どうも、のぼうです。
更新が1週間遅れましたが、3月26日(土)、ぶらりと今年、初めての山陰方面へ行ってきました。
ぶらり・・・前日、「行かない?」と連絡したところ、GLさん、マダイさん、じぇべらーさんが参加してくれました。

9:00 三次ワイナリーへ集合、結構、朝は寒かったので装備は殆ど冬仕様のままです。

三次ワイナリーからR54で北進し、道の駅「赤来高原」で小休止、ここでスタンプをゲット


R54上来島から飯石ふれあい農道へ入り、市道326,325を経由して、R184へ大歳原トンネルを抜けると、そこには志津見ダムがあり、小休止です。
このルートは快走路です。

ちょっとGLさんのリアシートに座らせて貰いました。
楽ちんだなあ~、シートヒーターがあり、冬場も快適です。冬場のツーリングは、タンデムで乗せてくれたら楽だなあと密かにリアシートにつばを付けておきました(笑)
ここで、昼食予定の出雲市「百歳庵」に連絡したところ、予約満員とのこと・・・やむなく行き先を変更して、三刀屋木次にある「奥出雲葡萄園 食の杜」へ行くことに。

R184から県道39を経てR54へ、木次から県道45を経由して約10分の距離にあります。
ところが、ここも満員御礼

まあ、天気の良い土曜日だから仕方ない・・・。

空腹のあまり、花を食べようとするマダイさん・・・ではありません。
本人は、「花をめでる活けてるナイスミドル」をイメージしてのポーズです

それにしても、「昼食浪人」になってしまった親父達・・・

結局、昼食は木次「おろちゆったり館」内の「お食事処 さくらや」へ
おろちゆったり館です。玄関に突き抜ける棒が二本??? 実は「箸」のモニュメントだそうです。

さくらやは、雲南市内で10数店が参加している「うんなんオムライスの店」のひとつ、注文は当然に! オ・ム・ラ・イ・ス



ふっくら卵のオムライスでした。
なかなか美味しかったのですが、個人的にはライスに「べちゃ」と感があったのがちょっぴり残念。
続きを読む