週末、お四国に行ってきます! 初めてのお遍路編2
こんにちは! のぼうです。
師走はちょっと仕事が忙しく(言い訳)て、ブログ更新もバイクもほったらかし・・・。
今年のネタは今年のうちに!という訳で、大晦日に駆け込みの「初めてのお遍路編2」です。(笑)

11月24日(土)、前日に1番、2番札所を巡り、なんとなく要領も覚えました。
順番なら3番札所となるのですが、二日目は広島から一番遠い徳島県南部(赤丸のとこです。)を回ることにしました。

今回の旅に宿、「朝日屋」さんです。
徳島県小松島市にあるリーズナブルな宿です。バイクは軒先に停めさせてくれるので夜露をしのぐことができました。近くに温泉やコンビニがあり、お遍路に便利なお宿です。
第18番札所 恩山寺


朝日屋さんを出発して、徳島市街方面に約5km、第18番札所 恩山寺(おんざんじ)です、
このお寺には、弘法大師の母、玉依御前が出家したときの髪が納められているそうです。合掌。
第19番札所 立江寺


恩山寺から南へ5km、第19番札所 立江寺(たつえじ)の山門と、ひときわ風格のある多宝塔です。
師走はちょっと仕事が忙しく(言い訳)て、ブログ更新もバイクもほったらかし・・・。
今年のネタは今年のうちに!という訳で、大晦日に駆け込みの「初めてのお遍路編2」です。(笑)

11月24日(土)、前日に1番、2番札所を巡り、なんとなく要領も覚えました。
順番なら3番札所となるのですが、二日目は広島から一番遠い徳島県南部(赤丸のとこです。)を回ることにしました。

今回の旅に宿、「朝日屋」さんです。
徳島県小松島市にあるリーズナブルな宿です。バイクは軒先に停めさせてくれるので夜露をしのぐことができました。近くに温泉やコンビニがあり、お遍路に便利なお宿です。
第18番札所 恩山寺


朝日屋さんを出発して、徳島市街方面に約5km、第18番札所 恩山寺(おんざんじ)です、
このお寺には、弘法大師の母、玉依御前が出家したときの髪が納められているそうです。合掌。
第19番札所 立江寺


恩山寺から南へ5km、第19番札所 立江寺(たつえじ)の山門と、ひときわ風格のある多宝塔です。
スポンサーサイト