fc2ブログ

久しぶりのバイクネタ ~江田島ぶらぶら~

 こんにちは! のぼうです。

 先日24日(日)、政府の緊急事態宣言解除、更には広島県のレベル1移行を受け、約3ヶ月振りに駆けてきました。
 ただ、今月末までは”不要不急の県外移動は自粛”、ということで、西村キャンプ場で紹介されていた江田島の”天狗岩”に行ってみようとぶらぶらしてきました。



 ベイサイドビーチ坂にて(快晴!)


P5241136.jpg

 大和ミュージアムもてつのくじら館も臨時休館でした。


DSC_7730.jpg

DSC_7731.jpg

 休憩がてら大和波止場を散策。
 大和波止場を歩いてみると、戦艦大和の巨大さが分かります。
 それにしても、潜水艦の実物が間近で(かつ無料で)見れるって凄いことだなぁと再確認。


P5241153.jpg

 第二音戸大橋から望む音戸大橋です。
 音戸の瀬戸を海上保安庁の船が駆け抜けていきました。


DSC_7732.jpg

 早瀬大橋を渡り、江田島方面へ
 Googleで天狗岩を検索して道案内して貰います。
 早瀬大橋から約2kmで右折し、約3kmの山道(舗装)を登ります。

P5241157.jpg

P5241161.jpg

DSC_7742.jpg

 看板から約100m歩きます。その先には、目を見張るような展望がひろがっています。(来て良かったぁ)
 この日は、2家族ほどお弁当を持って来られてました。日陰がないので、この時期までがベターでしょうか。


P5241165.jpg

 ご存じないかも知れませんが、のぼうは高所恐怖症・・・。
 結構、恐る恐る歩きながら写真を撮ってます。(へっぴり腰だろうなぁ)


DSC_7746.jpg
 
 天狗岩で拉麺でもと思って持参していたのですが、家族連れに挟まれて、おっさん一人が拉麺なのも、ちょっとと思い、次なる展望を求めて古鷹山へ 
 車やバイクは中腹まで、このルートではここから約900m歩いて登ることになります。
 (荷物になるので、拉麺セットは諦めて、飲み物とおにぎり、パンを下げて行くことに)


DSC_7749.jpg

DSC_7752.jpg

 最初は、割とフラットでしたが、途中から段差のある階段がメインに・・・。
 それにしても案内板の隣にある”五省”がなんか反省を強制しているような(笑)
 ・・・言行に恥づることはなかったと思う。(汗)


P5241178.jpg

P5241179.jpg

 残り140mの案内板から、大小4カ所の岩場があり、鎖やロープが用意されていました。
 (でも、高所恐怖症ののぼうでも登れる位なのでご安心を)


P5241177.jpg

P5241172.jpg
 
 約40分ほどで頂上へ着きました。
 ここでも五省訓が、思わず復唱! 努力に憾み勿なかりしか! はい、努力しました!


P5241173.jpg

P5241174.jpg

 展望最高です!
 眼下にひろがる呉湾には護衛艦が浮かんでいます。
 下の画像は、海上自衛隊第一術科学校の全体像がよく分かります。
 ここの学生は、毎朝、駆け足で古鷹山へ登られるそうで、山頂には旭日旗が置かれてました。(先に登られていた地元の方に聞くと、学生が到着したことをしらせる旗なんだそうです。)
 ここで持参したおにぎりとパンで遅めの昼食を済ませて下山します。(下山は30分くらいでした。)


P5241185.jpg

P5241192.jpg

 帰路、アレイからすこじま公園で休憩です。


P5241183.jpg
 
 最新型の潜水艦に、空母(予定)かがと思えば豪華なショットです。


P5241190.jpg

 旧呉海軍工廠レンガ倉庫です。公園には何気なく青銅砲?が置かれたりしています。


DSC_7770.jpg

 ほんと快晴でした!
 ちょいツーでしたが、久しぶりのツーリングを満喫して帰路へ

 本日、全国の緊急事態宣言が解除されましたね。
 今も最前線が頑張っている医療従事者の方々のことを思うと、まだまだ油断はできません。
 でも、少しづつ、かつての日常に戻ってくれればと思います。(もうしばらく頑張ろう)
 
 親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。

スポンサーサイト



休日の過ごし方 ~誕生、赤い彗星!~

 こんにちは! のぼうです。

 コロナ自粛でネタもなく、なかなか更新できてません。

 先日、広島県は国による緊急事態宣言が解除されたものの、県としてはLevel2ということで、県知事から「週末は不要不急の外出を自粛してください。」との要請が引き続きなされており、もうしばらくの辛抱と引きこもりしています。

 さて、今回のネタは、恐らく30年振りくらいに買ったプラモデルのさして中身のないご紹介です。(笑)


