fc2ブログ

冒険号のグリップを補修・・・ネタ切れ寸前!

 こんにちは!のぼうです。

 いろいろあって、しばらくブログも放置・・・

 駆けてないから、親方中心のネタばかり・・・

 このままでは・・・

 


 「親方とツアラーカブの旅日記」になってしまう 

 このままではいけないと、8月27日(土)、28日(日)で四国キャンプを計画していたものの


 ・・・雨予報で早々に中止! 

 のぼうのマイナスオーラのせいなのか、はたまた呪いか祟りか・・・

 
 

 ならば! 御神酒で消毒するしかない!と、のぼう家のガレージで運気向上を祈念する宴に変更!
 左から、親方、ぐっさん、かげさんが集合してくれました。
 昼過ぎから、飲む麦酒は格別だなぁ


 でも・・・

 おっさん達の宴会風景は絵にならないので・・・

 今回は、冒険号のグリップ補修をアップしてみました

DSC_2485.jpg
DSC_2487.jpg
 冒険号のグリップです。もうすぐ5年、距離38,000km余りですが、左のグリップはパターンもかなり消えてます。
 夏場だと表面が柔らかくなって、ちょっとネットリ感が出てきました。
 ディーラーで交換すると、ユニット交換で結構よいお値段がするとか・・・

DSC_2505.jpg
 モトビルドで相談したところ、こんなグリップカバーを紹介してくれました。
 厚さは安心の0.5mm(なにが安心?)
 デザインもなかなか良いかな!

DSC_2501.jpg
 ハンドガードをはずしてグリップに通します。

DSC_2493_20160829204751954.jpg
DSC_2503_2016082920481831b.jpg
DSC_2497.jpg
 大きなドライヤーみたいな温風器で温めます!
 温まるとカバーが縮んできます。

DSC_2500.jpg
 完成です。作業時間はほんの10分程度でした。
 なかなか感じ良いです。

 翌日には早速日帰りツーリングで試してみましたが、寄れたりずれたりすることもなく、ピッタリフィットでした。
 モトビルドさん、あんがと~
 
 夏が終わるまでに走りにいきたいなぁ~

 ・・・でないと、ブログのタイトルが変わりそう 
   



  
  
スポンサーサイト



九州遠征第2弾!目指せ佐”田”岬(のぼうのいない)弾丸ツーリング(後編)

 こんにちは!のぼうです。
 親方ネタ第3弾、九州弾丸ツーリング最終日(8月15日)をおくります。
 ちなみにのぼうは、お仕事でした
 ・・・そろそろブログタイトルを「親方とツアラークロスカブの度日記」に変えるかなぁ~(爆)

1471431276215.jpg
 九州ツーリングも四国に舞台を変えての3日目です。
 今日の目的地は四国最西端の佐田岬、初老を迎えているわたくし親方は、朝も早く目が覚めて出発準備をしながら、ボンネ姫が起きてくるのを待ちますが、意外と早くに出てきてくれて早めの出発!
 方向転換してバイクにまたがり、エンジン始動!!!
 
 ドサッ・・・・・(゚∀゚) 

 ボンネ姫のバッグが落ちてます(笑) 
 固定し忘れでした。お互い疲れがピークなんでしょう。
 
1471431282385.jpg
1471431291361.jpg
 とりあえず朝食です。
 朝も早く動くとお店は開いていません。道の駅の向かい側のパン屋さんが開いていたので、パンと飲み物を買って道の駅で朝食です。

1471431299111.jpg
1471431306145.jpg
 お腹も満タンになると、一気に佐田岬を目指します!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 

1471431311855.jpg

1471431318371.jpg
1471431324603.jpg
 駐車場からの景色です!
 あの霧みたいなところを通って先にある灯台を目指します。
 ここで、一人の老婆が話しかけてきました。
 「天然のウニいらんかね?」「さっきのお兄さんも買っていったよ」「2,800円だけど、まけて2,300円でどうかね?」
 そう言われると安いのかな・・・
 まぁ、ボンネ姫が好きなら買っても良いかな、なんて思っていたら「ウニ嫌い」とのこと。
 その老婆と離れてすぐにボンネ姫「さっきのパン屋さんに売ってたの1,700円だったよ!」

 ・・・さすが女性はめざとい!

