fc2ブログ

塩カツオを食べたい! 高知初カツオツーリング ~前編~



 こんにちは、ノボウです。
 春から職場が変わって、なかなか更新できてません(笑)
 さて、先だって(遊)KY企画の仲間たちと、塩カツオを食べに高知へ行ってきました

DSC_0959_20160424220109c6f.jpg
DSC_0963.jpg
6:30 東広島市へ集合です。参加者は総勢11名です。
東広島市からR2で竹原市忠海港へ
7:30 大三島盛港行きフェリーで大三島へ上陸
このフェリーは、楽で安価で良いですね。
ただ、7:30発は盛港へ直通ですが、以降の便は行楽シーズンには、経由地の兎の島「大久野島」へ向かう家族連れで混雑します。昨年のGWはすごい行列でしたので早めに行くなど注意が必要です。

DSC_0965_2016042422011271b.jpg
8:00 大三島に上陸し、道の駅「多々羅しまなみ公園」で記念撮影
ここから、西瀬戸自動車道で四国今治市を目指します。

1461457606446.jpg
 さあ、四国へ上陸です!




続きを読む

スポンサーサイト



ホンダ ビジネスボックスを塗装してみました!


 どうも、のぼうです!
 帽子がちょっと変わりました。先日の山陰ツーの時に、のり付けだった帽子がぽろりと  やむなく模様替えとなりました。

 さて、先日、熊本産丸目カブを駆るかげさんから、ホンダのビジネスボックスを戴きました。
 これまで使っていたホムセンのコンテナボックスと見比べてみると・・・
DSC_0567_20160409221235504.jpg
DSC_0568.jpg
 外見の寸法はそんなに変わらないように見えますが、どっこい、容量はホムセン約38㍑に対し、ホンダは約58㍑!と約1.5倍になる優れもの
 ただ、このまま取り付けると面白くない・・・と言うわけで、蓋の部分を車体と同じ黄色(純正色ではありませんが)に塗装してみることにしました。

 DSC_0714.jpg
 まずは下地処理です。 これまた、かげさんからアドバイスしてもらった「ミッチャクロン」を使ってみました。
 AES樹脂のビジネスボックスにもオッケーとのこと。
 色々な素材に対応できる優れものです。

DSC_0956_2016040922123940b.jpg
 ミッチャクロンを吹いてみました。
 透明なので、吹いた箇所がよく分かりません。あとの塗装を思えば、グレーとか色つきの方がモアベターでしょうか。

 DSC_0959_20160409221240f77.jpg
 ミッチャクロンは、そのまま上塗りがオッケーとのこと。しばらくして待ってから(速乾性)、早速に黄色のスプレーを吹いてみました。

DSC_0965_201604092214028a9.jpg
 塗料はホムセンで購入した一般的なラッカー系スプレー缶(450ml)です。
 何回も繰り返して塗装を重ねていきましたが、1本では、やや素地の色が透けてみえそうなので、更に350mlのスプレー缶を購入し、塗装を重ねます。
 2本目の半分位を使ったところで、塗装終了!
 その後は、しっかりと乾燥させて、耐水ペーパー(#2000)で表面を軽く研いでから、ワックスを塗って、とりあえず完成です!
 ・・・・随分、手抜きですが

DSC_0969_20160409221406bdf.jpg

DSC_0968.jpg
 こんな感じになりました。
 よく見ると、角が擦れて塗装が薄かったり、垂れてたりしますが、まあご愛敬!
 やっぱり手間が掛かったものは愛着が湧きますね。
 容量約58リットルは、日常使いは勿論、キャンプにも使えそうです。

 かげさん! ありがとね
 大事に使わせて貰います!

 最後までご覧頂きありがとうございました。 

  

ぶらり旅、今年初めての山陰へ  

 どうも、のぼうです。
 更新が1週間遅れましたが、3月26日(土)、ぶらりと今年、初めての山陰方面へ行ってきました。
 ぶらり・・・前日、「行かない?」と連絡したところ、GLさん、マダイさん、じぇべらーさんが参加してくれました。


9:00 三次ワイナリーへ集合、結構、朝は寒かったので装備は殆ど冬仕様のままです。

DSC_0878_20160401204408f96.jpg
 三次ワイナリーからR54で北進し、道の駅「赤来高原」で小休止、ここでスタンプをゲット

DSC_0882.jpg
 R54上来島から飯石ふれあい農道へ入り、市道326,325を経由して、R184へ大歳原トンネルを抜けると、そこには志津見ダムがあり、小休止です。
 このルートは快走路です。

DSC_0885_20160401204411435.jpg
 ちょっとGLさんのリアシートに座らせて貰いました。
 楽ちんだなあ~、シートヒーターがあり、冬場も快適です。冬場のツーリングは、タンデムで乗せてくれたら楽だなあと密かにリアシートにつばを付けておきました(笑)
 ここで、昼食予定の出雲市「百歳庵」に連絡したところ、予約満員とのこと・・・やむなく行き先を変更して、三刀屋木次にある「奥出雲葡萄園 食の杜」へ行くことに。

DSC_0891.jpg
 R184から県道39を経てR54へ、木次から県道45を経由して約10分の距離にあります。
 ところが、ここも満員御礼
 まあ、天気の良い土曜日だから仕方ない・・・。

DSC_0894.jpg
 空腹のあまり、花を食べようとするマダイさん・・・ではありません。
 本人は、「花をめでる活けてるナイスミドル」をイメージしてのポーズです
 それにしても、「昼食浪人」になってしまった親父達・・・

DSC_0907.jpg
 結局、昼食は木次「おろちゆったり館」内の「お食事処 さくらや」へ
 おろちゆったり館です。玄関に突き抜ける棒が二本??? 実は「箸」のモニュメントだそうです。

DSC_0899.jpg
 さくらやは、雲南市内で10数店が参加している「うんなんオムライスの店」のひとつ、注文は当然に! オ・ム・ラ・イ・ス

DSC_0903.jpg
DSC_0906.jpg
 ふっくら卵のオムライスでした。
 なかなか美味しかったのですが、個人的にはライスに「べちゃ」と感があったのがちょっぴり残念。
  

続きを読む

プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数