fc2ブログ

どっこい元気だ冒険号! 湯治場と紅葉を求めて・・・温泉津温泉ツーリング

  最近のパターンは、大体、カブ、カブ、カブ、あどべん、カブ、カブ、あどべん、カブ、カブ・・・といった具合でしょうか。 歳を取ってから、楽なのを覚えると、なかなか抜けれない

 さて、今回は、久しぶりの冒険号でのライトツーリングです。
・・・・まず、バッテリー充電しなくちゃ(汗)

 10月25日(日)、この日も秋晴れの空! ノボウのいつものバイク仲間に加えて、よしあし親方のお友達の合同ツーリング!行き先は、島根県太田市の温泉津温泉、そして紅葉を迎えた三瓶山です。

9:30 北広島町にある道の駅「舞ロードIC千代田」で集合
DSC06793.jpg
 総勢11台12名です。

 R261~県道32~R9~11:30 温泉津温泉到着

 まずは、震湯カフェ内蔵丞で昼食です。
         ↑ 写真を取り忘れたので、お店の情報はこちらから

DSC_0860.jpg
 注文したのは「奉行飯」です。
 お茶漬けと温泉を利用した蒸し野菜です
 アンチィークな雰囲気の店内で食べる昼食は格別です。

 昼食の後は、勿論、温泉!
DSC_0664.jpg
 薬師湯です。
 入浴後は、2階と3階にあるテラスで珈琲(無料)を飲みながら、温泉津の町並みを眺めることが出来ます。
 温泉でほてった身体をちょっと冷ますのにちょうど良いです。

1446042269234.jpg
 高知ツーリングで一夜を共にしたよしあし親方(右端)と楽しい仲間たち・・・。

 入浴後は、R9を太田市方面へ、約5kmで渚100選に数えられる「琴ヶ浜」へ
DSC06796.jpg
 細かい砂です。
 鳴き砂で有名な琴ヶ浜、歩いてみると、時折、きゅっと音がします

DSC_0869.jpg
 どこまでも続く青い空・・・波打ち際へ歩いていく美女がひとり・・・・
 お~い、ボンネさん、置いてくよお~

DSC_0865_201510282355421d6.jpg
 こちらは、いつものバイク仲間たち・・・

 琴ヶ浜からR9~R375~市道288~県道30~14:40 三瓶山西の原へ到着

DSC_0877.jpg
 紅葉は少し早かったみたい・・・でも、青空と山のコントラストが良かったです

DSC_0871.jpg


DSC_0875.jpg
 休憩しているときに、ちょっと目についたのが・・・

DSC_0879.jpg
 NC700のタンクに、セクシーな雷神・風神が どこで売ってるんだろ・・・

 三瓶山~県道40~R375~R433~県道4~県道37~甲立のコンビニで解散!
 
 参加者の皆さん、お疲れ様でした!

 のぼうは、県道29~R375~東広島市へ 18:00無事に帰着

 おまけ
 久しぶりの冒険号、前日の土曜日に乗ってみると・・・あれれ、どうやって曲がるんだったけ! というわけで練習を兼ねて江田島の合正ガーデンまで走ってきました!
DSC_0855.jpg
 久しぶり穴子天丼を注文! 美味しかったあ~ 




  
スポンサーサイト



紺碧の空! 絶景を求めて四国遠征じゃあ(2日目)

 親父二人の宴会で盛り上がった翌日の朝、10月18日(日)、今日も良い天気です!

DSC_0786.jpg
 一階レストランで朝食バイキングです。
 ところで、のぼりにある言葉、「たっすいがは、いかん!」・・・意味が分からない、ちょっと気になる

DSC_0784.jpg
 朝食のメニューは、なかなかグッド! 好き嫌いの多いノボウも満足!

8:00 ホテルを出発!まずは、仁淀川河口大橋を目指します。
 地図では県道37が近そう・・・通ってびっくり! 苔苔した荒れた山道でした。
 でも、カブなら・・・なんとか大丈夫!

