家族サービスでポイントを稼ぐぞ!
こんにちは!のぼうです。
相変わらずの1週間遅れの更新です
先週23日(日)、山の神の下命により、家族を連れて神戸市北区にある神戸三田アウトレットパークまで行ってきました。
10時のオープン前に到着して、山の神ご一行をお見送り・・・行ってらっしゃいませ!
しばしの間ですが、自由の翼を得て今回は神戸から北上します。
今回の目的地は、神戸の浪費男さんのブログで見かけたライダーに人気のお店
三田から県308で北上します。
県308で見かけた、お茶のつみ取り作業です。このルートではあちこちに茶畑が広がっていました。

途中、篠山城へ


徳川家康の命で慶長14年に築かれた篠山城。
元々天守閣は築かれていなかったそうです。


石垣は当時の原形を保っています。
西国の諸大名ににらみを効かせるために築城された実践向けの城郭は、今も威圧感があります。
ここから、県702~R173へ
目指すは・・・

「風輪里(ふわり)」さんです。


店内には、ホンダGL400が展示されてました。
実は、のぼうも色違いのGL400に乗っていました。いやぁ~懐かしい


店内は、バイクぐっずなどもあり、ライダーに人気なのがよくわかります。
注文したのは・・・

浪費男さんのブログに習って「豚カレーうどん」と「ひまつぶし」・・・思えば、浪費男さんの記事は3月初旬、この暑い時期にカレーうどんかと一瞬躊躇しましたが、やっぱり美味しそう!
太麺でこしのあるうどんでした。
懐かしいカレー味で、ちょっと病みつきになりそな美味しさでした。


風輪里からR173を南下し、篠山から県49へ
立ち寄ったのは、バイカーズカフェ虎亀さん
この日は、時折、雨模様の天気でしたが、ライダーさん達が寄っていました。
店内には、色々なチームのステッカーが貼ってあり、一瞬、KY企画のステッカーをと思いましたが、車で寄ったただのおっさんの出で立ちだし、聞く勇気もなく(笑)
コーヒーを飲んでいると、山の神から「お迎え」指令が入り、早々に退散。
お買い物の袋を抱えた山の神ご一行をお迎えして帰路へ
皆さん、お買い物疲れか、よく寝てらっしゃいました
山の神さま、今回のポイントは何店でしょうか(笑)
これで、またあちこちへ遠征できそうです
相変わらずの1週間遅れの更新です

先週23日(日)、山の神の下命により、家族を連れて神戸市北区にある神戸三田アウトレットパークまで行ってきました。
10時のオープン前に到着して、山の神ご一行をお見送り・・・行ってらっしゃいませ!
しばしの間ですが、自由の翼を得て今回は神戸から北上します。
今回の目的地は、神戸の浪費男さんのブログで見かけたライダーに人気のお店

三田から県308で北上します。
県308で見かけた、お茶のつみ取り作業です。このルートではあちこちに茶畑が広がっていました。

途中、篠山城へ


徳川家康の命で慶長14年に築かれた篠山城。
元々天守閣は築かれていなかったそうです。


石垣は当時の原形を保っています。
西国の諸大名ににらみを効かせるために築城された実践向けの城郭は、今も威圧感があります。
ここから、県702~R173へ
目指すは・・・

「風輪里(ふわり)」さんです。


店内には、ホンダGL400が展示されてました。
実は、のぼうも色違いのGL400に乗っていました。いやぁ~懐かしい



店内は、バイクぐっずなどもあり、ライダーに人気なのがよくわかります。
注文したのは・・・

浪費男さんのブログに習って「豚カレーうどん」と「ひまつぶし」・・・思えば、浪費男さんの記事は3月初旬、この暑い時期にカレーうどんかと一瞬躊躇しましたが、やっぱり美味しそう!
太麺でこしのあるうどんでした。
懐かしいカレー味で、ちょっと病みつきになりそな美味しさでした。


風輪里からR173を南下し、篠山から県49へ
立ち寄ったのは、バイカーズカフェ虎亀さん
この日は、時折、雨模様の天気でしたが、ライダーさん達が寄っていました。
店内には、色々なチームのステッカーが貼ってあり、一瞬、KY企画のステッカーをと思いましたが、車で寄ったただのおっさんの出で立ちだし、聞く勇気もなく(笑)
コーヒーを飲んでいると、山の神から「お迎え」指令が入り、早々に退散。
お買い物の袋を抱えた山の神ご一行をお迎えして帰路へ
皆さん、お買い物疲れか、よく寝てらっしゃいました

山の神さま、今回のポイントは何店でしょうか(笑)
これで、またあちこちへ遠征できそうです

スポンサーサイト