トコトコしまなみ海道を散歩・・・。
こんにちは! のぼうです。
9月に入って、雨、雨、時折警報、さらに雨・・・。
ツーリングネタもなく、うつうつとしていましたが、この週末(24日、25日)は天気が良さそう!
という訳で、久しぶりにしまなみ海道をお散歩してきました。
アーマード冒険弐号(って、日帰りツーでサイドバックまで必要か??)出動っ!

朝7:30、かげさんと東広島で合流、トコトコっとR2で尾道~(尾道大橋)~向島へ
向島では、県道376で高見山の展望台へ


この日は、曇り空なので、展望はあまり良くありませんでしたが、ここからは尾道市街、因島大橋などが一望できます
ベンチやトイレも整備されていますが、自動販売機とかはないので、飲み物などは準備して登られる方が良いです。

向島~(因島大橋)~県道317~県道366へ
途中、鏡浦にある厳島神社へ

ここで、ツーリングの安全祈願と、のぼうの運気上昇を祈願して、出発!

途中、「地蔵鼻」という看板が目について、立ち寄ってみました。
海岸を歩いていった先には、

先っちょにこんなお地蔵さまが・・・
HPから、
「慶長4年、因島村上水軍の金山亦兵衛泰時は、捕らえた周防の高橋蔵人の娘の美しさに魅せられ、側女にしようとしたが応じないので、怒り斬り殺しました。
それからというもの、夜になると娘の弾いていた琴の音が渚から流れ、娘の亡霊が泰時の身辺を悩ませました。そこで渚の岩に地蔵尊を彫り、娘を手厚く葬りました。
今ではこの地蔵さんが、地元の人々に「鼻の地蔵さん」と慕われ、傍ら小さなお地蔵様または小石を持ち帰れば子授け・安産・厄除など、女性の願いが叶うといわれています。」
女性の皆さん、必見のスポットでした!

お地蔵様を見上げて、何を思うのか、かげさん!
9月に入って、雨、雨、時折警報、さらに雨・・・。
ツーリングネタもなく、うつうつとしていましたが、この週末(24日、25日)は天気が良さそう!
という訳で、久しぶりにしまなみ海道をお散歩してきました。
アーマード冒険弐号(って、日帰りツーでサイドバックまで必要か??)出動っ!


朝7:30、かげさんと東広島で合流、トコトコっとR2で尾道~(尾道大橋)~向島へ
向島では、県道376で高見山の展望台へ


この日は、曇り空なので、展望はあまり良くありませんでしたが、ここからは尾道市街、因島大橋などが一望できます

ベンチやトイレも整備されていますが、自動販売機とかはないので、飲み物などは準備して登られる方が良いです。

向島~(因島大橋)~県道317~県道366へ
途中、鏡浦にある厳島神社へ

ここで、ツーリングの安全祈願と、のぼうの運気上昇を祈願して、出発!

途中、「地蔵鼻」という看板が目について、立ち寄ってみました。
海岸を歩いていった先には、

先っちょにこんなお地蔵さまが・・・
HPから、
「慶長4年、因島村上水軍の金山亦兵衛泰時は、捕らえた周防の高橋蔵人の娘の美しさに魅せられ、側女にしようとしたが応じないので、怒り斬り殺しました。
それからというもの、夜になると娘の弾いていた琴の音が渚から流れ、娘の亡霊が泰時の身辺を悩ませました。そこで渚の岩に地蔵尊を彫り、娘を手厚く葬りました。
今ではこの地蔵さんが、地元の人々に「鼻の地蔵さん」と慕われ、傍ら小さなお地蔵様または小石を持ち帰れば子授け・安産・厄除など、女性の願いが叶うといわれています。」
女性の皆さん、必見のスポットでした!

お地蔵様を見上げて、何を思うのか、かげさん!
スポンサーサイト