目指せ四国制覇!カブお遍路、再始動(前編)
こんにちは! のぼうです。
今年の2月の室戸岬ツー以来、止まっていた四国のお遍路ですが、ちょっと神頼み(都合がよいなぁ)したいことがあり、11月最初の三連休を利用して再開することに!

いつもの忠海港を目指します。

秋の行楽シーズンで直前に思い着いたことから、宿も空いてない(高級なとこは残ってました)し、今回はキャンプ仕様で四国を目指します。

いつもの大三島フェリーです。いつの間にか「兎の島」の絵が入ってました。

大三島に上陸後、四国・今治を目指します。
朝日に映える多々羅大橋が美しいです。


伊予西条からR194へ
今回のお遍路は南国市にある国分寺からなので、木の香温泉を過ぎて県17へ
県17はまずまずの快走路、吉野川に沿って走りますが、いかにも四国らしい風景(具体的には大きな岩とか・・。)は走っていても楽しいですね。

早明浦ダムにあるヘリポートです。駐まっているのは黄色いドローンです。

画像だと分かりにくいですが、大きなダムです。
吉野川水系における水資源施設の中核をなす四国地方最大のダムだそうです。
画像の右手前にキャンプ場があるそうで、下見しておけば良かった・・・。

第29番札所 国分寺です。
ここには大師堂前に「酒断地蔵尊」があり(画像なし)、酒断ちの祈願をする方も訪れるとか・・・。
のぼうは、人生の細やかな楽しみを失うことになるので、当然にパスです(笑)

第30番札所 善楽寺です。
昭和4年に再建されたそうですが、一足先に復興していた安楽寺が第30番札所の業務を行っていたことから、平成6年に和解するまで、第30番札所が二カ所混在していたそうです。
今年の2月の室戸岬ツー以来、止まっていた四国のお遍路ですが、ちょっと神頼み(都合がよいなぁ)したいことがあり、11月最初の三連休を利用して再開することに!

いつもの忠海港を目指します。

秋の行楽シーズンで直前に思い着いたことから、宿も空いてない(高級なとこは残ってました)し、今回はキャンプ仕様で四国を目指します。

いつもの大三島フェリーです。いつの間にか「兎の島」の絵が入ってました。

大三島に上陸後、四国・今治を目指します。
朝日に映える多々羅大橋が美しいです。


伊予西条からR194へ
今回のお遍路は南国市にある国分寺からなので、木の香温泉を過ぎて県17へ
県17はまずまずの快走路、吉野川に沿って走りますが、いかにも四国らしい風景(具体的には大きな岩とか・・。)は走っていても楽しいですね。

早明浦ダムにあるヘリポートです。駐まっているのは黄色いドローンです。

画像だと分かりにくいですが、大きなダムです。
吉野川水系における水資源施設の中核をなす四国地方最大のダムだそうです。
画像の右手前にキャンプ場があるそうで、下見しておけば良かった・・・。

第29番札所 国分寺です。
ここには大師堂前に「酒断地蔵尊」があり(画像なし)、酒断ちの祈願をする方も訪れるとか・・・。
のぼうは、人生の細やかな楽しみを失うことになるので、当然にパスです(笑)

第30番札所 善楽寺です。
昭和4年に再建されたそうですが、一足先に復興していた安楽寺が第30番札所の業務を行っていたことから、平成6年に和解するまで、第30番札所が二カ所混在していたそうです。
スポンサーサイト