 さて、ここから地獄のハイキングです!
1471431332872.jpg

1471431339637.jpg

1471431345650.jpg
1471431357655.jpg
 全身汗だくです。
 灯台まで行く予定でしたが、周りがガスってて景色が撮れないということでここをゴールとしました。
 のぼうさん、今頃何してんだろ・・・。 (のぼう:

続きを読む

九州遠征第2弾!目指せ佐多岬(のぼうのいない)弾丸ツーリング(中編)

 こんにちは! 九州が遠いのぼうです

 さて、親方一行の九州弾丸ツーリング2日目、8月14日(日)のレポートです。
 今回は、もんもんとしているのぼうの状況もおまけに、二元中継で送ります!

11111111.jpg
 2日目のミッションです。
 朝一(7時20分)、霧島でキャンプしている、カラハリさん、多感著さん、宮崎Sさん達のところへganmodokiさん、ボンネ姫そしてカブ2台で表敬訪問です。

1471270336366.jpg
1471270341229.jpg
 GSの展示会場と化しているキャンプ場(笑)

1471359320370.jpg
 紅一点、モーモーさんのGS号です。
 なるほど、お名前の由来が分かります(鼻先に注意)(笑)

1471359327722.jpg
 ここからは、自分とDRさんは北上するGSライダーさんと一緒に、ボンネ姫はganmodokiさんと九州絶景巡りツーリングへ、それぞれ分かれました。
 ボンネ姫、楽しかったのではo(≧ω≦)o

 この頃、のぼうはうつうつとした気持ちを払拭するため冒険弐号を引っ張り出して・・・・
DSC_2559.jpg
 とびしま海道を単騎で駆けてました。

DSC_2565.jpg
DSC_2569.jpg
 安芸灘大橋を渡って下蒲刈島の蘭島閣美術館前で小休止、とびしま海道は最初の安芸灘大橋が有料(原付は嬉しい50円)ですが、以降の大崎下島までの3橋は無料です。

 一方、親方一行は・・・
1471359334391.jpg
1471359342479.jpg
1471359346590.jpg
 GSとカブのツーリング! 必死についていきます(汗)
 その後、GSは順次流れ解散、カブ組は宮崎Sさんに先導して貰って北上します!

 さて、のぼうは・・・
DSC_2585.jpg
DSC_2595.jpg
 蒲刈大橋を渡って上蒲刈島へ
 奇岩が目立つ、物見橋公園、西泊公園をまわります。西泊公園からは七国見山への登山道が整備されていて、その途中に西泊観音がありますが、今回は暑いのでパス。大崎下島を目指します

DSC_2606.jpg
 大崎下島から、平羅橋、中の瀬戸大橋そして県境となる岡村大橋で定番の記念撮影です。
 撮影後は、今日の目的地「御手洗の町並み」へ

 
 

続きを読む

九州遠征第2弾!目指せ佐多岬(のぼうのいない)弾丸ツーリング(前編)


 こんばんは! のぼうです。
 猛暑日が続いていますが、皆さん走ってますか?
 のぼうは、いろいろと大人の諸事情が重なり、遠出できない日々をうつうつと過ごしています(笑)
 今回は(今回も?)、のぼうのいない九州遠征ツーリング第2弾です。
 ・・・・段々、のぼうの旅日記でなくなっていく(笑)

 さて、今回の主役は・・・前回に引き続き、山口県の親方とその盟友DRさんです。
 以降は、親方のコメントです!
1471269116572.jpg
 8月12日(金)午後7時、DRさんのお店で合流し打ち合わせと仮眠、翌13日(土)午前1時、徳山港へ
 午前2時出航! 九州大分の竹田津港まで2時間の航海です。
 午前4時、九州へ上陸です。
 ここで早速、港を出て最初の交差点で道を間違えました(笑)

1471269123106.jpg
1471269130031.jpg
1471269135264.jpg
1471269139863.jpg
 休憩(煙草休憩)をはさみながら、地図を確認しつつ南進します!

