田んぼの艦隊! 健在なり
昨年の秋に、ブログで紹介した東広島市豊栄町で見かけた田んぼの中の艦隊・・・久しぶりに見に行って来ました
場所は、R375の三次市との境近くになります。

艦隊は健在でした!

氷上の戦艦大和です。

米空母ヨークタウン級です。

やっぱり大和はいいなあ~

さて、お昼ご飯に・・・


艦隊は健在でした!


氷上の戦艦大和です。

米空母ヨークタウン級です。

やっぱり大和はいいなあ~


さて、お昼ご飯に・・・
市道341~県道28~県道52~R432を経由して、世羅町へ
世羅町といえば・・・勿論! 大将のこなもんタコ焼きですね!


注文したのは、うどんとソースねぎマヨ6個です。
今年初めての大将のタコ焼き! 美味しかったあ~
世羅町からはR184を南下して、尾道市へ

後ろのお城はかつてのミュージアム跡・・・今は廃墟になっています。

遠く尾道大橋が見えます。
尾道では、「おのみち映画資料館」へ

映画のポスターやパンフレット、当時の機材などが展示されています。 続いて・・・

「おのみち歴史博物館」へ ここは、旧尾道銀行本店を改装したもの、建物自体がまさに歴史です。
で、ちょっと小腹が空いたなあ~と、尾道ならやっぱり

尾道ラーメンですね! 朱華園は行列のできる有名店ですが、お昼時間を過ぎていたので、直ぐに入れました。

ラーメンは@600です。
やっぱり行列が出来るだけあって、まいう~です
尾道からは、海岸線を西へ向けて・・・三原を通過して竹原へ

道の駅でスタンプゲット!!
NHK朝のドラマ「まっさん」でちょっと賑やかな町並み保存地区へ


マッサンの生家、ロケに使われてましたね。

思えば、この道を通って中学校に通っていたのだが・・・・あれから○○年かあ~
竹原からはR432~市道330~R2で自宅へ
総走行距離 約150km、燃費約51km/㍑ でした。
大将のタコ焼きと朱華園のラーメン・・・・幸せな一日でした。
世羅町といえば・・・勿論! 大将のこなもんタコ焼きですね!


注文したのは、うどんとソースねぎマヨ6個です。
今年初めての大将のタコ焼き! 美味しかったあ~

世羅町からはR184を南下して、尾道市へ

後ろのお城はかつてのミュージアム跡・・・今は廃墟になっています。

遠く尾道大橋が見えます。
尾道では、「おのみち映画資料館」へ

映画のポスターやパンフレット、当時の機材などが展示されています。 続いて・・・

「おのみち歴史博物館」へ ここは、旧尾道銀行本店を改装したもの、建物自体がまさに歴史です。
で、ちょっと小腹が空いたなあ~と、尾道ならやっぱり

尾道ラーメンですね! 朱華園は行列のできる有名店ですが、お昼時間を過ぎていたので、直ぐに入れました。

ラーメンは@600です。
やっぱり行列が出来るだけあって、まいう~です

尾道からは、海岸線を西へ向けて・・・三原を通過して竹原へ

道の駅でスタンプゲット!!
NHK朝のドラマ「まっさん」でちょっと賑やかな町並み保存地区へ


マッサンの生家、ロケに使われてましたね。

思えば、この道を通って中学校に通っていたのだが・・・・あれから○○年かあ~

竹原からはR432~市道330~R2で自宅へ
総走行距離 約150km、燃費約51km/㍑ でした。
大将のタコ焼きと朱華園のラーメン・・・・幸せな一日でした。

スポンサーサイト