fc2ブログ

白壁の町さんぽ ~金魚ちょうちんを作ろう(前編)~

 こんにちは! のぼうです。

 相変わらずマイペースで更新しています。(汗)

 さて、今回の旅は6月最後の土日のことです。
 発端は、マダイ奥さまの、「山口割引宿泊券」を買ったけど期限が近づいている(実は、のぼうも買っていた。)との一言、近くでのんびりした旅をしようとの話になり、向かったのは山口県光市です。


P6250899.jpg

 画像は岩国市の錦帯橋です。
 小雨が降り始めたので先を急ぎます。
 
 錦帯橋、最近は傷を付けられたり、バイクが進入して橋を傷めたり、そんなニュースが目につきます。(残念)



P6250904.jpg

P6250901.jpg

DSC_0434_20220822194901212.jpg

 続いて立ち寄ったのは、JR由宇駅です。
 
 由宇には、広島東洋カープ2軍の本拠地「由宇練習場」があり、ウエスタン・リーグが開催されています。
 と言うわけで、由宇駅もしっかりとカープを応援していますね。

 画像の2枚目、3枚目は由宇駅にたまたま停車していたお隣、岩国市通津にある「つづタクシー」さんです。
 目一杯、カープを応援されていました。画像にはありませんが、運転手さん(女性)もカープのユニフォーム、サンバイザーにタオルと完全装備でした。(笑)



P6250912.jpg

P6250907.jpg

 お昼御飯にやって来たのは、岩国市由宇町神東にある「力寿司」です。

 ここの名物は、メニューの先頭にある「ジャンボ寿司」です。


P6250909.jpg

 で、注文して出てきたジャンボ寿司がこれ!
 
 実は、のぼうが初めてこのお店に来たのは平成3年頃と約30年前です。
 お店ももっと小さくて、席もすくなくて、直ぐに満席になるようなお店でした。
 駄菓子菓子、お店は小さかったけど、ジャンボ寿司は本当にジャンボでした。比較するのに当時の画像を探してみましたが、発見に至らず・・・思えば、まだデジカメなんて無かった。

 随分と可愛いジャンボ寿司になったなぁ(ポツリ)  


P6250911.jpg

 一応、ナイフを使って切ってみました。(ナイフ必要か?)



P6250908.jpg

 ↑ マダイ奥さまが注文されたマグロの漬け丼、美味しそうでした。



P6250914.jpg

 昼食後、やって来たのは白壁の町並みが映える柳井です。

 小雨が降っていましたが、「柳井市観光案内所」を尋ねたところ、快く傘を貸していただきました。
 観光案内所のPRにと記念撮影です。


P6250917.jpg

P6250921.jpg

P6250920.jpg

 江戸時代中期の商家が立ち並んでいる町並みです。

 軒の下などに釣っているのは「柳井金魚ちょうちん」です。
 以下HPから拝借です。
 「全国に知られている柳井市を代表する郷土民芸品。
その起源については、幕末のころ古市(柳井市の地名)で商売を営む境屋 熊谷林三郎氏が考案したと言われています。一説によると、同氏が青森県弘前市の金魚ねぷたにヒントを得て、柳井の伝統的綿織物である柳井縞の染料や、竹ひご、 和紙など身近な材料をつかってつくりあげたとも言われています。」(確かに金魚ねぶたに似ていますね。)

続きを読む

スポンサーサイト



上下の町ぶらぶら ~福縁のご利益あったらいいな~

こんにちは! のぼうです。

 毎日、うだるような暑さが続いていますね。

 このブログを更新している今日、仕事から帰って部屋に入ると、モワッとした空気に包まれ、思わず温度計を見たら、35℃を表示していました。(窓を開けているのに・・・。)

 さて、猛暑の最中、ブログは未だにGWのまだ涼しい時のネタです。(反省)


P5041183.jpg

 時はGW、天気の良い日のこと。

 画像は、いつもの道の駅「よがんす白竜」です。青空に白を「基調とした洋風の建物が映えます。




P5041187.jpg

 カブ吉号を駆り、やって来たのは備後矢野駅です。



P5041190.jpg

P5041189.jpg

 目当ては、「びんご矢野駅内食堂」の3色のお餅が入った福縁阡(ふくえんせん)うどん!です。



P5041194.jpg

 あっさりと素朴な味わいの美味しいうどんです。



P5041196.jpg

 この日は、「福縁×2倍」のご利益がある(らしい)御守りを25縁(円)でいただきました。
 早速に、いつも肩からぶら下げている鞄に付けました。
 のぼうの歳になると、ついつい神様にすがっちゃいます。(笑)



P5041193.jpg

 駅舎の中にさとう製薬のサトちゃんがいました。
 子供の頃は、薬局の前によく置いてあった気がします。

 写真を撮っていると、矢野駅内食堂の女将さんから、上下駅に面白いものが展示されているよ!と教えて貰い(前回もそうだったなぁ)向かうことに。(笑)




P5041203.jpg
 
 備後矢野駅から5km北上した先にある上下駅にやってきました。



P5041201.jpg

 ありました! 以前はガンダム雛でしたが、今回は「ミニ四駆雛」・・・いや端午の節句だから「ミニ四駆・・・五月人形」(苦しい)
かぁ(笑)

 


P5041199.jpg

 ミニ四駆、検索してみると今もいろいろな車種が新発売されていて活況なのね。
 ミニ四駆公認競技会なども開催されていて、子供から大人まで楽しまれているようです。(楽しそう)



P5041200.jpg

 カッコいいです! 

続きを読む

プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、XTZ125(中華製)を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数