秋の大山地ビール祭り! 今年も行ってきました!
こんにちは! のぼうです。
今年もやって来ましたビアホフ ガンバリウスの「秋の大山 地ビール祭り」!
七色の大山地ビールが千円で飲み放題です!(笑)

と言うわけで、10月20日(土)、21日(日)で行ってきました。


道の駅「湖畔の里福富」で、GSアドベンチャーを駆る”ぐっさん”と合流し、R375~備北広域農道~R183~R314を経由して奥出雲へ
昼食は、R314沿いにある「たたら」さんです。地元スーパーの精肉店が経営されているとかで、ジューシーなしまね和牛がリーズナブル価格で食べれます。(笑)

ボリュームばっちりです。

食後は、たたらから20分ほど走ったところにある亀嵩温泉玉峰山荘へ
美味しいお肉食べて、温泉に浸かって・・・幸せです。(笑)

奥出雲~R432~県258~県9~県1を経由して”大山”ビアホフ「ガンバリウス」へ
到着したのは、午後3時過ぎですが、実は予約が取れなかったので、早めに突入して席を確保!(笑)
席を確保してから、ぐっさんと交替で宿泊先のペンションに向かって荷物を置いてとんぼ返り、ピストン輸送してくれたペンションのオーナーさんから「お昼ご飯か晩ご飯か分かりませんね」と笑われました。


久しぶり、大山地ビールで乾杯です!(のぼうのグラスが飲みかけなのは、ぐっさんを待つ間に”チビチビ”やってました。(笑)

しだいに日も傾いてきました。
この頃には、けっこう出来上がってしまい、後から気づいたけど料理の写真が一枚もない!(笑)

午後7時半、約4時間の宴を終えてペンションへ
(闇夜に浮かぶ”ぐっさん”、怖いです。)
今年もやって来ましたビアホフ ガンバリウスの「秋の大山 地ビール祭り」!
七色の大山地ビールが千円で飲み放題です!(笑)

と言うわけで、10月20日(土)、21日(日)で行ってきました。


道の駅「湖畔の里福富」で、GSアドベンチャーを駆る”ぐっさん”と合流し、R375~備北広域農道~R183~R314を経由して奥出雲へ
昼食は、R314沿いにある「たたら」さんです。地元スーパーの精肉店が経営されているとかで、ジューシーなしまね和牛がリーズナブル価格で食べれます。(笑)

ボリュームばっちりです。

食後は、たたらから20分ほど走ったところにある亀嵩温泉玉峰山荘へ
美味しいお肉食べて、温泉に浸かって・・・幸せです。(笑)

奥出雲~R432~県258~県9~県1を経由して”大山”ビアホフ「ガンバリウス」へ
到着したのは、午後3時過ぎですが、実は予約が取れなかったので、早めに突入して席を確保!(笑)
席を確保してから、ぐっさんと交替で宿泊先のペンションに向かって荷物を置いてとんぼ返り、ピストン輸送してくれたペンションのオーナーさんから「お昼ご飯か晩ご飯か分かりませんね」と笑われました。


久しぶり、大山地ビールで乾杯です!(のぼうのグラスが飲みかけなのは、ぐっさんを待つ間に”チビチビ”やってました。(笑)

しだいに日も傾いてきました。
この頃には、けっこう出来上がってしまい、後から気づいたけど料理の写真が一枚もない!(笑)

午後7時半、約4時間の宴を終えてペンションへ
(闇夜に浮かぶ”ぐっさん”、怖いです。)
スポンサーサイト