寒っ! こんな日は、やっぱ親父の忘年会!!
12月に入ってから、寒い日が続きますね・・・
今週は、爆弾低気圧の影響で広島も大雪
でした。
と言うわけで、今回もバイクネタではありません・・・・あしからず!
さて、今日はいつものツー友四人で今年一年の締めくくり! 忘年会です
お昼前に、東広島市へ集合し、車で車内宴会しながら向かったのは・・・・

かき筏が並んでいる、ここは・・・・

再び、登場! 江田島市の「合正ガーデン」です

ビリケンさん、ちょっぴりご無沙汰です。
合正ガーデンと言えば・・・・・

やっぱ、あなご天丼ですね。 マダイさん、いつもの「こりゃ~ええでえ~!」

もみじまんじゅうけんのおっちゃんさん!

こちらは山賊焼きのジェベラーさん! これもなかなか美味しそうでした。 肉料理も期待できそうです。

皆さん! 決めのポーズありがとうございました!
食事の後は、江田島観光で「三高山砲台跡」へ
ここは、対ロシア戦に備えて造られた砲台で、当時の石積みが残されてました。



観光の後は、お決まりの温泉ですね! 今回は音戸の瀬戸公園にある「汐音」(旧音戸ロッジ)へ

この温泉は、湯に浸かったまま音戸の瀬戸を眺めることができますよ
さあ、温泉も入ったし、次は夜の部!二次会
だあ~
親父達は車内宴会(運転手除く)しながら、居酒屋に向かうのでした
夜は、まだまだこれからじゃ!

よく飲む、おっさん達だにゃあ~

今週は、爆弾低気圧の影響で広島も大雪

と言うわけで、今回もバイクネタではありません・・・・あしからず!
さて、今日はいつものツー友四人で今年一年の締めくくり! 忘年会です

お昼前に、東広島市へ集合し、車で車内宴会しながら向かったのは・・・・

かき筏が並んでいる、ここは・・・・

再び、登場! 江田島市の「合正ガーデン」です

ビリケンさん、ちょっぴりご無沙汰です。
合正ガーデンと言えば・・・・・

やっぱ、あなご天丼ですね。 マダイさん、いつもの「こりゃ~ええでえ~!」

もみじまんじゅうけんのおっちゃんさん!

こちらは山賊焼きのジェベラーさん! これもなかなか美味しそうでした。 肉料理も期待できそうです。

皆さん! 決めのポーズありがとうございました!

食事の後は、江田島観光で「三高山砲台跡」へ
ここは、対ロシア戦に備えて造られた砲台で、当時の石積みが残されてました。



観光の後は、お決まりの温泉ですね! 今回は音戸の瀬戸公園にある「汐音」(旧音戸ロッジ)へ

この温泉は、湯に浸かったまま音戸の瀬戸を眺めることができますよ

さあ、温泉も入ったし、次は夜の部!二次会

親父達は車内宴会(運転手除く)しながら、居酒屋に向かうのでした

夜は、まだまだこれからじゃ!

よく飲む、おっさん達だにゃあ~

寒っ! こんな日は、やっぱ海よね!
寒波が到来した週末! 寒いっ!
今日はツー友に誘われてのシーカヤック初体験の日
寒いかな、濡れるかな、転覆したらどうしよう、期待と不安にドキドキしながら、広島県廿日市市物見東、「パドルパーク」へ
今回参加するのは、宮島体験シ-カヤックツアー(半日コース)です。 カヤックや用具はレンタル、更にインストラクターが同行するので、安心で手軽なツアーです


救命胴衣とか用具をつけて、操作方法や注意事項の説明を受けて、いざ! 宮島へ向けて出発!(まだドキドキしてます)

よい天気です。
おっかなびっくりで出発しましたが、意外なほどに、暖かい、濡れない、安定している!!! ちょっとびっくり

出発して約1時間、宮島へ到着!

