fc2ブログ

春の大山地ビール祭に行ってきました!

 こんにちは! のぼうです。

 ここしばらく、ばたばたしたり体調崩したりで、すっかり更新が遅くなりました。

 と言うわけで、2週間前のネタですが・・・(笑)
 恒例のガンバリウス地ビール祭に、今回は田舎の同級生三人の親父トリオで行ってきました。
  

 今回、一緒に遊んでくれた昔の面影が・・・僅かに残る同級生二人。二人とも昔はスリムだった・・・。(人のことは言えないけど)

IMGP0800.jpg
DSC_3546.jpg
 お昼は、奥出雲「味処 玉峰」へ
 このクオリティで価格は@860!お得感満載です

 奥出雲からR432で安来市へ
 途中、「厄ばらいの寺 安来 清水寺」(やすぎ きよみずでら)へ

IMGP0819.jpg
 以下は、HPから
「587年に開かれた天台宗の古刹。十一面観音様をご本尊に厄払いの寺として慕われています。
鬱蒼と茂る杉林を登ると瑞光山の山腹に清水寺はあり、5万坪余りの境内には、山陰唯一の三重塔など、県や国の重要文化財も数多く、荘厳な空気に包まれています。」

 確かに荘厳な空気に包まれていました

IMGP0838.jpg
IMGP0848.jpg
 このお寺は各種厄払いやご祈祷を行ってくれるそうです。

 清水寺から山陰道~R9~県道24で大山へ

DSC_3556.jpg
 県道24 本宮展望PAから望む大山です。
 天候にも恵まれて、美しい大山に出会えました。

IMGP0872.jpg
 「大山まきばみるくの里」でソフトクリームを頂きました
 まったりと乳濃いぃ~ソフトクリームです(笑)

IMGP0880.jpg
IMGP0878.jpg
 嬉しそうに、乳搾りをする親父二人!

 さあ、お待ちかね大山地ビールへ突入です!(笑)

DSC_3585.jpg
IMGP0892.jpg
 5時から予約をしていたので、待ち時間はありませんでしたが、当日組は既に待ち状態でした。

DSC_3567.jpg
 サーバー設備がリニューアルされてました。

DSC_3571.jpg
 黄金色に輝く大山地ビールで乾杯!

 この後、9時過ぎまで親父三人の宴が続きますが、絵的に面白くないので割愛(笑)
 でも、気兼ねない三人トリオ、お酒も話も尽きません・・・
(翌日につづく) 

続きを読む

スポンサーサイト



桜並木を歩いてきました!

  こんにちは!のぼうです。

 雨予報で桜ツーリングを諦めかけていた9日(日)、なんとか天気が持ちそう! ということで、親父トリオで、島根県雲南市の「斐伊川堤防桜並木」へ行ってきました。
 
 道の駅「湖畔の里福富」で合流後、R375~三良坂IC~(松江自動車道)~高野IC(道の駅「たかの」)で小休止

 お約束の「よろチクビ~」です(笑)

IMGP0781.jpg
IMGP0777.jpg
 この道の駅には「氷室」があり、雪を貯蔵して冷貯蔵庫としています。
 まじかで見れるようになっています。当然に寒いっです。

IMGP0789.jpg
 再び松江自動車道にのり、三刀屋木次ICで降りて、目的の斐伊川堤防桜並木に到着。
 あいにくの曇り空ですが、桜は満開でした!
 斐伊川の堤防沿い約2kmに渡り約800本のソメイヨシノが植えられていて、日本のさくら名所100選にも選ばれているとのこと。

DSC_3463.jpg

DSC_3470.jpg

DSC_3475.jpg
 斐伊川の土手に咲く満開の桜です。
 青空だったら、もっと桜が映えるのですが、残念!
 でも、桜並木をしっかり散策して、堪能できました

DSC_3488.jpg
 ステンドグラス?が色鮮やかなJR木次駅です。 
 
 桜並木を堪能した後は、県道45~(快走路)~県道25~出雲三成へ
 お昼は、出雲三成の「炭焼亭 じゅげむじゅげむ」へ
DSC_3500.jpg
 このお店の売りは、お肉よりも美味しい「仁多米」です

DSC_3494.jpg
 「仁多米定食」です。ボリューム十分、お肉も美味しいですが、「仁多米」のご飯が美味しかったぁ~!しかもお代わりオッケーです。

DSC_3490.jpg
DSC_3496.jpg
 こちらは「ホルモン焼き定食」とマダイさん。
 恒例の「こりゃあ~ええでぇ~」と言いながら、ご飯をお代わりしてました。

 昼食後、空模様は下り坂・・・恨めしく空を見上げながら、土産物を求めて道の駅「酒蔵奥出雲交流館」へ

続きを読む

 桜を求めて・・・ぶらり散歩・・・

 こんにちは!のぼうです。

 3月31日(金)、広島県では南部でも雪が降る寒い一日になりました。
 3月の平均気温が例年より低かったようで、桜の開花もちょっと遅れているみたい・・・。

 と言うわけで、4月最初の週末、桜を求めて近場をぶらり。

 1日(土)、立ち寄ったのは、尾道市の「桜土手」です。
 例年ならしっかり満開なのですが、今年はまだまだ蕾のまま(笑)


 桜の名所、「千光寺公園」もまだまだ蕾だったので、ちょっと商店街をぶらり。
 古い商店街ですが、なかなか面白い看板のお店が並んでましたので、ちょっとご紹介
IMGP0670.jpg
 確かに、写真左下には、遙か先に出口のある長い通路がありました(笑)

IMGP0672.jpg
 分かりますか(笑)
 ウルトラマンA(エース)です。のぼうが小学校のときのウルトラマンです。
 北斗(男)と南(女)の男女二人が合体して変身してました。

IMGP0702.jpg
 銭湯がカフェになってました(笑)

IMGP0708.jpg
 路地もノスタルチックな雰囲気です。

 お昼は、鉄板焼き「石亭」(尾道市新浜1丁目、尾道警察署の道路向かい)へ
 実は、尾道ラーメンと思って有名店を回ったところ、どこも行列だったので断念しました(笑)
 石亭も久しぶりの訪問。
 高齢のおばあちゃんだったので、もう閉めたかなと思いつつ・・・
DSC_3438.jpg
 開いてました
 おばあちゃん、今年で80歳になるそうです(驚)

IMGP0743.jpg
DSC_3413.jpg
 注文したのはランチ(750円)です。鶏肉、はらみ肉、イカ焼き(卵でくるんでます)にたっぷりと野菜がのっています。
 外食だと、野菜が少ないことが多いのですが、このランチならしっかりとれます。
  
 (翌日に続く)


  

続きを読む

プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数