大山登山とガンバリウス! 登って飲んで至福のひととき
こんにちは! のぼうです。
10月5日(土)、、一泊二日で、中国地方の最高峰, 鳥取県の大山と、大山Gビールでお馴染みのガンバリウスに行ってきました。
9時に下山夜営場に集合ということで早朝5時に東広島市を出発。
途中でマダイさん、チダイさんと合流し、約170kmの道のりをカブで大山を目指します。

画像は溝口IC近くの展望場。
目指す大山は少しガスが掛かっています。

下山野営場で車組と合流、ここで温泉組と登山組に分かれます。
夏山登山道を9時、登山組チダイさん、ボンネさん、ともちんさんとのぼうの4人で登山開始です。

途中、安全のため登山届をポストに投函。

出発から約一時間、四合目に到着しました。
そろそろ上りがキツクなり始め、次第に口数が減っていきます。

五合目にある「山の神様」の説明板です。
ここには以前、遙拝所があり登山者が東から登る日の出を拝んで登山の安全を祈願していた場所だそうです。

六合目にある避難小屋です。現在、工事中です。


六合目から展望がひらけてきます。
日本海まで見渡せます。

八合目にやって来ました。ここまでの所要時間は約2時間30分。
各自マイペースで登っていますが、比較的無口になってます。


八合目付近からの展望です。
ガスの動きが早く、この後、まったく見えなくなりました。

八合目あたりから、板敷きの道が設置されています。山頂に近づくにつれて、時折、風が強くなります。要注意。


八合目からは大山キャラボク帯の中を渡っていきます。
板張りの道が、まるでキャラボクの海の上の桟橋のようです。

登山開始から約3時間、頂上に到着!


現在、大山頂上避難小屋は改修工事中なので、屋外に臨時の休憩所が設けられています。

山のお昼ご飯は、ヤッパリおにぎりと拉麺でしょう。
ちなみにカップヌードル「味噌」、おにぎりに合うと書いてありますが、確かに濃厚な味噌味とおにぎりの相性は最高です!
この後、約2時間30分かけて15時過ぎに下山しました。
皆さん、お疲れ様でした。
10月5日(土)、、一泊二日で、中国地方の最高峰, 鳥取県の大山と、大山Gビールでお馴染みのガンバリウスに行ってきました。
9時に下山夜営場に集合ということで早朝5時に東広島市を出発。
途中でマダイさん、チダイさんと合流し、約170kmの道のりをカブで大山を目指します。

画像は溝口IC近くの展望場。
目指す大山は少しガスが掛かっています。

下山野営場で車組と合流、ここで温泉組と登山組に分かれます。
夏山登山道を9時、登山組チダイさん、ボンネさん、ともちんさんとのぼうの4人で登山開始です。

途中、安全のため登山届をポストに投函。

出発から約一時間、四合目に到着しました。
そろそろ上りがキツクなり始め、次第に口数が減っていきます。

五合目にある「山の神様」の説明板です。
ここには以前、遙拝所があり登山者が東から登る日の出を拝んで登山の安全を祈願していた場所だそうです。

六合目にある避難小屋です。現在、工事中です。


六合目から展望がひらけてきます。
日本海まで見渡せます。

八合目にやって来ました。ここまでの所要時間は約2時間30分。
各自マイペースで登っていますが、比較的無口になってます。


八合目付近からの展望です。
ガスの動きが早く、この後、まったく見えなくなりました。

八合目あたりから、板敷きの道が設置されています。山頂に近づくにつれて、時折、風が強くなります。要注意。


八合目からは大山キャラボク帯の中を渡っていきます。
板張りの道が、まるでキャラボクの海の上の桟橋のようです。

登山開始から約3時間、頂上に到着!


現在、大山頂上避難小屋は改修工事中なので、屋外に臨時の休憩所が設けられています。

山のお昼ご飯は、ヤッパリおにぎりと拉麺でしょう。
ちなみにカップヌードル「味噌」、おにぎりに合うと書いてありますが、確かに濃厚な味噌味とおにぎりの相性は最高です!
この後、約2時間30分かけて15時過ぎに下山しました。
皆さん、お疲れ様でした。
スポンサーサイト