冒険弐号、プチ艤装終了!
昨年12月に納車された新冒険弐号、少しずつツーリングに便利な用品など取り付けてきましたが、当面の艤装が終了しました。
まるっきりノーマルな車体に用品をポン付けしただけですが、ちょっとご紹介を・・・。


まずはフロントから

エンデュランスのフロントキャリアです。
見てのとおりシンプルな構造ですが、かなり丈夫そうな造りです。積載量は2kgです。

風貌は、ASAHI(旭風防) ミドルスクリーン カブ110 SPC-13Pです。
画像のとおり、カブプロ用ですが、クロスカブにも装着できました。(かげさんのお勧めでした
)
高さが305mmあり、大きすぎず小さすぎずでちょうど良いです。
風防効果もまずまず十分です。

ハンドル廻りです。

キタコ フロントファッションバーです。
親方も同様のバーを付けていて便利そうだったので装着!
ただ、バックミラーに装着するのですが、取り付けてみるとステーの角度から、こんな感じになり、メーターがちょっと見えづらい・・・。ほかに取り付け方法があるのかなあ


clausius バイク用 スマートフォン バーマウントホルダー です。
これは優れモノでした。
四隅でしっかり固定するので、スマホが落ちるような心配はありません。また、脱着は勿論、角度調整やホルダーの取り外しなども工具不要です

デイトナ(DAYTONA) アルミ削り出し電源ユニット 【シガータイプ】 質感良いです

ネットキャリア(ブラック) です。
ホンダの純正ですが、タイ製でFキャリアと同じくエンデュランスで購入しました。

リアです。ホムセンのBOXに、脱着が容易にできる OGK FCベース台 B-2とOGK FCアダプター FCS-005を装着しています。
基本的には自転車用なので強度は弱いかもしれませんが、画像にあるBOX程度なら重量物を入れない限り大丈夫かな


以上で、当面の艤装はおしまいです。
エンジンやマフラー、足回りはノーマルですが、このままでも十分に走ってくれるので満足
まだ、キャンプ時のコンテナ搭載の課題はありますが、これはもうちょっと先に・・・。
さあ、今年はどこまで駆けていけるかなあ
最後までご覧いただきありがとうございます。
まるっきりノーマルな車体に用品をポン付けしただけですが、ちょっとご紹介を・・・。


まずはフロントから

エンデュランスのフロントキャリアです。
見てのとおりシンプルな構造ですが、かなり丈夫そうな造りです。積載量は2kgです。

風貌は、ASAHI(旭風防) ミドルスクリーン カブ110 SPC-13Pです。
画像のとおり、カブプロ用ですが、クロスカブにも装着できました。(かげさんのお勧めでした

高さが305mmあり、大きすぎず小さすぎずでちょうど良いです。
風防効果もまずまず十分です。

ハンドル廻りです。

キタコ フロントファッションバーです。
親方も同様のバーを付けていて便利そうだったので装着!
ただ、バックミラーに装着するのですが、取り付けてみるとステーの角度から、こんな感じになり、メーターがちょっと見えづらい・・・。ほかに取り付け方法があるのかなあ



clausius バイク用 スマートフォン バーマウントホルダー です。
これは優れモノでした。
四隅でしっかり固定するので、スマホが落ちるような心配はありません。また、脱着は勿論、角度調整やホルダーの取り外しなども工具不要です


デイトナ(DAYTONA) アルミ削り出し電源ユニット 【シガータイプ】 質感良いです


ネットキャリア(ブラック) です。
ホンダの純正ですが、タイ製でFキャリアと同じくエンデュランスで購入しました。

リアです。ホムセンのBOXに、脱着が容易にできる OGK FCベース台 B-2とOGK FCアダプター FCS-005を装着しています。
基本的には自転車用なので強度は弱いかもしれませんが、画像にあるBOX程度なら重量物を入れない限り大丈夫かな



以上で、当面の艤装はおしまいです。
エンジンやマフラー、足回りはノーマルですが、このままでも十分に走ってくれるので満足

まだ、キャンプ時のコンテナ搭載の課題はありますが、これはもうちょっと先に・・・。
さあ、今年はどこまで駆けていけるかなあ

最後までご覧いただきありがとうございます。
スポンサーサイト