 県道23から宇佐大橋を渡って、県道47黒潮ラインへ
 ここは、夏のキャンプの際に、honeGさんと走ったところで、その美しい景色から、また来ようと思っていたとこです。
DSC_0789.jpg
 やっぱり! 絶景です。 空も海も青いなあ~

DSC_0793_201510252136442ae.jpg
 どうじゃあ~と言わんばかりのよしあし親方です

DSC_0796.jpg
 武知半平太像の前で記念撮影です。

DSC06783.jpg

DSC_0798.jpg
 少し走っては、きれいな景色につられてパチリ!

 ここから、R56~R197~R439~県道48を駆けて、四国カルストを目指します! 

 
    
 

続きを読む

紺碧の空! 絶景を求めて四国遠征じゃあ~

 10月17日(土)、バイク仲間のあしよし親方に誘われて、しまなみ海道を渡って、四国・高知へ行ってきました。
 とにかく天気に恵まれて、最高のツーリング日和!
 よしあし親方は、しまなみ海道デビューなので、しまなみの良いところも見て貰わなくては
 さあ、レッツゴー!!

 ところで、冒険号は一か月以上エンジン掛けていないなあ~

7:00 黒瀬町でよしあし親方と合流です。
DSC06710.jpg
よしあし親方は、現行型カブ、4速110ccがちょっと羨ましい

DSC06715.jpg
7:50 竹原市忠海港へ到着
 ここから大久野島経由で、大三島盛港へ向かいます。 経由地の大久野島は、うさぎの島で有名になり、日曜日は多くの人で賑わいます。連休の時は、フェリー待ちの行列が出来たりします。

DSC06718.jpg
 8:30 忠海港を出港です。 さあ、しまなみ海道へ

DSC06724.jpg
 9;00 大三島へ上陸後、まずは道の駅多々羅しまなみ公園の「サイクリストの聖地」へ

DSC06728.jpg
 多々羅大橋が美しいです

DSC_0689.jpg
 続いて、船折瀬戸へ
 潮の流れが、まるで川のよう・・・

DSC06733.jpg
 大三島を後に、伯方島、そして大島へ
 おお~っと、ここを通るなら、カブの聖地、見近島へ寄らねば!!
 土曜日の朝でしたが、5張くらい幕営されてましたよ。今時期がキャンプには絶好ですね。

DSC06741.jpg
 大島では、亀老山展望台へ
 ここからは、来島海峡大橋が一望できます。
 天気も良いし、あ~絶景かな

DSC_0694.jpg
 恋人たちのメッセージ・・・「ずっと、一緒・・」 まあ、のぼうも昔はそう思ってましたが

DSC06742.jpg
10:30 道の駅、よしうみいきいき館で休憩

さあ、四国へ上陸だあ~!
 

 




続きを読む

冒険号も元気にしてます! ~国宝松江城へ~

 最近のブログ記事を見てみると・・・カブネタばかり
 思えば、一ヶ月以上冒険号のエンジンを掛けていないなあ~

 でも、どっこい冒険号は元気にしてます。
 今回は、ちょっとアーカイブネタだけど、9月13日(日)、国宝松江城を見に行ったときの話です。

東広島市~R375~8:00三次ワイナリーへ集合~三次東IC~松江自動車道~たたらば一番地~三刀屋木次IC~県道24~県道53~本庄福富松江線~大根島~境港(昼食)~R485~県道37~県道21~松江城~県道24~大仁広域農道~R432~高野IC~松江自動車道~三次東IC~R375~東広島市へ
 

 9:50 道の駅「たたらば一番地」で休憩です。

DSC06319_2015101921471306d.jpg

DSC_0455_201510192147456c0.jpg
 オロチの爪ソフト・・・ピリッと甘辛いソフトでした

DSC06320_20151019214215a5b.jpg
 よい天気です。

DSC06334_20151019214214659.jpg
 久しぶりのマスツーリング、時には賑やかなのもいいですね。

DSC_0546-1.jpg
 11:30境港到着
 お昼は、お食事処 さかゑやへ
 画像は、「新かにめし」です。

DSC_0530_20151019214213c36.jpg
 こちらは海鮮丼です

 実は、目的にしていたお店が団体の予約で入れなかったので、急遽、変更しましたが、まずまずの内容でした。
 ただ、どちらもちょっと量が少な目かな。

 さあ、島根半島を回って、国宝松江城へ!! 

