fc2ブログ

秋吉台キャンプに参加しました(2日目)

 7月21日(月)、秋吉台キャンプ場の朝・・・・。
DSC_01730.jpg
DSC_02120.jpg
 キャンプ場内に温泉あり

 まったりとした時間は流れて・・・・アド師匠、Witchさん&チームへなちょこさんと分かれて、親父のぼうは温泉を求めて出発!!

 DSC_02160.jpg
 着いたのは俵山温泉「白猿の湯」です。
DSC_02180.jpg
DSC_02210.jpg
 番付があり、なんと西の横綱!  すっごい~

 横綱の湯だけあって、湯治旅館が建ち並んでます。風情たっぷり
DSC_02240.jpg
DSC_02250.jpg

 さて、次は俵山温泉近くの「磨羅観音」へ参拝に・・・・
DSC_02290.jpg
 いやはやご立派な・・・なんて、不埒なことを思った方へ
 ↓ 由来です。なんとも、悲しいお話でした。
DSC_02270.jpg

 ならば、温泉のはしごを兼ねて、大内義隆公が最後を遂げた長門湯本温泉「大寧寺」へ
DSC_02420.jpg
DSC_02380.jpg
 歴史のあるお寺ですね。
 ここで、見知らぬおじさんと歴史話に花が咲き、一緒に大内義隆公のお墓に参り、しばし・・・いやかなりかな、最後は「村上海賊の娘」の話になり、登場人物の児玉就英氏、乃美宗勝氏の一族のお墓があるということで、それを探しに
 温泉を梯子する時間はなくなりましたが、まあご愛敬
 
 道の駅「萩・さんさん三見」で遅い昼食を
DSC_02440.jpg
 昼食は、アドさんが作ってくれて、Witchさんが持たせてくれたホットドック!

 DSC_02480.jpg
 良い天気、日本海が眩しい・・・・・けど、あっ暑い~

 その後、萩、津和野経由で広島へ
 アド師匠! Witchさん&チームへなちょこさん! お世話になりました

 

スポンサーサイト



秋吉台キャンプに参戦しました!

この日曜日と月曜日、Witchさん&チームへなちょこさん、西の変態キャンパー横綱(失礼!!)と誉れ高いアドさん達の秋吉台キャンプに参戦してきましたよ!

DSC_00940.jpg
 広島を最初の休憩場所、玖珂町のいろり山賊です。
DSC_00970.jpg
 山賊なのに、何故か海賊が・・・・・・。

 DSC_01020.jpg
 次の休憩場所「仁保の郷」で、地サイダー発見!

 ここで冒険号の温度計で32度・・・・いよいよ、出番じゃ!
DSC_01030.jpg
 そう、シュミッダーさんのブログを見て購入した、BMWクールダウンベスト! かさばらないから便利です。
 ベストを着込んで、さあ出発!

DSC_01070.jpg
 山口市内の薬局前で発見!
DSC_01090.jpg
 湯田温泉駅前で巨大な白狐を発見!
DSC_01160.jpg
 でもって秋吉台を経由して、いざ!キャンプ場へ

DSC_01880_2014072420340088e.jpg
 到着しました。アドさんのアドベンチャーと2台並べて得意げなポーズ!!

 Witchさん&チームへなちょこさん、アドさん、お邪魔します!
DSC_01210.jpg
 キャンプ場内のお風呂でツーリングの汗を流して!さあ、乾杯!

0.jpg
 手際よく料理しながら、ぐいっと一杯のアドさん、のぼうが目を引いたのは、フライパンの上に乗ってる”カンナ”みたいなの・・・・これでジャガイモを千切りにしてました! のぼうの目は点になりました。やっぱりベテランは違うなあ~

 ・・・・・・さて、ここからの写真ですが、実は殆どありません
 初心者キャンパーのぼうは、夢中で料理を作ってて(ただ、温めるだけですが・・・)、殆ど写真を撮らずじまい
 と言う訳で、以降の状況は、Witchさんのブログ(リンク)をご覧くださいませ・・・・。

 なんや、かんやで、まったりとした時間が過ぎていき・・・・Witchさん、アドさんおやすみなさい


続きを読む

奥出雲蕎麦ツーリング(後編)

 稲田神社ゆかり庵の蕎麦を堪能して、ここでMTさんとお別れ

 MTさん、またご一緒しましょうね

DSC_0058.jpg
 向かったのは、亀嵩温泉「玉峰山荘」です。
DSC_0045.jpg

DSC_0055.jpg
 入り口では、かめきちさん、たまさんがお出迎え・・・やっぱり亀だけってことかな
DSC_0051.jpg
 DSC_0046.jpg
 今年3月に放映された「LEADERS(リーダーズ)」のロケがあったみたい。

