fc2ブログ

満腹になるお店

  今日は、梅雨の合間の良い天気!とばかりに、ルンルンとバイクを出して、いざ!出発!!と思ったら、前照灯のバルブ切れのメッセージが・・・・・あらら、やむなく広島市内のディーラーへバルブを買いに・・・・。
  さあ、バルブ買ったし、さっさと交換して、ツーリングじゃ!と思いつつ、ディーラーの前で交換してたら、あれ、押さえの金具が落ちちゃった・・・(汗)  

  どうも押さえの爪が折れたみたい、結局、バルブ交換でディーラーのお世話に・・・・・

  あっ、もうお昼・・・・と言うわけで、気を取り直して、今日は美味しいランチのお店を紹介します

DSC_0391.jpg
 広島市西区東観音町にある鉄板&お好み焼き「アイリ」です 

DSC_0392.jpg

 さて、料理の紹介の前に・・・
DSC_0376.jpg
 お店に入ると白ひげを先頭に、ワンピースでお馴染みのキャラクター達がフィギアでお出迎え
DSC_0375.jpg
DSC_0373.jpg
DSC_0371.jpg
 いったい、何個あるのなら・・・・・

 さて、料理ですが、お好み焼きもランチもまずはボリューム満点、でリーズナブル
 特に、のぼうのお勧めは厚い豚肉を使った、トンカツ、トンテキ、味噌カツランチですが・・・・えっ、豚肉が入荷してない?あらまっ
 と言うわけで、今日は牛ハラミ定食(@700)です
DSC_0501.jpg
 ご飯はおかわりできますよ。
 そのほかに、
DSC_0381.jpg
 豚生姜焼きランチ(@500)
DSC_0383.jpg
 唐揚げランチ(@500)

 店内の雰囲気は・・・
DSC_0377.jpg
DSC_0380.jpg

 夜は鉄板焼き&お好み焼きになります。
DSC_0386.jpg
 これは、チーズスペシャル(@900)、チーズとお餅がたっぷり入ってます。

 ブログに載せて良いですかと聞くと、わざわざフィギィアを手に、ポーズしてくれました。
DSC_0390.jpg
 山口店長です。いつも奥様と二人で仲良く店を切り盛りされてます

 料理も雰囲気もよいお店ですが、のぼうには、お客が帰るとき、店長か奥様が見送りに出てくれる、その姿勢が一番好きです。
 トンカツの画像は、また後日紹介しますね。ご馳走様でした

 今日は朝から冴えなかったけど、美味しいランチで気持ちで満足、満足・・・・。






スポンサーサイト



男のガレージ・・・第3弾

 しっかり梅雨空の週末・・・・・
 今日は、もみじまんじゅうけんのおっちゃんさん(略して「もみまんのおっちゃんさん」)の、ガレージ内装工事を見に行ってきました
 現状は、断熱材を張り終えて、板壁を張るための基礎材を施工中とのこと。

 DSC_0482.jpg
DSC_0494.jpg
 おお~っ! 見事に断熱材が張られているう~

DSC_0478.jpg
DSC_0468.jpg
 作業中のもみまんのおちゃんさん、手際よくドリルビスで貼り付けていきます。

DSC_0477.jpg
DSC_0485.jpg
 昨日は、換気扇を取り付けたそうです。

DSC_0474.jpg
DSC_0465.jpg
 整然と並ぶ工具の数々

DSC_0489.jpg
 換気扇の取り付け状況

DSC_0496.jpg
 隙間なく張られた断熱材、玄人はだしですね

DSC_0500.jpg
 施工中のもみまんのおっちゃんさん!

 理想のガレージを目指して、黙々と頑張っている男の背中にロマンを感じます
 頑張れ! もみまんのおっちゃんさん!


 

ギャング丼とアロハア~♪

 さて、皮むきの続編です。(6月15日のお話)

 お昼ご飯は、陸奥記念館から大島大橋へ向けて約30km、周防大島町久賀にある「アロハオレンジ」へ
 着きました! お店はR437沿いで目に付く建物です。
DSC_0438.jpg

 肉好きの肉好きによる肉好きのための肉料理! といフレーズに期待感が膨らみます
 DSC_0434.jpg

 メニューはこんな感じ・・・。ギャング丼のノーマルを注文!
DSC_0444.jpg

 出てきた! ギャギャギャング丼だあ~ 
DSC_0449.jpg

 アップにするともっと迫力
DSC_0448.jpg
 ローストビーフ(レア気味)が丼から溢れています
 お肉の下は、キャベツが敷き詰められ、その下にご飯が・・・。 ノーマルですがボリューム十分
 ちなみに、「でか」だとお盆からはみ出てました。(隣のテーブル)
DSC_0451.jpg

DSC_0452.jpg
 レジにはハーレーのフラッグが。
 ひょっとして、オーナーかどなたかがハーレー乗りでしょうかと尋ねると、「いやあ~誰も免許持っていないんですよお~」「いつかは乗りたいんですがねえ~」と意外な返事

