fc2ブログ

秋の大山 地ビール祭に突入せよ! (前編)

 今年の秋もやって来た・・・秋の大山地ビール祭り

 売りはなんと言っても、千円飲み放題+時間無制限 いやあ~どれだけ飲んべえかって言われそう・・・
 と言うわけで、11月22日(日)、行ってきましたあ~

9:00 三次ワイナリーへ集合
DSC06913.jpg

 今回は、総勢12名の大所帯・・・なんだか楽しい予感です。
 三次ワイナリー~三次東IC~松江道~高野IC~R432~奥出雲へ

DSC_1052.jpg
11:00 昼食場所、奥出雲の「味処 玉峰」へ到着
 ちょっと早いのですが、ガンバリウスは秋の繁忙期で「予約」不可とのこと。
 昨年の秋祭りの時のことを踏まえて、今回は午後三時過ぎにガンバリウスへ突入するべく早めの昼食です

DSC_1048.jpg
 お刺身定食@920です。新鮮な魚と海老のお刺身でした。
 玉峰では、その他に焼き肉やトンカツなどの肉類の定食も充実してます。
 美味しかったあ~

DSC_1050.jpg
 マダイさん、いつもの「こりゃあ~ええでえ~」でした。

DSC_1057.jpg
 食後、腹ごなしに「四股」を踏むボンネさん、その後、腿上げでシェイプアップ! う~ん、努力してるなあ

 さあ、大山に向けて出発だあ~!

続きを読む

スポンサーサイト



これも冬支度? 冬を楽しく過ごすために・・・

 キャンプツーリングを始めてから、おおよそ1年半、未だ初心者レベルだけど
 きっかけは、この方鹿児島のganmodokiさん                    
DSC_0944_20151121073039675.jpg
 ムルティとC90をこよなく愛する多趣味でダンディなおじさま・・・。

 夜な夜な、ganmodokiさんのブログに潜って、いろいろな情報を発掘していますが、秋も深まり、何か冬支度ネタを探していたところ、以前から気になるネタを見ながら・・・・・ついポチリ

DSC06893.jpg
 amazonは、ホント届くの早いですね

DSC06896.jpg
 コンテナを荷台へワンタッチ固定するためのOGK「フリーキャリーシステム」です。
                                   ↑関連のブログです。
 これなら、複数のコンテナにそれぞれアダプターを取り付けることで、簡単に装着、脱着ができます。

 続いて・・・・ポチリ
DSC06901.jpg
 今度はちょっとでかい(笑)

DSC06909.jpg
 ONOEの薫製器とさくらのチップです。
 いつもキャンプで薫製名人gannmodokiさんにご馳走になっています。これが美味しい!!

DSC06905.jpg
 早速、図書館で本も借りてきました。
 ganmodokiさんのレベルにはなかなか届かないでしょうが、まあチャレンジです

 おまけはこれっ!
DSC06908.jpg
 岩塩プレートです。
 先日の秋吉台キャンプの際、会話の中で、この上でお肉を焼くと、「すっごく美味しくなるでごわす」とのこと。
 こちらは近所のホームセンターで買ってきました。

 これから寒くなり、家にこもる時間が多くなりますが、ちょっと楽しみが増えました
 春のキャンプでは、美味しい薫製をお披露目できるかも

 ・・・・これも冬支度かな。
 
  

紅葉を求めて ~帝釈峡へプチツーリング~

 11月15日(日)、奥出雲へ新蕎麦ツーリングの予定でしたが、前日からの雨が未明まで降り続け、天気は回復するというものの路面には水たまりが・・・・
 うずうずしてたら、少し路面も乾いてきた! 晴れ間も覗いている!ということで、いそいそと支度して、遅くなったけど取りあえず奥出雲目指して出発!

 R375を三次方面に向けて走ります。


 いつもの田んぼの艦隊、健在です

DSC_0008_2015111521243420e.jpg
 艦隊の全容です。空母3隻を要する立派な機動部隊です

 さて、この頃から時折、雨がぽつぽつと
 よく見ると奥の方は未だ厚い雲に覆われてます。  いくじのないノボウは、「紅葉を見たい! そうだ!帝釈峡にしよう!」と安易に舵を東へ

三次から一時間余りで帝釈峡へ
DSC_0981.jpg

DSC_0964_2015111521243736f.jpg
  観光客はまずまずでしたが、既に紅葉の盛りは過ぎてました。

DSC_0961_201511152124356d0.jpg
 天気も回復してきたので、少し散策しました。
 昭和60年に架橋された2代目紅葉橋です。

DSC_0967.jpg
 昭和5年に架橋された神龍橋です。元は初代紅葉橋で2代目架橋後にこの位置に移設されたそうです。

DSC_0015_20151115212502f21.jpg
 神龍橋です。橋種はペンシルベニアトラスと呼ばれる珍しいトラス橋で、戦前の道路橋における単スパントラス橋としては日本最長だった・・・そうです

 やはり紅葉は南だな。そう思って散策後は、行く当てもなく県道25を南下・・・

続きを読む

娘のお土産 ~新劇の虚人小劇場~

 どんどんどん(階段をあがる足音)、ガラッ!(ノボウの部屋の戸襖が開く音)

image_20151113222442135.jpg
 おとん、USJに行ったから、これっお土産・・・

600x416xab3dd9533ac5c2dc852e4133.jpg
 おお~二女か、ありがとうな(のぼうです)

DSC_0681.jpg
 Frog・・・?? 開けたら・・・

yjimage_20151113222503b31.jpg
DSC_0685_20151113222439ddc.jpg
 確かに、蛙・・・しかもでかいっ! 

