fc2ブログ

久しぶり、ぶらりカブ散歩 ~父母ケ浜の夕日(前編)~

 こんにちは! のぼうです。

 8月18日(土)から一泊の行程で、久しぶり(2ヶ月ぶり)に、冒険弐号クロスカブ号で四国に渡ってきました。
 今回の目的地は、香川県の西方にある三豊市の父母が浜! 最近、夕日がきれいに撮れると話題の海岸です。(ネットでたまたま見かけただけですが・・・。)
 香川県なので、うどんの食べ歩きも楽しみです。
 

 いつもの竹原市忠海港です。
 前にも書き込みましたが、忠海港、来る度にグレードアップしてます。

DSC00004.jpg

DSC00005.jpg
 券売機(左)の隣にあるのは、外貨の両替機です。(前に来たときはなかったと・・・思う。)
 外国人観光客向けでしょうが、お店のおばちゃん曰く、「あんまり使われてないよ」とのことでした。(^_^;

DSC00013.jpg
 大三島に上陸後、しまなみ海道を駆けて四国を目指します。
 途中、大島の道沿いで見かけたお地蔵様、なんとなく愛らしくて、パチリ。

DSC00015.jpg
 来島海峡大橋を渡って、いよいよ四国上陸です。

 上陸後は、今治、西条市、四国中央市を駆け抜けて、香川県観音寺市へ

DSC00018.jpg
 観音寺市豊浜町箕浦にある「西端手打 上戸(じょうこ)」さんに立ち寄り。
 まだ11時30分でしたが、既に行列が・・・。(期待できそう)

DSC_9978.jpg
 注文したのは、冷やぶっかけうどん中2玉です。(美味しそうなので、つい天ぷらも)
 もっちりした太めの麵は、ちょうど良いこしで、いりこの風味の効いた出汁はとても美味しかったです。(当然に出汁を飲み干しました。)うどんの食べ歩き、一軒目から「当たり」でした。

DSC_9981.jpg
 上戸を後に向かったのは、観音寺市市街に近い琴弾公園にある「銭形砂絵(ぜにがたすなえ)」です。
 寛永通宝を模した巨大な砂絵で、縦122メートル、横90メートル、周囲345メートルの楕円形、琴弾公園山頂の展望台からみると真円に見える。(と言うより全部見えない。) 例年春季と秋季の「銭形化粧直し」や、台風などで砂が流されたりした際には、市民総出で補修工事が行われるそうです。
(天気のよいお昼は、あまりはっきりと見えないなぁ)

 銭形砂絵を後に、向かったのは、善通寺市にある陸上自衛隊第14旅団です。(敬礼!)
 
 

  

続きを読む

スポンサーサイト



プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数