1471269147843.jpg
1471269153102.jpg
1471269158518.jpg
 猛暑の中、進みますが、ワザとか?と言うくらいよく道を間違え、茶畑とか芋畑で緊急ミーティングです(汗)
 とにかく今日の予定は、都城の道の駅、佐多岬、そして鹿児島の民泊場所へ
 このミッション完遂を目指し、お昼までには都城へ行かねば!(汗)

 

続きを読む

夏の風物詩・・・おのみち住吉花火大会に行ってきました。

 こんにちは、のぼうです。
 暑い日が続きますね(。>ω<。)ノ
 今回は、まるっきりバイクネタではありませんが、7月30日(土)、おのみち住吉花火大会を見に行ってきました。

 今回の花火見物の段取りをしてくれたのは、マダイさん。
 場所取りに二時間以上並んだとか・・・
 ありがとうございます。

 三原市内のマダイ邸に集合した後、電車で尾道に向かいます。

DSC07772.jpg
 JR三原駅北口にある隆景広場で記念撮影です。
 (遊)KY企画からは、親方、じぇべらーさん、のぼうの三人が参加しました。

DSC07776.jpg
 三原駅のホームにて、マダイさんの奥方は大のカープファン、全員にカープの団扇を配ってくれました。

DSC07778.jpg
 尾道駅前でなんとかレンジャーが、分別収集のゴミ袋を配ってました。

DSC07781.jpg
 住吉神社の横を通って、マダイさんが場所取りしてくれた尾道市役所駐車場に向かいます。

DSC07785.jpg
 18:30 到着しました。
 しっかり、名前を貼ってありました。「マダイ」って・・・(笑)
 でも、ここは花火見物の一等地、マダイさんが長時間の行列と激戦を経て取ってくれた場所です。
 思わず、「来年もここで見ようね」って(爆)

DSC07787.jpg
 花火は19:30からですが、それまで宴会しながら待ちます。
 「乾杯」
 やっぱり花火見物で飲む麦酒は格別ですね。
 ・・・しっかり汗をかいてるし、まあ、麦酒がうまいこと、うまいこと・・・ 
 
   

続きを読む

親方工房~ユニフレーム焚き火台編

 こんばんは!のぼうです。
 今回は、またまた親方ネタです。


 以下は、親方の心の声です( ̄^ ̄)ゞ
1469973182814.jpg
 ご存じ、ユニフレームの焚き火台ですが、唯一の難点が収納したときの長さです。
 網は一片が40cmですが、脚は約57cmあります。
 防水バッグに入りにくい。

1469973202149.jpg
1469973197864.jpg
 と言うわけで脚を切ってきることに!

1469973207179.jpg
1469973212499.jpg
 脚をカットして、合わせて脚の内径と同じサイズのパイプを用意して

1469973218346.jpg
 カットした脚(短い方)に細いパイプを通して溶接で固定!

1469973224158_20160801215237a9b.jpg
 で、脚(長い方)と繋いで完成です!o(≧ω≦)o

1469973229610.jpg
 網と同じ長さ40cmになりました。これで収納はバッチリです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 

 ここから、のぼうに戻ります。
 「親方ぁ~、のぼうのもお願い!」(ノ´▽`*)b☆
 と先週のタイヤ搬送の際に持って行ったところ、ちゃちゃっと作ってくれました!
DSC07827.jpg
DSC07828.jpg
DSC07826.jpg
 これなら、コンテナBOXにも簡単収納できます(((o(*゚▽゚*)o)))

 親方、あんがと~(ネタの提供も含めて)

 最後までご覧いただきありがとうございました。



 

プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数