fc2ブログ

トコトコしまなみ海道を散歩・・・。

 こんにちは! のぼうです。
 9月に入って、雨、雨、時折警報、さらに雨・・・。 
 ツーリングネタもなく、うつうつとしていましたが、この週末(24日、25日)は天気が良さそう!
 という訳で、久しぶりにしまなみ海道をお散歩してきました。

 アーマード冒険弐号(って、日帰りツーでサイドバックまで必要か??)出動っ!

DSC_2748.jpg
 朝7:30、かげさんと東広島で合流、トコトコっとR2で尾道~(尾道大橋)~向島へ
 向島では、県道376で高見山の展望台へ

DSC01017.jpg
DSC01020.jpg
 この日は、曇り空なので、展望はあまり良くありませんでしたが、ここからは尾道市街、因島大橋などが一望できます
 ベンチやトイレも整備されていますが、自動販売機とかはないので、飲み物などは準備して登られる方が良いです。

DSC07878.jpg
 向島~(因島大橋)~県道317~県道366へ
 途中、鏡浦にある厳島神社へ

DSC01024.jpg
 ここで、ツーリングの安全祈願と、のぼうの運気上昇を祈願して、出発!

DSC07884.jpg
 途中、「地蔵鼻」という看板が目について、立ち寄ってみました。
 海岸を歩いていった先には、

DSC07886.jpg
 先っちょにこんなお地蔵さまが・・・
 HPから、
 「慶長4年、因島村上水軍の金山亦兵衛泰時は、捕らえた周防の高橋蔵人の娘の美しさに魅せられ、側女にしようとしたが応じないので、怒り斬り殺しました。
 それからというもの、夜になると娘の弾いていた琴の音が渚から流れ、娘の亡霊が泰時の身辺を悩ませました。そこで渚の岩に地蔵尊を彫り、娘を手厚く葬りました。
 今ではこの地蔵さんが、地元の人々に「鼻の地蔵さん」と慕われ、傍ら小さなお地蔵様または小石を持ち帰れば子授け・安産・厄除など、女性の願いが叶うといわれています。」

 女性の皆さん、必見のスポットでした!

DSC07889.jpg
 お地蔵様を見上げて、何を思うのか、かげさん!
 

続きを読む

スポンサーサイト



3連休も曇、雨、雨・・・気晴らしに百歳庵へ

 こんにちは! のぼうです。

 三連休なのに・・・広島は曇り、雨、雨と鬱々な天気予報。
 この三連休で信州へ行く予定でしたが、台風16号とかち合いそうで、ここしばらく天気予報と睨めっこしてましたが、全国的に雨模様のため・・・断念
 18日早朝には、広島市内一部地域に避難指示が出るなど、遊びに行ける状況ではないのだけど・・・
 
 曇り空の17日(土)、気分転換に松江市宍道町宍道にある「百歳庵」まで蕎麦を食べに行ってきました。
 
DSC_2738.jpg
 東広島市を10:00に出発、R375~三良坂IC~(尾道松江道)~三刀屋木次IC~R54で12:30に到着です。

DSC_2732.jpg
 注文はそば定食(@700)です。
 やっぱり美味しい、定食と言うことで煮物とかが付いてきます。ボリューム的にも十分です。

DSC_2736.jpg
 食事の後、お孫さん(男の子)がバイクに乗っているとのことで、あれこれと話がはずみ・・・
 のぼうと3人で記念撮影させて貰いました
 帰りには娘さんとお孫さん(女の子)も加わって、皆さんでお見送りしていただき・・・
 ほっこりした気分でお店をあとに

DSC07856.jpg
DSC07859.jpg
 空模様が怪しいけど、R54沿い雲南市加茂町岩倉にある「加茂岩倉遺跡」へちょっと寄り道。
 ここは1996年に銅鐸が大量に出土した遺跡です。

DSC07862.jpg
 発見されたときの状況が復元されてました。
 合計39個の銅鐸が発見されたようですが、実物(国宝)は島根県立古代出雲歴史博物館ほかで展示されていて、レプリカのみの展示でした。

DSC_2739.jpg
 さらにR54を南下して、道の駅「赤来高原」へ
 ここに寄ると、やっぱり・・・

DSC_2741.jpg
 CB(クリームチーズベーグル)バーガーですね。
 単体@400がドリンクセット@600ですが、 ライダー割引でライダーはドリンクセットが@500になります

 ここからは、空を見ながら急ぎ帰宅です。
 18:00過ぎに帰宅して車庫に納めたら、たちまち夕立が降りだし、なんとかセーフ!でした。
 
 おかげで少しは気持ちが晴れたけど・・・・

無題2
 すっぽり雨雲に覆われているなぁ~

 あと2日間、なにしよう(泣)

 
  

 

アーマード冒険弐号! 過積載キャンプへ


 こんばんは! のぼうです。

 いろいろあって・・・

 この夏は、あまり走れず・・・

 気を取り直して、秋のキャンプシーズンに向けて、

 冒険弐号をちょっぴり改装しました。

DSC_2704.jpg
 今回購入したのは、MOTO FIZZのツアーシェルケースです。
 親方の、ツアラークロスカブにも装着されていて、なかなか良いなあ~と思ってました

DSC_2705.jpg
 取り付けは、ベースをリヤシート(又はリアキャリア)に括り付ける方法ですが、OGKのアダプターと干渉してしまいます。
 どうしようかと思案し、親方へ連絡
 アドバイス貰って、結果、ベースを切って分割して装着(写真なし)しました。
 基本的に装着も簡単で、かつしっかりしてます。
 そう言えば、大阪のシュミッダーさんも付けてたなぁ~(タイトルはシュミッダーさんからの流用です。ゴメンナサイ)

DSC_2712.jpg
DSC_2707.jpg
 なかなかの迫力です。
 サイドケースとコンテナで容量は100㍑オーバーです。
 一泊くらいのキャンプだと、ちょっとオーバーかも

DSC_2718.jpg
 一泊ならこれで十分かな。

 今秋は、四国へ、九州へ、駆け回りたいなぁ

 その時は、皆さん、宜しくお願いします!!!
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数