宮島の鳥居をくぐって・・・・

宮島へ上陸・・・・
そこで、我ら一行を出迎えてくれたのは

格好いい、鎧武者たち・・・・(詳細不明)
上陸して向かったのは、「揚げもみじ」の紅葉堂さん


お店の奥には、平のあげもみ公が・・・・

上陸地点に戻ると、兜が並んで・・・・片づけ中でした。
さあ、帰り道です。
帰りは、向かい風となることから、なるべく宮島に沿ってコースをとるとのこと。

帰りは、約1時間半かかりました。
天気もよくて、気持ち良かったです。
漕いでいる限り、寒くもないし、殆ど濡れることもありません。初心者でも安心して乗れました。
ちょっと、癖になりそうです・・・。
そうそう、心配していた筋肉痛、出ませんでした! まだまだ、のぼうは若い!!
次回は、一日コースにチャレンジします!
今日はツー友に誘われてのシーカヤック初体験の日

寒いかな、濡れるかな、転覆したらどうしよう、期待と不安にドキドキしながら、広島県廿日市市物見東、「パドルパーク」へ
今回参加するのは、宮島体験シ-カヤックツアー(半日コース)です。 カヤックや用具はレンタル、更にインストラクターが同行するので、安心で手軽なツアーです



救命胴衣とか用具をつけて、操作方法や注意事項の説明を受けて、いざ! 宮島へ向けて出発!(まだドキドキしてます)

よい天気です。
おっかなびっくりで出発しましたが、意外なほどに、暖かい、濡れない、安定している!!! ちょっとびっくり


出発して約1時間、宮島へ到着!

宮島の鳥居をくぐって・・・・

宮島へ上陸・・・・
そこで、我ら一行を出迎えてくれたのは

格好いい、鎧武者たち・・・・(詳細不明)
上陸して向かったのは、「揚げもみじ」の紅葉堂さん


お店の奥には、平のあげもみ公が・・・・

上陸地点に戻ると、兜が並んで・・・・片づけ中でした。
さあ、帰り道です。
帰りは、向かい風となることから、なるべく宮島に沿ってコースをとるとのこと。

帰りは、約1時間半かかりました。
天気もよくて、気持ち良かったです。
漕いでいる限り、寒くもないし、殆ど濡れることもありません。初心者でも安心して乗れました。
ちょっと、癖になりそうです・・・。
そうそう、心配していた筋肉痛、出ませんでした! まだまだ、のぼうは若い!!

次回は、一日コースにチャレンジします!
寒っ! こんな日は、やっぱ丼よね!
暗礁に乗り上げている・・・・カブ号購入計画 
まあ、これまで二度、原付二種を購入しながら、殆ど乗ることもなく処分した前科があるので、今回もと思われるのは仕方ない・・・
でも欲しいのよお~とご機嫌を伺うため、やってきました江田島へ!
って、前置きが長くなりましたが、以前に山の神が食されたいと漏らしていた、江田島市沖美町三吉「合正ガーデン」に行ってきました!


入り口には、「ビリケン」さんが鎮座してます。

店内に入り、目当てのものを注文、するとお盆を渡され、小鉢2皿(又はおでん4個)を選び、みそ汁と漬け物をセルフでどうぞとのこと。
注文してから、約5分・・・出てきました!

あなご天丼! ふたを開けると

あなご! でかっ! アップにすると

いやあ~なかなか豪快です!
さて、味はどうかな

久々の登場です。 うちの二女です。
この表情で、美味しさが伺えます。
油の載ったあなごの天ぷらの美味しいこと! たれのしみたご飯の美味しいこと!
のぼうも、こりゃあ~ええで!(マダイさんの台詞ですが)と美味しく戴きました。

すっかりご機嫌な二女、山の神も・・・・おっ! ご機嫌みたい・・・・

まあ、これまで二度、原付二種を購入しながら、殆ど乗ることもなく処分した前科があるので、今回もと思われるのは仕方ない・・・
でも欲しいのよお~とご機嫌を伺うため、やってきました江田島へ!

って、前置きが長くなりましたが、以前に山の神が食されたいと漏らしていた、江田島市沖美町三吉「合正ガーデン」に行ってきました!


入り口には、「ビリケン」さんが鎮座してます。

店内に入り、目当てのものを注文、するとお盆を渡され、小鉢2皿(又はおでん4個)を選び、みそ汁と漬け物をセルフでどうぞとのこと。
注文してから、約5分・・・出てきました!

あなご天丼! ふたを開けると

あなご! でかっ! アップにすると

いやあ~なかなか豪快です!
さて、味はどうかな


久々の登場です。 うちの二女です。
この表情で、美味しさが伺えます。
油の載ったあなごの天ぷらの美味しいこと! たれのしみたご飯の美味しいこと!
のぼうも、こりゃあ~ええで!(マダイさんの台詞ですが)と美味しく戴きました。

すっかりご機嫌な二女、山の神も・・・・おっ! ご機嫌みたい・・・・