fc2ブログ

GW後半、絶景を求めて四国遠征の旅

 こんにちは!のぼうです。

 相変わらず、更新が追いつきません

 さて、GW後半の5月3日(水)から二泊三日の計画で、絶景を求めて四国へカブキャンツーに行ってきました。

DSC_3893.jpg
 朝、7時に竹原市忠海港へ
 7時30分発のふぇりーで、大三島の盛港を目指します。
 この便は、兎の島「大久野島」に寄らないので、GWでもなんとか乗れます。以降の便は、家族連れやカップルで、大入り満員になり、1便程度待つことになります。

DSC_3898.jpg
 それでも、ほぼ満席状態で出発!
 ちなみに天気は曇り・・・。

DSC_3910.jpg
DSC_3913.jpg
 8時に盛港に上陸後、しまなみ海道を渡って、9時過ぎに今治へ上陸。
 糸山公園展望台で今回参加の面々と合流しました。
 右から、kageさん(カブ110)、じぇべらーさん(ジェベル250)、えんどぅさん・・・・あれっ??
 BMW R1200GS水冷だったはず・・・一回り大きく育った?

 4月30日にBMW K1600GTに更新したとのこと
 今日の行き先・・・知っているのか(汗)

 さて、初日に目指すのは、冬季閉鎖から開通したばかりのUFOラインこと瓶が森林道です。
 今治から、R317~県38~R196~県13~R194へ

 全長5,432mの寒風山トンネルを抜けたところから左折して瓶が森林道へ

 DSC_3919.jpg
DSC_3916.jpg
 旧寒風山トンネル前の茶屋で小休止。
 えんどぅさん、細くタイトな道を「うりゃ!」と気合いを入れながら曲がってました
 天気は曇りのまま・・・。

DSC_3922.jpg
 登っていくと、途中から雨がぽつぽつ・・・
 霧?霞?・・・周りの景色が全く見えなくて

DSC_3920.jpg
 次第に気温も下がって・・・寒かったぁ~
 絶景を求めて登ってきたけど、霧で風景も見えないまま縦走していましたが、「あれっ、山頂のドライブインってこんなに遠かった?」と思って停車して確認すると、よさこい峠で道を間違えて、県40へ入ってました
 やむなく、細い坂道でUターン・・・えんどぅさん、ごめんなさい。

DSC_3929.jpg
DSC_3932.jpg
 なんとか無事にたどりつき、ほっと笑顔の一行です。
 ここで軽く昼食を済ませて、石鎚スカイライン~R494~県12~県212~R33へ
 
DSC_3935.jpg
DSC_3933.jpg
 道の駅「みかわ」で日帰り参加のえんどぅさんをお見送りです。
 新車のK1600GTで果敢に参加してくれました。

 ここからは、kageさん&チームへなちょこ(パクリ)の3台で幕営地を目指します。
 
 初日の幕営地は、吾川郡仁淀川町長者にある「星が窪キャンプ場」です。
 R33~R439へ入り、幕営地を目指しますが、R439に入ったころから雨が降り出し・・・
 キャンプ場に着く頃には本格的な雨に

DSC_3944.jpg
DSC_3942.jpg
 東屋が空いていたので、軒にバイクを停めて中にテントを張ることに

DSC_3940.jpg
 雨は降ったり止んだりの状態に
 
 落ち着いたところで、「乾杯」!

 初日は、絶景どころか、寒さと雨、山道に疲れて早々に就寝・・・。
 明日こそは絶景を!と思いながら、いつの間にか夢心地に
 

続きを読む

スポンサーサイト



ビルの谷間にガォー! 鉄人に会いに行ってきました。

 こんにちは!のぼうです。

 やっぱり、更新が滞りがち・・・(笑)
 先日、4月22日(土)、23日(日)で神戸市長田区へ鉄人28号に会いに行ってきました。

【22日(土)】

DSC_3642.jpg
 東広島市で、ぐっさんと合流、今回は親父コンビの旅です

 一路、R2で福山~岡山へ、岡山から県道397(岡山ブルーライン)へ

IMGP0984.jpg

IMGP0987.jpg
 片上大橋からの展望です。
 青い海がとてもきれいでした。

DSC_3649.jpg
 お昼は、日生のカキオコ「タマちゃん」へ
 まだ11時過ぎと時間が早かったので待つことなく店内へ

DSC_3645.jpg

DSC_3646.jpg
 カキオコは、生が入る例年4月中旬くらいまでだそうですが、今年は、まだ生が入るからとのこと
 ぷりぷりのカキが美味しそうです

IMGP0997.jpg
 もう、シーズンオフかなぁと思っていたので、満足、満足!

IMGP1006.jpg

IMGP1002.jpg
 日生からR250で赤穂~相生へ、相生からR250(はりまシーサイドロード)へ
 道の駅「みつ」で休憩です。 ここは展望の良いところで、多くのライダーがいました。
 
 実は、この道の駅手前数キロのところで、バックミラーを見ると、ぐっさんの後ろにもう一台・・・よく見ると
 白バイじゃあ~!!!!!!!!!っ


 「ここは40kmですよ。ちょっと出し過ぎですよぉ~」との暖かい忠告(のみ)

 拾った命、大事にしかくては!と改めて安全運転を決意!(笑)

 道の駅みつからR250~R2(加古川バイパス)~第二神明道路を経由して

DSC_3680.jpg
 やって来ましたぁ~! 鉄人28号です。 
 以下、HPから
 「JR新長田駅南側、若松公園内に設置されている、直立時の設定が18mにも及ぶ「鉄人28号」の巨大モニュメント。神戸出身の漫画家、故・横山光輝さんの1956年の作品「鉄人28号」に登場するキャラクターを再現したものです。新長田にゆかりの深い横山光輝さんの作品の魅力でまちを盛り上げようと、地元の商店街などが中心となって立ち上げられたNPO法人「神戸鉄人プロジェクト」が、震災復興と地域活性化のシンボルとしての期待を託し、作られました。」
とのことです。

 昨年、お色直しされたとのことで、色鮮やかな鉄人になってました。
 直立時の設定18mは、ほぼガンダムと同じです(笑)

IMGP1010.jpg
 これは来年の年賀状用です

DSC_3688.jpg
 粋な交番を発見!

 ひとしきり見終わってから、R2~R250で今宵の宿がある姫路へ
 距離は50kmあまりでしたが・・・しっかり渋滞にはまってしまい、約3時間掛けて姫路へ
 左手がクラッチ握れないぃ~

DSC_3708.jpg

IMGP1027.jpg
 元気をつけるため、夜は焼き肉へ
 頑張った(?)分だけ、麦酒がうまい!

IMGP1042.jpg
 ライトアップされた姫路城を散策して、就寝!
 ぐっさん、お疲れ様でした。 

 
  


 
 

続きを読む

プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数