 
 買ったのは、たまたま雑誌で見かけた機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン)のシャア専用ザクⅡです。
 雑誌では、いろいろなポーズが可能という触れ込みでした。


DSC_7624.jpg

 開けてみて、まず驚いたのは、しっかり色分けされていること。
 1/144という小さなモデルですが、思ったよりパーツも多いなぁという印象でした。


DSC_7623.jpg

 使った道具は、100均のニッパーとバリ取りするためのカッターナイフだけ。


DSC_7642.jpg

 取扱説明書に従って組み立てます。
 なんと!接着剤不要なんですね。(ビックリ)
 部品の精度が高く、ぱっちんと部品をはめ込むと簡単にほどけない!(ビックリ)
 バリは目立たない箇所にあり、組み立てると目立たなくなる。(ビックリ)
 ビックリ三連星!(時代がかった親父ギャグ)

 組み立てながら、モビルスーツに脚は必要なのか? と思ったりしています。


P5181117.jpg

 約6時間で一応組み立てました。
 素組みですがなかなかの迫力です。

 プラモデルって、昔は当然に接着剤は要るし、精度が悪いから部品がはまらなかったり、ずれたりしてましたが、このキットではそんな心配は全くありませんでした。(進歩してるなぁ)


P5181125.jpg

P5181123.jpg

 シャア専用ザクⅡ、正式名称は、MS-06S ZAKUⅡというそうです。
 核融合炉を搭載した、宇宙をかける人型原子力発電所です。
 手足は発電された電力を使ったモーターで動かします。ザクは実体弾(火薬で発射する弾)でしたが、以降のモビルスーツは
有り余る電力を駆使したビームライフルが主流となります。
 思えば、エネルギー問題が解決している時代にあっても、人は争いを続けているのですね。


P5181121.jpg

 後の裸婦画はうちの二女の作品です。(笑)

 今回のガンプラ作成で痛感したのは、”老眼”が進んでいるという現実でした。
 小さな部品のバリを取るのに、眼鏡を外さないと見えない(笑)

 機動戦士ガンダム、もう40年以上に渡って続編等が作られていますね。
 いつか完結するときは、真に平和な時代を描いて欲しいものです。

 親父の(どうでもいい)備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。

スロークッカーの初陣、牛すじカレーを作ってみました。

 こんにちは! のぼうです。

 外出自粛でネタもなく、ただでさえ滞りがちのブログに益々拍車が掛ってきてます。
 と言うわけで、今回はネタと実益の両方を満たす、男の料理(と言えるほどのものか?)編です。

P5061062.jpg
 
 さて、表題のスロークッカー、この名前を知ったのは、岡山県のむらさんの火曜水曜どうでしょうのブログでした。
 冬場、スロークッカーなる魔法の電気鍋?を使っておでんやカレー、牛すじの煮込みなど料理をされてて、なんて素敵な魔法のような万能鍋!と思ってポチったのが画像のスロークッカーです。(最も、納めたままでしたが・・・。)
 
 時間もあることだし引っ張り出して、まずは使ってみることに!
 メニューは、失敗しそうにないカレーライス! お肉は大好きな牛すじでチャレンジすることに(笑)


P5061064.jpg

 スロークッカーに付いていたレシピ冊子のカレーライスを基本に材料を調達。スーパーではカレー用の野菜まで(セットで)売ってるんですね。(知らなかったぁ)
 ルーは、GOLDENカレーをチョイス。(スーパーでこの商品が一番売れてるようだったので・・・。)


DSC_7612.jpg

DSC_7615.jpg

 牛すじをボイルし、適当な大きさにカットします。
 野菜も適当な大きさにカット。(最も何が適当なサイズか分からないので、文字通り”適当”です。)


DSC_7614.jpg

 別のお鍋でルーをしっかり溶かします。


DSC_7617.jpg

 それらをスロークッカーに入れて、スイッチオン!(レシピでは”強”で5時間とあります)


DSC_7631.jpg

 6時間ほど煮込んでみました。
 実食です。トッピングは半熟目玉焼き・・・・。


DSC_7634.jpg
 
 牛すじはしっかりトロトロになってました。
 自分でカレーライスを作ったのは・・・・いつ以来かも覚えていませんが、まずまずの出来映えと自画自賛。(笑)
 
 そんなこんなで、GWは終わりました。(明日から仕事じゃ!)

 それにしても、むらさんが見たら、適当すぎて笑われるかも。(笑)
 
 
 緊急事態宣言も延期され、もうしばらくバイクで駆け回ることはできませんが、一日も早く日常に戻るため、個人でできることはしっかり遵守していこうと思います。
 一日も早く終息しますように・・・・。(祈念)

 親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。 


プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数