秋吉台キャンプに参加しました(2日目)
7月21日(月)、秋吉台キャンプ場の朝・・・・。


キャンプ場内に温泉あり
まったりとした時間は流れて・・・・アド師匠、Witchさん&チームへなちょこさんと分かれて、親父のぼうは温泉を求めて出発!!

着いたのは俵山温泉「白猿の湯」です。


番付があり、なんと西の横綱!
すっごい~
横綱の湯だけあって、湯治旅館が建ち並んでます。風情たっぷり


さて、次は俵山温泉近くの「磨羅観音」へ参拝に・・・・

いやはやご立派な・・・なんて、不埒なことを思った方へ
↓ 由来です。なんとも、悲しいお話でした。

ならば、温泉のはしごを兼ねて、大内義隆公が最後を遂げた長門湯本温泉「大寧寺」へ


歴史のあるお寺ですね。
ここで、見知らぬおじさんと歴史話に花が咲き、一緒に大内義隆公のお墓に参り、しばし・・・いやかなりかな、最後は「村上海賊の娘」の話になり、登場人物の児玉就英氏、乃美宗勝氏の一族のお墓があるということで、それを探しに
温泉を梯子する時間はなくなりましたが、まあご愛敬
道の駅「萩・さんさん三見」で遅い昼食を

昼食は、アドさんが作ってくれて、Witchさんが持たせてくれたホットドック!

良い天気、日本海が眩しい・・・・・けど、あっ暑い~
その後、萩、津和野経由で広島へ
アド師匠! Witchさん&チームへなちょこさん! お世話になりました



キャンプ場内に温泉あり

まったりとした時間は流れて・・・・アド師匠、Witchさん&チームへなちょこさんと分かれて、親父のぼうは温泉を求めて出発!!

着いたのは俵山温泉「白猿の湯」です。


番付があり、なんと西の横綱!


横綱の湯だけあって、湯治旅館が建ち並んでます。風情たっぷり



さて、次は俵山温泉近くの「磨羅観音」へ参拝に・・・・

いやはやご立派な・・・なんて、不埒なことを思った方へ
↓ 由来です。なんとも、悲しいお話でした。

ならば、温泉のはしごを兼ねて、大内義隆公が最後を遂げた長門湯本温泉「大寧寺」へ


歴史のあるお寺ですね。
ここで、見知らぬおじさんと歴史話に花が咲き、一緒に大内義隆公のお墓に参り、しばし・・・いやかなりかな、最後は「村上海賊の娘」の話になり、登場人物の児玉就英氏、乃美宗勝氏の一族のお墓があるということで、それを探しに

温泉を梯子する時間はなくなりましたが、まあご愛敬

道の駅「萩・さんさん三見」で遅い昼食を


昼食は、アドさんが作ってくれて、Witchさんが持たせてくれたホットドック!

良い天気、日本海が眩しい・・・・・けど、あっ暑い~

その後、萩、津和野経由で広島へ
アド師匠! Witchさん&チームへなちょこさん! お世話になりました

スポンサーサイト