涼を求めて ~もののけミュージアムへ~
こんにちは! のぼうです。
やっと梅雨が明けましたが、いきなりの夏本番、猛暑に身体が付いていかないのぼうです。
さて、7月28日(日)、やっぱり朝から暑い・・・こんな時は、涼しいところへと思い、三次市に出来た「三次もののけミュージアム」に行ってきました!(笑)

途中、R432沿いにある道の駅「よがんす白竜」で小休止。
2013年にリニューアルした白竜湖畔に建つ美しい洋風建築の道の駅です。
さて、ここで見慣れないバイクに気づかれましたか。
2週間前に友達から購入した冒険参号(ヤマハ XTZ125E)です(笑) 今時、キャブを搭載した味わいのあるバイクです。

こちらは前オーナーのえんどぅさんです。
キャブ搭載バイクから電子化の進んだホンダC125に乗り換えられました。



続いて立ち寄ったのは、早朝でまだ人のまばらなせらワイナリーです。
「せらワイナリー」は、せら産のぶどうを使うワイナリー・ワインショップ・地元の食材を使ったレストラン・せらの特産品と新鮮食材の夢高原市場など、食事やショッピング・醸造見学等が楽しめる公園です。

昼食は世羅郡世羅町本郷にあるカフェ「PIG BONE(ピッグボーン)」さんへ
昼は拉麺、オムライス、カレー等のランチ、夜は居酒屋?になってるそうです。


なかなかオシャレなお店です。この日はまだ早かったので一番乗りでしたが、週末のお昼は駐車場も一杯になるそうです。


今回、注文したのはしょうゆ拉麺(上の画像)です。下の画像は前回訪問した際に注文したみそ拉麺セットです。
どちらもスープは豚骨から作っているそうです。程よくコクのあるスープは美味しいです。セットはボリューム満点です。
さて、ここから涼しい(と思う)もののけミュージアムへ
やっと梅雨が明けましたが、いきなりの夏本番、猛暑に身体が付いていかないのぼうです。
さて、7月28日(日)、やっぱり朝から暑い・・・こんな時は、涼しいところへと思い、三次市に出来た「三次もののけミュージアム」に行ってきました!(笑)

途中、R432沿いにある道の駅「よがんす白竜」で小休止。
2013年にリニューアルした白竜湖畔に建つ美しい洋風建築の道の駅です。
さて、ここで見慣れないバイクに気づかれましたか。
2週間前に友達から購入した冒険参号(ヤマハ XTZ125E)です(笑) 今時、キャブを搭載した味わいのあるバイクです。

こちらは前オーナーのえんどぅさんです。
キャブ搭載バイクから電子化の進んだホンダC125に乗り換えられました。



続いて立ち寄ったのは、早朝でまだ人のまばらなせらワイナリーです。
「せらワイナリー」は、せら産のぶどうを使うワイナリー・ワインショップ・地元の食材を使ったレストラン・せらの特産品と新鮮食材の夢高原市場など、食事やショッピング・醸造見学等が楽しめる公園です。

昼食は世羅郡世羅町本郷にあるカフェ「PIG BONE(ピッグボーン)」さんへ
昼は拉麺、オムライス、カレー等のランチ、夜は居酒屋?になってるそうです。


なかなかオシャレなお店です。この日はまだ早かったので一番乗りでしたが、週末のお昼は駐車場も一杯になるそうです。


今回、注文したのはしょうゆ拉麺(上の画像)です。下の画像は前回訪問した際に注文したみそ拉麺セットです。
どちらもスープは豚骨から作っているそうです。程よくコクのあるスープは美味しいです。セットはボリューム満点です。
さて、ここから涼しい(と思う)もののけミュージアムへ
スポンサーサイト