広島の新(珍)(迷)名所のご紹介っ!かなぁ
こんにちは! のぼうです。
先日、職場のいけてるバイク乗りさんから、「のぼうさん、知ってますぅ」と教えて頂いた、広島の隠れスポット!(ちょっとオーバーだけど)
場所は、広島市安佐北区安佐町の県道177号線にあります・・・。

目印は、友鉄工業本社/安佐工場で、太田川を挟んだ対岸にあります。
グーグルマップで確認すると工場の対岸に礼拝堂と出てきます。目標はこの礼拝堂の直ぐ隣にあります。
ちょっと迷いましたが、たどり着きました。

その名も「地獄橋ぃ~」・・・(恐っ)
コンクリート製(たぶん)のなにげに普通の橋(しかも小さい)なんだけど・・・「地獄橋」
誰が名付けたんだろう(知っている人がいたら教えて!)

たどり着いた時は、夕方で日が暮れる前でしたが、あらためて橋の周囲を見てみると、橋は川からそこそこの高さがあり、橋の下には山の沢から続いている川が見えました。その元になる山を見ると・・・深くて、ちょっと恐い(夕方だし)感じです。
また、橋の隣には石でできた小さな「礼拝堂」(なんか恐くて写真撮れませんでしたぁ)があり、単に面白そうとかと言う理由で付けられた名前ではなさそうです。(たぶん)

夜に独りではいきたくない場所です。
誰か、名前の由来をご存じでしたら、教えてくださぁ~いっ!
親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。
先日、職場のいけてるバイク乗りさんから、「のぼうさん、知ってますぅ」と教えて頂いた、広島の隠れスポット!(ちょっとオーバーだけど)
場所は、広島市安佐北区安佐町の県道177号線にあります・・・。

目印は、友鉄工業本社/安佐工場で、太田川を挟んだ対岸にあります。
グーグルマップで確認すると工場の対岸に礼拝堂と出てきます。目標はこの礼拝堂の直ぐ隣にあります。
ちょっと迷いましたが、たどり着きました。

その名も「地獄橋ぃ~」・・・(恐っ)
コンクリート製(たぶん)のなにげに普通の橋(しかも小さい)なんだけど・・・「地獄橋」
誰が名付けたんだろう(知っている人がいたら教えて!)

たどり着いた時は、夕方で日が暮れる前でしたが、あらためて橋の周囲を見てみると、橋は川からそこそこの高さがあり、橋の下には山の沢から続いている川が見えました。その元になる山を見ると・・・深くて、ちょっと恐い(夕方だし)感じです。
また、橋の隣には石でできた小さな「礼拝堂」(なんか恐くて写真撮れませんでしたぁ)があり、単に面白そうとかと言う理由で付けられた名前ではなさそうです。(たぶん)

夜に独りではいきたくない場所です。
誰か、名前の由来をご存じでしたら、教えてくださぁ~いっ!
親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。
スポンサーサイト