fc2ブログ

兎の島ぶらぶら ~旅する絵本のピンズを求めて~

 こんにちは! のぼうです。

 今年の梅雨明けは例年より遅い予報ですね。
 巷ではコロナ第二波が到来? 広島県も例外でなく再び罹患者が確認されています。

 ハンターカブもなかなか乗れてませんが、先日、なんとか持ちそうな空をにらみつつ、半日ほど駆けてきました。



 三原駅近くにある「上海軒」さん。
 三原に用事があったついでに立ち寄ってみました。
 訪問は3回目、雑誌でみかけた「北京鳥麵(うーめん)」を目指して初訪問したのですが、美味しかったのですが、量に圧倒されて残してしまった苦い記憶がよみがえります。(笑)


DSC_8326.jpg

 今回は「天津飯」を注文。ボリュームバッチリですが食べれない量ではありませんでした。
 味はまずまずでしたが、少し化学調味料?っぽい味が気になりました。
 やはり次回は「北京鳥麵」に再チャレンジしてみよう。(笑)

 日曜日のお昼でしたが、コロナ禍の影響でしょうか、以前より空席が目立ちました。


P7191324.jpg

 空を見上げると、少し晴れ間も見えます。持ちそう!と思い、三原市からR185へ
 
 三原市から須波へ向かう途中で見かけた・・・エヴァンゲリオンの射出機(カタパルト)!と思うのはのぼうだけ?(笑)
 思わず立ち止まってパチリ。(何に使われているものかは分からず・・・。)


DSC_8333.jpg

DSC_8329.jpg

 須波駅を通過してから、先にある「竜王みはらしライン」へ入り、約5キロ先にある竜王山展望台を目指します。
 竜王みはらしラインは開通して日が浅いので道路の状態もよく、この日も何台かのライダーとすれ違いました。


P7191327.jpg

P7191332.jpg

 展望台からは瀬戸の島々がよく見渡せます。眺めの良いスポットですね。(晴れた日にまた来よう!)


P7191372.jpg

P7191373.jpg

 竜王山から再びR185へ。
 竹原方面を駆けていると大久野島から忠海港へ向かうフェリーが見え思わず、「大久野島にピンズあり!」と思い出して忠海港へ(笑)
 
 間に合いました・・・。


P7191368.jpg

 大久野島にはバイクで上陸しても走る場所はありません。
 ハンターカブを駐輪場において、歩いて乗船します。


P7191333.jpg

P7191335.jpg

 休暇村大久野島は港から約1キロ、港からは無料のシャトルバスが運行されています。

 のんびりと景色を楽しみながら休暇村へ


DSC_8336.jpg

 ピンズをゲットしました。 
 (休暇村利用促進グッズ、利用は別の機会に必ず!(笑))


P7191350.jpg

P7191354.jpg

P7191342.jpg

 子兎はやはり可愛い。
 以前より数が減っている感じでした。
 兎の多くは涼を求めて日陰に待避。


P7191362.jpg

P7191359.jpg
 
 目いっぱいお腹を床材に押し当てて、涼をとってます。
 上陸される観光客は手にキャベツや人参などの餌を持参している方も多く、また定期的に餌を与えているのでしょうか、兎たちは一応にややふっくらしてました。


P7191351.jpg

P7191369.jpg

 フェリーの次便で再び忠海港へ

 忠海からはR185~R2で東広島へ
 走行距離約100キロ、半日足らずの小さなツーリングでした。

 ハンターカブ、やっぱり前後ディスクブレーキはよいですね。
 タッチも伝わりやすく、ABSという保険もあり、竜王山の下り坂も安心して駆けることができました。


 親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。

スポンサーサイト



ありがとう! そしてさようなら 冒険弐号!  

  こんにちは! のぼうです。

 豪雨災害の被災地の皆様に対しお見舞い申し上げますと共に、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。



 さて、冒険弐号です。(参考ですが冒険号はSUZUKI Vストローム650、冒険参号はYAMAHA XTZ125)

 2015年12月に購入し、4年7ヶ月で約2万6千キロ駆けりました。


 
 行き先の多くはしまなみ海道を駆け抜けての四国の地、お遍路の足となり、四国4県を駆け巡りました。


DSC_8314.jpg

 その冒険弐号ですが・・・・



DSC_8313.jpg

 車に積み込まれました・・・・

 実は嫁いでいこくとに・・・

 「あいつはぁ~ 俺のぉ~ 友達だからぁ~」
 「たまにはぁ~3人でぇ~」(違った)  「たまにはぁ~逢いに行くからねぇ~♪」

 と言うわけで、のぼうの同級生のとこへ嫁いでいきましたぁ。(ちょっと寂しい)

続きを読む

大山ぶらぶら ~旅する絵本のピンズを求めて~

こんにちは! のぼうです。

 6月中旬、梅雨の合間に広がる青空! これ幸いと大山まで駆けて来ました。



 道の駅よがんす白竜にて小休止。
 この道の駅は地元のライダーがよく集っています。


DSC_8162.jpg

DSC_8166.jpg
 
  やってきたのは休暇村帝釈峡です。 実は・・・


DSC_8163.jpg

 前回の四国に続き、旅する絵本のピンズが目的でした。(笑)
 この日、1個目をゲットです。
 もちろん、マダイ奥様の分も購入(笑)

 ここから一路、蒜山を目指します。


DSC_8175.jpg

DSC_8174.jpg

 やって来たのは、岡山県真庭市蒜山中福田にある「いち福」さんです。
 貴重な情報源である→むらさんのブログで見つけたお店です。


DSC_8167.jpg

 土日のメニューです。(平日はもっと多いようです。)
 むらさんのブログにあったかしわ焼きセットはなかったので、ラムプレートセットを注文。


DSC_8170.jpg

 ボリュームもあり、甘いタマネギが印象的で、美味しかったですよ!


P6211397.jpg

P6211400.jpg

 いち福を後にして、蒜山高原にやって来ました。
 梅雨時期とは思えない快晴です。 
 大山もくっきりと見えてました。


DSC_8177.jpg

 続いて立ち寄ったのは、休暇村蒜山高原です。


DSC_8179.jpg

 この日、2個目のピンズをゲットしました。


P6211404.jpg

 鬼女台展望休憩所からの展望です。
 大山に雲ひとつかかっておらず、どこから見ても展望良いです!




続きを読む

プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、XTZ125(中華製)を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数