fc2ブログ

しまなみ海道ぶらぶら ~むらさん迎撃編~

p1111.jpg

 こんにちは! のぼうです。

 広島県は緊急事態宣言中です。
 県のホームページには、外出半減の徹底↑のロゴが・・・。
 なので、のぼうは、県外に出ることもなく、ひたすら自粛しています。
 なので、blogネタも尽き、コロナ禍が落ち着くことを、朝夕にただただ祈る日々を送っています。(ちょっとオーバーな近況)

 そんな日常でしたが、四国遠征キャンプでご一緒させて頂いた岡山のむらさんが(しまなみ海道経由で)山口県遠征に行かれると聞き、一緒に遠征できないけど、せめてお見送りだけでもと思い、先日、しまなみ海道へ迎撃に行ってきました。

 
 
P9190040.jpg

 画像のカブは熊本製JA07カブです。
 今年の6月に知人から譲り受け、前後タイヤを交換したものの、コロナ禍で出番がなく、今回が初めてのツーリング。

 撮影したのは、小早川隆景が築城した三原城(跡)、別名「浮城」の石垣です。(駅舎の北側に位置します。)
 JR三原駅は、三原城の敷地内に建設された駅なんです。



P9190043.jpg

P9190045.jpg

 むらさんと向島で合流! 2ヶ月振りだけど、お元気でしたか。

 むらさん、しまなみ街道経由で松山市・三津浜港で周防大島へ渡るとのこと。
 因島のはっさく工房「まつうら」さんで小休止、オッサン二人、それぞれ好みの大福を選んで、お店の前でいただきます。(笑)
 名物のはっさく大福は、まだ時期が早くて、もう少し涼しくなってからとのことでした。



P9190050.jpg

P9190048.jpg

 大三島の道の駅「多々羅しまなみ公園」でむらさんとお別れです。

 あ~付いていきたいぃ~。
 むらさん、長い道中、お気をつけてぇ~。(別れ際、二人でハートのマークを・・・作ったりしていません。(笑))

 ところで、大三島って広島県?という声が聞こえてきそうですが、ちょっと気になる場所があるもので・・・。(ここは大目に)




P9190054.jpg

 やって来たのは、自家農園で作った無農薬野菜でランチを提供している「PIT・IN」さんです。
 このお店は週末だけ開店しています。(それ以外は農園で作業されています。)

 おかあさん、おとうさん、お変わりありませんか。

 この日は、おかあさん一人で切り盛りされていました。
 お話を伺うと、コロナ禍でやはり営業は厳しいとのこと。



P9190057.jpg

P9190056.jpg

 感染予防対策は万全でした。(安心)



P9190055.jpg

P9190059.jpg

 前回は、生姜御飯でしたが、今回はナスに少々入っているだけみたい。(安心)

 美味しくいただきました。
 PIT・INで昼食をいただくと、なんだか健康になるような気がします。

 おかあさんが元気にされているのを見てお店を後にします。(安心)



P9190065.jpg

 途中で見掛けた海に沈める橋の基礎? 四角いモアイ像たち。



P9190067.jpg

P9190068.jpg
 
 多々羅大橋を渡り、広島県に戻ってきました。(笑)



P9190071.jpg

P9190076.jpg

 景色を楽しみながら、しまなみ海道を駆けていきます。

 コロナ禍でなければ、むらさんを追いかけていけたんだけどね。(コロナ怨)



P9190079.jpg

P9190083.jpg

 尾道へ戻り、お気に入りの場所へ

 浄土寺山展望台です。

 尾道水道の眺めが最高です。
 しばらく、眺めてから帰路へ

 半日あまりの小さな旅でしたが、少しほっこりできました。

 緊急事態宣言解除まであと一週間、もちろんその後も引き続きの感染対策が必要ですが、少しは自由に駆けれますように! 浄土寺に立ち寄って、祈念して帰りました。


 親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。


スポンサーサイト



夏旅四国へ(後編)

 こんにちは! のぼうです。

 コロナ禍で巣籠もりしているので時間があるのですが、更新が間延びしてしまっています。
 というのも、次のネタがない!(笑)
 でも、間延びしすぎて記憶が薄くなってきたので・・・。(頑張って更新!)
 

 さて、オッサンがオッサンを追いかけて四国に渡ったお話の最終話です。(笑)

 なお、この物語は、コロナ禍が落ち着いていた頃、のぼうの住む広島県も訪問先の愛媛県も、規制や移動制限のない時期のお話です。 (思えば随分前の話になります。ご理解の程、宜しくお願いします。)



P7240154.jpg

 さて、天狗高原から、むらさんがリサーチしてくれていた松山市郊外のライダーハウスに向かうことに。



P7250201.jpg

 途中、権現温泉で汗を流してから、やって来たのは松山市河野中須賀にある「汐風ライダーハウス」さん。

 戸建ての家をまんまライダーハウスとして使われていました。



P7250199.jpg

P7250196.jpg

P7250197.jpg

 きれいに清掃、整理された清潔感のある室内、台所もちょっとした料理ができる設備が整っています。


 到着して、ひと落ち着きしたところにオーナーさんから差し入れのスイカをいただき・・・(画像がないので、詳細はこちらへ



P7240170.jpg

P7240185.jpg

 直ぐ近くの海岸が夕陽のスポットということで、案内していただきました。

 夕陽を眺めながら、むらさんと、おっさんずラブ♪(笑)



P7240180.jpg

 夜、花火の音がしたので、急ぎ海岸に向かいましたが・・・残念。 終わってました。

 

DSC_0236_20210830163303b21.jpg

 宿は素泊まりでしたが、オーナーさんから晩ご飯の差し入れをいただきました。(感激)

 この夜は、我々二人のほかに、常連のおじいちゃんがいらっしゃいました。(早々に休まれましたが、気にされずにとの弁)

 オーナーさんの差し入れを舌鼓を打ちながら、むらさんと乾杯! この夜もオッサン二人でまったりと過ごします。(笑)



P7250204.jpg
 
 翌朝、汐風ライダーハウスを後にして帰路へ

 しまなみ海道を渡って、やって来たのは大三島のピットインさんです。(前回も二人で来たなぁ)



P7250206.jpg

 メニューを見ると・・・生姜御飯(^_^;

 実は生姜は大の苦手、でも選択肢はないし・・・



P7250207.jpg

 おお~っ、たっぷりと生姜が絡まってるぅ~(選り分け不可!)

 鰆(サワラ)の餡にも生姜がたっぷり(笑)


 ・・・完食しました。 自分を褒めてあげたい!(笑) でも、美味しかったですよ。

 

 多々羅大橋のふもとで、互いの無事を祈りつつ、むらさんと別れました。

 三日間、お世話になりました!


 
 盛港から忠海港に向かいます。



P7230002.jpg

 ところで、一昨日、忠海港を出発した際、一部が幕で覆われていましたが・・・



P7250213.jpg

 完成したようです。 ベンチが設置されていました。(グレードアップ!)

 
 二泊三日の旅でしたが、楽しかったぁ。



 その後の広島県は、7月31日から早期集中対策期間に、8月20日からはまん延防止等重点措置、更に27日からは緊急事態宣言対象となりました。

 コロナ禍はなかなか出口が見えませんね。
 今は自分で出来る感染防止対策を図りつつ過ごしています。(完全ネタ切れ)


 
 親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。 
 
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、XTZ125(中華製)を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数