DSC_0453.jpg
 ハワイちっくな外観(行ったことないけど)、日曜日はかなりの賑わいで、30分から一時間待ちはざらとのこと。
 寄るときには、ちょっと早めが良いかも

 食事後は、やっぱり温泉ですね。
 直ぐ先にある、「グリーンステイながうら」の潮風呂保養館へ
DSC_0459.jpg
 ビジターセンター、ここもアロハチックですね。 中にはいると
DSC_0458.jpg
 実は周防大島とハワイカウアイ島は姉妹島とのこと。
 その昔、周防大島から多くの方がハワイへ移民したのが縁だそうです。
 ビジターセンターは、カウアイ島の市庁舎をモチーフに建てられたそうです

DSC_0454.jpg
 潮風呂保養館です。
 潮風呂の他に6種類の湯が楽しめます。
 まったりしたところで、帰路へ
 帰路は、R437で玖珂を経由し、山間と裏道を抜けて五日市ICから山陽道で広島へ
 皮もむけたし、お腹も満足! まったりした一日でした  

 

タイヤの皮むきとギャング丼!

  先週、交換したタイヤの皮むきをしなくては・・・・
  
  皮むきなら、やっぱり周防大島のオレンジロードあたりか
  そう言えば、陸奥記念館も見てみたいし・・・ということで、今日、ちょこっと駆けてきました。

DSC_0462.jpg
 周防大島の観光MAP、オレンジ色で表示されているのが、広域農道「オレンジロード」です。
 今回は、殆ど島の右端になる陸奥記念館までオレンジロードで向かいます!

 DSC_0399.jpg
 出発して岩国までR2、岩国からR188を経由して、海岸の景色を眺めつつ、約2時間で大島大橋へ

 DSC_0401.jpg
 島に渡って、左折後、1kmも行かないうちにオレンジロードに入ります。
DSC_0402.jpg
 オレンジロードは、山間や中腹を走る比較的小さなコーナーが続く農道です。
 島に入って、オレンジロードでのんびりと皮むきしながら、約1時間で、陸奥記念館へ到着しました

DSC_0407.jpg
DSC_0409.jpg
 陸奥は、昭和18年6月、柱島水道で警泊中に不慮の大爆発を起こし沈没した戦艦です
  


  

続きを読む

今年は当たり年・・・・か

今年3月、30年振りに転倒・・・・・・。
 5月はキャンプツーデビューで虫に刺されて、足が腫れ上がり・・・・・。
 これは、何かの祟りか、はたまた今年は当たり年なのか

 それにしても、今年は例年より多く、神社仏閣を参拝している。
 まず、出雲大社・・・・
DSC04538.jpg
 続いて、日御碕神社
DSC04569.jpg
 そして、八重垣神社へ
DSC04593.jpg
 これは、GWに縁結びには3社参りが効能大と娘達に話したところ、連れて行けといことになったもの。
P1020096.jpg
 八重垣神社での占い・・・早く沈んだ方が良縁近しとのこと
 比較的早く沈んだけど、男親はちょっと複雑・・・。
 次いで、尾道の千光寺、ほんと、よくお参りしてるんだけどなあ~
DSC_0230.jpg

 すっかり前置きが長くなりましたが・・・・。
 御利益のありそうな神社を求めて、ちょっと日帰りツーリングへ  

続きを読む

タイヤを交換しました!

 最近、ちょっとコーナーがしっくりこない、と思ってフロントタイヤを見ると、なんとなく三角形になってる・・・。
DSC_0362.jpg
 こんな感じ、タイヤの特性か真ん中が意外に残ってます・・・。
 まあ、まだ少し走れそうだけど、概ね1万キロ走ったし、夏休みを前に交換することとしました。
 
 今、履いているのは、メッツラー TOURANCE EXP・・・・さて、次はどうしたものかと思いましたが、前回、欠品と言うことで見送った、ミシュランANAKEE(アナーキー)3を第一候補にチョイス!
 いつもお世話になっているMC.PLANNINGへ注文すると3日ほどで入荷するとのこと。
 ということで、今日、曇り空の合間をぬって交換してきました。

DSC_0356.jpg
 広島市安佐南区安東にある「MC.PLANNING」さん、手際よく、丁寧な仕事をしてくれます。

 DSC_0344.jpg
 ANAKEE3です。独特なパターンですね

DSC_0342.jpg
DSC_0341.jpg
 交換前、走行距離1万キロですが、フロントはまだ千キロは行けるかな。リアは2千キロ程度は走れそうです。

DSC_0348.jpg
DSC_0354.jpg
 手際の良く、新しいタイヤに変わります。

DSC_0358.jpg
 交換後のリアです。溝の中がギザギザになってます。

 さあ、タイヤも交換したし、クールベストも買ったし! 今年の夏は走るぞお~ 
 
 
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、XTZ125(中華製)を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数