fc2ブログ

伯耆大山を目指して(番外編)

 こんにちは! のぼうです。
 
 七月豪雨災害から1ヵ月経過しました。
 ここ当分、バイクに火を入れることもなく鬱々と過ごしていましたが、気持ちを切り替えるべく、8月5日(日)伯耆大山まで駆けて来ました。

 きっかけは、「植田正治写真美術館」での水鏡に映された大山の姿(まっぷる参照)です。
 なんだか、無性に大山の姿を見たくなり・・・・。


 朝6時に出発、気温はまだ24度程度、久しぶりのメッシュジャケットに涼しい風を受けながら、一路大山を目指します。
 R183の県境にある道後山高原クロカンパークで小休止です。

IMGP2666.jpg

IMGP2670.jpg
 やって来ました伯耆大山、ここ当分、高気圧に覆われて猛暑の日々ですが、おかげで大山がしっかり見れます!
 ここは、江尾からR482、さらに県道315の途中になります。段々の田んぼが青々としています。

IMGP2674.jpg

IMGP2683.jpg

IMGP2694.jpg
 県道315から県道45に入り、木谷沢渓流にちょっと立ち寄ります。
 癒やされます・・・。
 涼しい・・・はずでしたが、この時、時間は11時前、やっぱ日陰でも暑いときは暑いっ!!
 と言うわけで、早々に退散します。


IMGP2704.jpg
 鍵掛峠から見る大山です。

DSC_9946.jpg
 県道45文殊堂の手前から見た大山です。

IMGP2706.jpg

IMGP2709.jpg
 桝水高原から見る大山です。
 恋人の聖地・・・最近、あちこちで見かけます。全国にどのくらいあるんだろ(謎です。)
 小屋にいるのは山羊さんです。(独り身のようでした。)

IMGP2714.jpg
 大山まきばみるくの里(の前の道路)から見た大山です。
 ひまわりが夏らしいですね。

 そして、いよいよ目的地の植田正治写真美術館へ
 

続きを読む

スポンサーサイト



プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、XTZ125(中華製)を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数