fc2ブログ

絶景を求めて ~天空の鳥居へ~

 こんにちは! のぼうです。

 お正月のめざましTVで紹介されていた絶景ポイントNo1、ちらっと見ただけなので、どこにあるのか分かりませんでしたが、時折お邪魔している香川県のhoneGさんのブログに出てるじゃないですか(笑)→記事はこちら

 場所は香川県観音寺市と分かったので、13日(日)、14日(月)で行ってきました!
 

 朝、6時過ぎにいつもの忠海港に向かって出発! ただ、寒いっ!! 半端なく寒いっ(笑)
 前日に少し雨が降っていたので、信号待ちの度に、「凍結してないよね」とアスファルトの感触を確かめながら進みます。

IMGP3939.jpg
 7時30分初のフェリーに間に合いました。

IMGP3944.jpg
 しまなみ海道を駆け抜けます。
 画像は朝日に映える多々羅大橋です。いつ見ても美しい。


 今治に上陸後、R196~県13~R11と香川県を目指します。

IMGP3953.jpg

DSC_4910.jpg
 香川県に入り、観音寺市豊浜町箕浦の上戸(じょうと)に立ち寄り、ちょっと早めの昼ご飯です。
 画像はかけ中+ゲソ天(@400)です。人気のゲソ天は丼からはみ出すボリュームです。麵は腰のある太麺でモチモチ食感、出汁はいりこ出汁で旨味があります。

IMGP3999.jpg
 12時10分、天空の鳥居がある高屋神社に到着しました。
 画像は、高屋神社(下宮)です。天空の鳥居は高屋神社の本宮で、屋根の上にちょこっと見えてます。本宮は稲積山の山頂(標高約400m)にあります。
 本宮までは、別のルートで車で上がれますが、今回は徒歩でチャレンジします。

IMGP3961.jpg
 下宮には広い駐車場があり、バイクを停めて出発します。
 本宮までは、約1.5kmの道のりです。

IMGP3968.jpg
 最初はコンクリのきつい斜面が続き、その後はご覧のような山道です。思ったより厳しいぃ~。

IMGP3972.jpg
 そして最後は270段の急な石段です。
 この石段、割とグラグラと不安定で、特に降りるときは注意が必要です。

IMGP3978.jpg

IMGP3976.jpg

 登り初めて約40分、息を切らしながら、本宮に到着しました!


 そして、振り返ってみると・・・・


DSC_4942.jpg

DSC_4948.jpg
 絶景が広がっていました!(ちょっと感動です。)
 眼下に観音寺の町や海岸線が広がります。



 ちなみに、翌日の帰り道、車のルートで再度本宮に寄りました。
IMGP4084.jpg
 徒歩ルートの反対側に駐車場があり、そこから150mで本宮に行けます。
 その途中にある展望台からの眺めです。画像の中央から少し右に見える砂浜が父母が浜になります。

IMGP4088.jpg
 これは車道ルートの途中からの善通寺方面の眺めです。

 車道は、1車線から1.5車線位でしょうか。時折、なかなか離合が出来ない状態で車が列をなしていました。「不動の滝カントリーパーク」をナビで検索し、本宮はそこから約5km程度登ったところになります。

 さて、話は前日の徒歩ルートに戻ります。
 ちなみに下りは約20分でした。良い汗をかきました。


続きを読む

スポンサーサイト



2019年 明けましておめでとうございます!

 新年明けましておめでとうございます。
 
 昨年は、お伊勢参り、鹿児島遠征、隠岐の島探訪、そして四国お遍路と駆け回りました。
  今年も、無事故無違反を目指して、元気に駆け回ります!
  本年も引き続き宜しくお願いします。

DSC_4806[1]

プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数