続きを読む

また、やってもうた・・・飲み過ぎ沈没キャンプ(帰着報告のみ)

  10月12日(月)、伯方島沖浦ビーチから望む朝日・・・実は、昨夜のお酒で頭がぐるぐる状態・・・ 


 10月11日(日)、12日(月)、ぐぅだらさんが呼びかけたキャンプに参加させていただきました。
 楽しい宴に、ついつい飲み過ぎてしまい、あえなく爆沈・・・・

 ぐぅだらさん、とことこライダーさん、モンリーさん、ケンさん、ヒロさん、ララヒッパさん、きゅーさん、HoneGさん、大変お世話になりました。 酔いつぶれて、なにかご迷惑をお掛けしたかもしれませんが(汗)・・・・笑って忘れてやってください
 
 よかったら、今後とも宜しくお願いします。

 ・・・・ 山の神に「クロスカブ」の話をしたら、”はあ~っ”との仰せでした(爆)   

彷徨って・・・なんぼ!開き直りのSTAGEⅡ編

  10月4日(日)、STAGEⅡのブリーフィング風景です。
  早朝7:00出発です
  今回は番号の若い順から出発なので、のぼうは7:01出発! 今日も走るぞ!!


DSC06522.jpg
 「道あってるよね」 「もう少し直進じゃない」 なんて言っているかどうかは知らない・・・・

 さて、CP1の到着です。
 場所は、おなじみの山陰中央自動車学校で・・・
DSC06534.jpg
 バイクの引き起こし、取り回し競技です
 倒しているところからスタート!  押し回して、画像右手のポールの間などと通り、最後はセンタースタンドを掛けておしまい。
 基本タイムは、400ccは37秒、750ccは43秒、これはインストラクターのタイムで、これをオーバーしたタイムが加算点となります。勿論、加算は少ない方がベター・・・。
 のぼうは、52秒・・・ごく普通のタイムでした

DSC06543.jpg

DSC06540.jpg
 海岸線を彷徨っているとき、御来屋駅でコナン電車を発見

 さんざん彷徨って・・・・CP2へ到着

続きを読む

燃えたよ・・・まっ白に・・・燃えつきた ~大山TT初日編~


 のぼう愛用の眼鏡、右側が気持ちよく割れました。
 大山ツーリストトロフィーで何が起こったのか・・・・
 えっ、聞きたいって・・・それはね・・・・あとで(泣)
 


 さて、10月3日(土)、6:30冒険弐号改で東広島市を出発!
 東広島市~R375~備北広域農道~備後西城~R183~道後山~生山~R180~根雨~R181~溝口~県道45~桝水高原へ
 DSC06443.jpg
 天候に恵まれました。

DSC06447.jpg
 集合場所、桝水高原駐車場から望む大山です。

DSC06457.jpg
 11:30から受付&オークション品の預かり

DSC06462.jpg
 ブリーフィングの後、12:30スタート、1分おきに各チームが出発します。
 初日は、番号の多い順に出発です。番号が頭から2番目だったのぼうは、12:48最後の出発になりました。

 さあ、いくぞ!! 

続きを読む

燃えろ!カブ魂!  大山へ出撃じゃあ~

 明日はいよいよ大山ツーリストトロフィーへ
 ここのところ、風邪引いたみたいで、早く寝るようにしていたので、やっと前日にコマ図の準備が出来ました。
 明日のステージ1のコマ図です。


 と、テーブルをみると、一通の封筒が・・・・
 おお~っ! 鹿児島のganmodokiさんからステッカーが届いてる!!!
DSC_0659.jpg
 いやあ~ganmodokiさん、ありがとうございます。
 明日、早速にコンテナに貼って、出撃してきます!! 
 
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数