20160401204408f96.jpg
 三次ワイナリーからR54で北進し、道の駅「赤来高原」で小休止、ここでスタンプをゲット

DSC_0882.jpg
 R54上来島から飯石ふれあい農道へ入り、市道326,325を経由して、R184へ大歳原トンネルを抜けると、そこには志津見ダムがあり、小休止です。
 このルートは快走路です。

DSC_0885_20160401204411435.jpg
 ちょっとGLさんのリアシートに座らせて貰いました。
 楽ちんだなあ~、シートヒーターがあり、冬場も快適です。冬場のツーリングは、タンデムで乗せてくれたら楽だなあと密かにリアシートにつばを付けておきました(笑)
 ここで、昼食予定の出雲市「百歳庵」に連絡したところ、予約満員とのこと・・・やむなく行き先を変更して、三刀屋木次にある「奥出雲葡萄園 食の杜」へ行くことに。

DSC_0891.jpg
 R184から県道39を経てR54へ、木次から県道45を経由して約10分の距離にあります。
 ところが、ここも満員御礼
 まあ、天気の良い土曜日だから仕方ない・・・。

DSC_0894.jpg
 空腹のあまり、花を食べようとするマダイさん・・・ではありません。
 本人は、「花をめでる活けてるナイスミドル」をイメージしてのポーズです
 それにしても、「昼食浪人」になってしまった親父達・・・

DSC_0907.jpg
 結局、昼食は木次「おろちゆったり館」内の「お食事処 さくらや」へ
 おろちゆったり館です。玄関に突き抜ける棒が二本??? 実は「箸」のモニュメントだそうです。

DSC_0899.jpg
 さくらやは、雲南市内で10数店が参加している「うんなんオムライスの店」のひとつ、注文は当然に! オ・ム・ラ・イ・ス

DSC_0903.jpg
DSC_0906.jpg
 ふっくら卵のオムライスでした。
 なかなか美味しかったのですが、個人的にはライスに「べちゃ」と感があったのがちょっぴり残念。
  
DSC_0909_201604012045056ac.jpg
 食事の後、近くにある「浪速の大松」です。樹齢約450年、周囲2.8mの幹の部分は家屋の中にあるとのこと。
 驚いたのは、この家屋、普通に住居として使われていました

DSC_0916_20160401204506fa7.jpg
 再び、ナイスミドル、マダイさんの登場です。視線の先に何を捉えているのか・・・言えない

DSC_0927.jpg
DSC_0924.jpg
 日本さくらの名所100選に選ばれた「斐伊川堤防桜並木」です。
 まだ、つぼみ状態でした。このブログを更新している4月2日(土)、3日(日)はほぼ満開かな。
 毎年、多くの人出で賑わっています。

DSC_0944_20160401204532e73.jpg

DSC_0929_20160401204528a76.jpg
 その後、R54を南下して、マダイさんお勧め、掛合町にある「塩ケ平温泉(しおがひら)」へ
 ここは源泉100%かけ流しの温泉で、最初は透明の湯が時間ととっもに黄金色になるとのこと。
 入浴料は300円ですが、この日は26日(ふろの日)ということで、さらにお得な200円でした。

DSC_0937.jpg

DSC_0938.jpg
 大人が四人入ると満員御礼状態です。
 源泉は、熱すぎない丁度よい湯加減で、いつまでも入っていれそうです。
 格安料金ですが、ボディソープ、シャンプーリンス、ドライやーも揃っていて嬉しいですね。

 まったりした後は、尾道松江道木次ICに乗って、一気に世羅ICへ。 向かったのは勿論!
DSC_0947_20160401204551381.jpg

DSC_0946_20160401204549ed8.jpg
 大将のお店です。 ガッツポーズのナイスミドルのマダイさん。

DSC_0948.jpg
 のぼうが注文するのは、いつも変わらず「ねぎソースマヨ」です。

DSC_0951.jpg
 ツーリングの締めはやっぱり大将のたこ焼きですね

DSC_0952.jpg
 ここで、解散です。
 源泉かけ流しの温泉がこんな近くにあるなんて、今更ながらの発見でした。
 ぶらり、さしてプランもないツーリングでしたが、楽しい一日でした。
 マダイさん、GLさん、じぇべらーさん、お世話になりました。
 次回は、「百歳庵」へ行ってみましょうね!

 最後までご覧いただきありがとうございました。

 
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

まだまだ近場にも未知なる道が沢山あるものです。また探索していきましょうね。

こんばんは!
GLさんのシート、座り心地良さそうですね^^
確かに冬場はタンデムで後ろがいいかも(笑)
食事に温泉に充実したツーリングでしたね!
いつも「締めのタコ焼き」が羨ましいです|д゚)

じぇべらーさん、コメントありがとうございます。
 返信が遅くなり失礼しました。
 今回のツーリングは、近場にも色々穴場があることを教えて貰いました。
 次は、冒険弐号でゆっくり回ってみたいと思います。
 お世話になりました。

 浪費男さん、コメントありがとうございます。
 また返信が遅くなり失礼しました。

 いやあ~GL号のリアシート・・・ほんと、乗ってみたいです。きっと、居眠りするんだろうなあ(笑)
 締めのたこ焼きは、最高ですよ! いいでしょ(笑)
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数