 USJのハニーデュークスの蛙チョコレートでした。
 ハリーポッターの作中では、この蛙のチョコレートが、跳ねたりするとのこと。
 それにしても、こんな大きなチョコレートどうしよう・・・・

DSC_0690.jpg
 あっ! 逃げたっ

 ガラッ!(再びのぼうの部屋の戸襖が開く音)
3048484i.jpg
 おとん、逃げた蛙は私が捕まえた。
 貰っていい?

 おお~長女か・・・・ど、どうぞ!

 あんがと!

 二女(25歳)が買ってくれたお土産を、長女(28歳)がかっさらっていったというだけのお話でした。
 たいしたオチでなくてごめんなさい
 

しまなみ海道の奇跡! 幻のバイクを見た! 

  11月3日(火)の祝日、冒険弐号がお世話になっている「モトビルドフロンティア」の常連さんに誘われて、しまなみ海道へ行ってきました。(って、今年何回目だろ・・・)
  もちろん、カブC90カスタムで (ほんとメイン機は・・・カブだなあ)

8:00 下三永のコンビニで集合! ウエーブさん、赤クロスバイクさん、NSR改さんの4名で、R2~尾道市~尾道大橋~向島のルートで合流場所の因島大橋のたもとへ

DSC06871.jpg
 広島からチームOTCさん方が先着してました。
 OTC(おやじつーりんぐくらぶの略)さん、なかなか気合の入ったバイクです。 で、よく見ると! おお~スズキのEPOじゃないですかあ~! しかも三台もいる。
126.jpg
 もとはこんなバイクです。 HONDAモンキーに対抗してSUZUKIが出したバイクでノボウの青春時代のものです。
 これが、いろいろと手を入れて・・・

DSC_0966.jpg

DSC06870.jpg

DSC06868.jpg
 な風になってます。 大事にされているのでしょう、どれもぴかぴかでした

 このほかにも・・・
DSC_0965.jpg
 ゴリラ改・・・

DSC_0962.jpg
 カブ改・・・とか。 カブに見えない!!!!
 
 さあ、しまなみ海道へ!!

 
     

続きを読む

やっぱりキャンプにはカレーライスがよく似合う ~秋の秋吉台キャンプ編~

10月31日(土)、山口のwitchさんから招集を受け、さらに鹿児島からganmodokiさんが中国地方遠征に来られるという・・・こりゃあ~参加するきゃないと冒険・・・・参号(マツダデミオ)で秋吉台へ行ってきました

8:00 東広島市を出発! 買い出しもあるので、下道で西進・・・・広島市内を抜けるところで、トラブル発生!!!

・・・・・・財布、わ、す、れ、た・・・・・・

     やむなく、Uターン! 

11:00 再び広島市内を通過・・・・まあ、気持ちを切り換えるかあ~とアイリへ寄り道

DSC_0669.jpg

DSC_0667_20151104222715189.jpg
 注文したのは「チキンカツ定食」、ジューシィで満足、満腹 しっかり気持ちも切り替わりました!

DSC_0940.jpg
15:00 秋吉台オートキャンプ場に到着
ganmodokiさん、witchさん&チームへなちょこ&リンリンと合流! いよっ!お久しぶりです

DSC_0678_201511042227470d7.jpg
 ganmodokiさんと幕営、witchさん達は今回はバンガロー泊です。

 今日の晩ご飯は、キャンプの定番、カレーライスです。
 いやあ~チームへなちょこ&リンリン、あと宜しくね!
DSC_0675.jpg
  
 親父二人は、懸命にカレー作りに頑張る子供達をおいて、隣接するトロン温泉へ・・・ごめんね!

DSC_0933.jpg
 美味しそうな・・・もとい美味しいカレーが出来上がりました!

DSC_0935.jpg
 チビスケ隊長! お疲れ様でした!!

DSC_0932.jpg
 大人達は、再会を祝して乾杯!!

 美味しいカレーライスに加えて、
DSC_0680.jpg
 ganmodokiさんの逸品! 薫製の数々+あご肉の焼き肉に舌鼓・・・・ごちそうさまでした!

DSC_0929.jpg
 witchさんから、梅酒「梅のかほり」の差し入れ・・・ごちそうさまです!

 カーバイトランプの灯りが暖かいです
 
 ・・・・その後、例によって、ビール→チューハイ→梅酒→焼酎→やっぱり爆沈(23:00頃) ・・・・写真も撮ってない・・・

DSC_0944.jpg
  翌朝、witchさんの朝食をいただき撤収です。

  鹿児島へ帰還するganmodokiさんを見送ります。
  ganmodokiさん、薫製美味しかったあ~(次回も宜しくお願いします) あっ、株主ステッカーもありがとうございました!
  その後、チームへなちょこ&リンリンと一緒に徳山市の「銀色バイク」へ
  忙しく作業をされているところへ、一時間あまり居座ってしまいましたが、店長のこだわりトークは楽しくて、勉強になりました!
  (やっぱり写真なし・・・。)

  その後、解散! チームへなちょこ&リンリン、カレーライス美味しかったよお~

17:00 まったりキャンプから帰還

 ganmodokiさん、witchさん&チームへなちょこ&リンリン、お世話になりました。
 今回、都合で参加できなかった、るーのぼさん、きゅー師匠! 次回は宜しくお願いします

  ・・・・・・それにしても、写真を撮ってないなあ~  おしまい    
 
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数