目指せ!瓶が森山頂 標高1897m!
こんにちは! のぼうです。
緊急事態宣言下での巣籠もり生活で、すっかり鈍った身体を鍛えようと、10月第2週の晴れた日に、瓶が森登山に行ってきました。
今回のメンバーは、マダイさんご夫妻とともちん、そしてのぼうの四人です。(お世話になります。)
早朝、メンバーと合流し、しまなみ海道を四国目指して駆けていきます!(今回は車です。)

瀬戸田PAにて
それにしても雲一つない紺碧の空、瓶が森からの展望が楽しみになります。(わくわく)

来島海峡大橋を渡り四国へ上陸です。


展望テラス来島海峡SAにある自動販売機です。
よい子、悪い子、普通の子に見えるのはのぼうだけ?(笑)

今治へ上陸して向かったのは、西条市樋ノ口にある”マルトモ水産”さんです。
このお店、10時オープンなので、早めのお昼御飯に丁度よいのです。


注文したのは、定番の海鮮丼です。
厚切りのお刺身はなかなか新鮮(まあ、水産会社だし)です。
ただ、酢飯ならもっと良いのだけど・・・。
(ちなみにマダイ奥さまが注文した海鮮ちらしは酢飯でした。まあ、ちらしだからねぇ)

久しぶり! マダイさんの”こりゃ~ええでぇ~”(笑)


R194から瓶が森林道に入り、瓶が森登山口を目指します。
画像にはマイカーは映っていませんが、この日はマイカーもバイクも多かったです。(まあ青天だもんね)

目指す瓶が森が見えてきました。
向かって右側が、今回目指す、女山(瓶が森)山頂1897mです。

午後1時、登山口に到着しました。
標高1897mですが、登山口からは約1時間の行程です。登山道もほどほどに整備されていて、初心者の方にもお勧めできる山登りです。(瓶が森林道は12月から閉鎖されますので、ご注意を)
緊急事態宣言下での巣籠もり生活で、すっかり鈍った身体を鍛えようと、10月第2週の晴れた日に、瓶が森登山に行ってきました。
今回のメンバーは、マダイさんご夫妻とともちん、そしてのぼうの四人です。(お世話になります。)
早朝、メンバーと合流し、しまなみ海道を四国目指して駆けていきます!(今回は車です。)

瀬戸田PAにて
それにしても雲一つない紺碧の空、瓶が森からの展望が楽しみになります。(わくわく)

来島海峡大橋を渡り四国へ上陸です。


展望テラス来島海峡SAにある自動販売機です。
よい子、悪い子、普通の子に見えるのはのぼうだけ?(笑)

今治へ上陸して向かったのは、西条市樋ノ口にある”マルトモ水産”さんです。
このお店、10時オープンなので、早めのお昼御飯に丁度よいのです。


注文したのは、定番の海鮮丼です。
厚切りのお刺身はなかなか新鮮(まあ、水産会社だし)です。
ただ、酢飯ならもっと良いのだけど・・・。
(ちなみにマダイ奥さまが注文した海鮮ちらしは酢飯でした。まあ、ちらしだからねぇ)

久しぶり! マダイさんの”こりゃ~ええでぇ~”(笑)


R194から瓶が森林道に入り、瓶が森登山口を目指します。
画像にはマイカーは映っていませんが、この日はマイカーもバイクも多かったです。(まあ青天だもんね)

目指す瓶が森が見えてきました。
向かって右側が、今回目指す、女山(瓶が森)山頂1897mです。

午後1時、登山口に到着しました。
標高1897mですが、登山口からは約1時間の行程です。登山道もほどほどに整備されていて、初心者の方にもお勧めできる山登りです。(瓶が森林道は12月から閉鎖されますので、ご注意を)
スポンサーサイト