カブ三昧! 目指せ今治城!
先日、2月11日の建国記念の日、ブロとものきゅーさんに誘われて、しまなみ海道を経て、今治へ行ってきました
10時30分 忠海港からフェリーで大三島の盛港まで30分の船旅、11時過ぎに大三島に上陸して、さあ、しまなみ海道を渡って、今治へ!


きゅーさんの、タイカブ、格好いいですね。
のぼうの旧式冒険弐号C90は、例えるなら旧式ザク、きゅーさんのタイカブはゲルググでしょうか。
付いていけるのか・・・モビルスーツの性能の差が・・・そうそう体重ものぼうがだいぶ重いんだあ~
昼食は今治市内、日高小学校の隣「お食事処 たつ」へ

注文したのは、「ジャンボカツ丼」です

デミグラスソースたっぷりのカツ丼です。
シンプルな内容ですが、美味しかったです。カツも柔らかくて
ジャンボとありますが、男性ならこれくらいのボリュームが丁度良いかも!
昼食の後は、今治城へ

美しい城ですね。
天守閣は再現されたものえすが中心部の石垣と内堀は当時のものだそうです。


築城の名手、藤堂高虎がもてる技術を次ぎ込んで築いた今治城、鉄御門(くろがねごもん)もそのひとつで、強力な防御力を有するそうです。

天守閣最上階からの景色、来島大橋が見えます。

天守閣のトイレ・・・壁面が石垣になってました。

藤堂高虎公の銅像です。
高虎は今治城築城尾後、伊勢・伊賀(三重県)移ったとのこと。

角目の新旧カブのツーショット

今治城を後にして、帰路へ
帰りも大三島盛港から忠海港へ
画像は、盛港でのコーヒーブレイクです。
18:40頃 東広島市へ着 走行距離約180km
きゅーさん、お世話になりました。 カツ丼は正解でしたね。
暖かくなったら、テントを担いで行きましょう!

10時30分 忠海港からフェリーで大三島の盛港まで30分の船旅、11時過ぎに大三島に上陸して、さあ、しまなみ海道を渡って、今治へ!


きゅーさんの、タイカブ、格好いいですね。
のぼうの旧式冒険弐号C90は、例えるなら旧式ザク、きゅーさんのタイカブはゲルググでしょうか。
付いていけるのか・・・モビルスーツの性能の差が・・・そうそう体重ものぼうがだいぶ重いんだあ~

昼食は今治市内、日高小学校の隣「お食事処 たつ」へ

注文したのは、「ジャンボカツ丼」です

デミグラスソースたっぷりのカツ丼です。
シンプルな内容ですが、美味しかったです。カツも柔らかくて

ジャンボとありますが、男性ならこれくらいのボリュームが丁度良いかも!
昼食の後は、今治城へ

美しい城ですね。
天守閣は再現されたものえすが中心部の石垣と内堀は当時のものだそうです。


築城の名手、藤堂高虎がもてる技術を次ぎ込んで築いた今治城、鉄御門(くろがねごもん)もそのひとつで、強力な防御力を有するそうです。

天守閣最上階からの景色、来島大橋が見えます。

天守閣のトイレ・・・壁面が石垣になってました。

藤堂高虎公の銅像です。
高虎は今治城築城尾後、伊勢・伊賀(三重県)移ったとのこと。

角目の新旧カブのツーショット


今治城を後にして、帰路へ
帰りも大三島盛港から忠海港へ
画像は、盛港でのコーヒーブレイクです。
18:40頃 東広島市へ着 走行距離約180km
きゅーさん、お世話になりました。 カツ丼は正解でしたね。
暖かくなったら、テントを担いで行きましょう!

スポンサーサイト