 入浴後は、山の神への献上品、もといお土産を求めて
DSC_0059.jpg
 やっぱり、横田にくると、「松葉屋」の生どらですね

 お店に入ると、「キャンペーンしてるんですけど、いかがですか」との声、えっ何、何
 この秋に新発売する生どら、正しくは新発売の候補4種類を試食して、アンケートに答えるもの
 もちろん! ご馳走さまですう~
DSC_0060.jpg
DSC_0063.jpg
 ご馳走様でした!
 ちなみに、のぼうの一押しは、黒蜜きなこです!
DSC_0065.jpg


 帰路は、国道432を経て、高野から尾道松江線で世羅町へ・・・・・・そうなると当然に
DSC_0066_20140713215949d9f.jpg
 やっぱり、締めはここでしょう!
 あらっ、岩塩って新しいメニューかな。 となると、チャレンジしなくては
DSC_0070_20140713215951572.jpg
 見た目は地味だけど、あっさり食べれます。夏場には良いかな
 
 さて、食べたし、温泉したし、走ったし、満足、満足!
 ここでジェベラーさんと分かれて家路へ・・・・・・生どらの献上品があるから気分も軽い! 
 

奥出雲蕎麦ツーリング!

台風一過の土曜日! 梅雨時期のつかの間の晴れ 待ってましたとばかりに、ジェベラーさんと二人、美味しい蕎麦とを求めて、奥出雲へ

 9時、甲奴郡総領町にある道の駅「リストアステーション」でジェベラーさんと合流
 更に、そこで知り合ったCB400を駆るMTさんと三人で、出発!

 ジェベラーさんが、面白い広域農道があるということで、県道23号→県道26号→地図にもない広域農道→国道314号へ
 広域農道は写真を撮り忘れましたが、どうも整備はされたけど、そのまま放置されたような道でした。
DSC_0015.jpg
廃道
 出口です。いやあ~面白い農道、いや廃道でした

 DSC_0024.jpg
 道の駅「奥出雲おろちるーぷ」で一服

橋
 良い天気です

 昼食は、稲田神社の境内にある「姫のそば ゆかり庵」へ
 DSC_0032.jpg
 社務所とお蕎麦屋が一緒になっています。

DSC_0030.jpg
DSC_0031.jpg
DSC_0029.jpg
 なかなか良い雰囲気・・・・癒されます。

 DSC_0036.jpg
 お蕎麦、腰があって、香りも良く美味しいです! おにぎりは仁多米だそうです。

DSC_0033.jpg
DSC_0043.jpg
 境内には、稲田姫(左) スサノオの奥様だそうです。
 右はスサノオさんです。

 稲田神社でお参りを済ませて、さあ温泉!だあ
 
 後編へ続く
 

続きを読む

昭和の香りのするお店♪

 さすが梅雨時期、思えばギャング丼以来、一ヶ月近く走ってない(ご近所は除く)なあ~。
 訪問させて貰っているブロガーさん達も、走りネタが少ない・・・・。
 早く梅雨が明けないかなあ~

 と言うわけで、今回はカフェネタです
DSC_0542.jpg
 街の広報誌で目に付いた「タイムスリップ懐かし談義弾む」の見出しに、ちょっと面白ろそう!と山の神と二女を連れて向かったのは、北広島町春木「コルビジェ」さん

DSC_0545.jpg
DSC_0541.jpg
 R261沿いで、直ぐに発見! 店内は・・・確かに古い、もといレトロ・・・チックかな

DSC_0513.jpg
DSC_0509.jpg
 う~ん、懐かしい香り

 メニューは、コーヒーと地元産きたひろ卵を使ったクリームブリュレ・・・後は、クッキーくらい
 なかなか思い切った直球勝負!
DSC_0524.jpg
 カップもスプーンもなんだか懐かしい・・・。
 セットで@600円です。
 ブリュレは程よい甘さで美味しかったですよ。

DSC_0533.jpg
 くつろぐ二女、24歳成り立て・・・・。大きくなりました

DSC_0510.jpg

DSC_0512.jpg

DSC_0507.jpg
 山崎ハコ・・懐かしい~

 懐かしさに浸りつつ・・・・ちょっとトイレを拝借
DSC_0536.jpg
DSC_0539.jpg
 トイレは平成でした 
 こんな風に、子供用便座が付いているのも初めて見ました!

 というわけで、梅雨空のもと、まったりとした時間を過ごしました


 

満腹になる店2

 満腹になる店「アイリ」での、のぼうお勧めNO1は、「とんかつランチ」@650です。
 先日、カツ切れということもあり、本日、行ってきました!!
 と言うわけで、これがお勧めNO1です
DSC_00020.jpg
DSC_00010.jpg
 白ひげ船長、今日も威風堂々ですね。

 で、らんちはこれ!
トンカツ
トンカツ2
 肉の厚みが伝わりにくい画像ですいません。

 今日も満足、満足・・・。 
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数