fc2ブログ

大晦日、洗車ついでにシート高を比較してみました!

 大晦日・・・今年もいよいよ最後ですね。
 今年一年の感謝を込めて、バイクの洗車をすることに・・・


 ところで、のぼうが持っている冒険号のシート、実は3個あります。
 決して、シート集めが趣味ではありません。

DSC03571.jpg
 手前から、GSのローシート、GSのノーマル(ハイ)シート、GS-ADのノーマルシートです。

 平素は、GSのノーマル(ハイ)シートを装着していますが、シート高はどのくらい違うのだろう。
 と言うわけで、計ってみました!!!
 
 まずは、GS-ADのノーマルシートです。センタースタンドを立てた状態です。
DSC03569.jpg
 最も、低いところで約965mmでしょうか。

 続いて、GSのノーマル(※ハイ)シートです。 
※ノーマルシートですが、日本向けと異なり、本来装着されているシートとのこと(聞いた話なので)、若干、厚い(高い)です。

DSC03568.jpg
 同じく約965mmでした。  同じく・・・・シート高が下がってないじゃん
 形状やアンコの厚みが違うので、体感的にはGS-ADノーマルシートより低く感じますが・・・。

 最後は、GSのローシートです。
DSC03570.jpg
 明らかに低い! 約905mmです。先のシートと比べて、60mm低いです。 これだと両足べったりでやや膝にゆとりがありますが、他方、長時間の走行はお尻が大変です。

 まあ、用途に応じて使ってみるのも良いか・・・・・な。 DSC03572.jpg

 さて、洗車が終了しました。
DSC03579.jpg

 今年も色々なところへ連れて行ってくれてありがとう。
 来年は、何処へ行こうか!
 でも、冒険号と一緒なら、どんなところでも駆けていけます。
 これからも、ずっとよろしく!!
 
スポンサーサイト



さようなら平成25年!走り納めをしてきました!!

 今年もあと二日・・・寒いなあと思いつつ、ストーブの前で丸まっていましたが、このままではブログ更新が・・・・できない! 外を見ると天気も良さそう!!! よっしゃ!走り納めじゃ!
・・・・でも寒いので、近場の「阿藻珍」(府中市駅家町)に行くことにしました。


 二号線を一路、東へ(奥に入ると凍結が怖いので・・・・)
DSC03533.jpg
 寒いので、三原バイパスの道の駅「三原神明の里」でトイレ休憩
 三原と言えば、やっぱり「たこ」ですね。
DSC03529.jpg
 美味しそうだけど、チーイカ天が待ってるので・・・パス! ちなみに6個400円です。

 着きました! やっぱりランチNO1は、ここ阿藻珍ですね!
DSC03538.jpg

 注文は勿論、「ち-いか天定食」(880円)です。でも、揚げたての天ぷら定食も美味しそう・・・・
DSC03534.jpg

 ご飯をしっかりお代わりして、サービスの塩辛もしっかり頂いて・・・・満腹です。
 さて、いつもなら温泉ですが、寒いのでパス! 真っ直ぐ帰るのも勿体ないので、帰り道、西の京都「竹原」の街並み保存地区へ寄りました。

DSC03539.jpg

 ここは年々整備されていますね。特にここ数年はアニメ「たまゆら」の舞台ということで観光客も増えているようです。さて、街並みの風景を・・・・。
DSC03547.jpg
DSC03550.jpg
DSC03564.jpg
 電柱とかも地中化され、らしい雰囲気ですね。
 実は、のぼうは竹原の出身です 竹原中学校に通っていましたが、通学はこの街並み保存地区を毎日歩いていました。最も当時は、こんなに整備はされていませんでいたが・・・。

DSC03541.jpg
 お好み焼き「堀川」・・・たまゆらにも出ているとか・・・・

 竹原では毎年10月下旬に、「憧憬の路」と称して、竹原名物の竹にロウソクを立てて、街並みを照らすイベントをしています。今年の憧憬の路での画像をちょっと紹介・・・。 
DSC03033.jpg
DSC03042.jpg
DSC03055.jpg
DSC03064.jpg
 幻想的な彩りです。 今年、久しぶりに行きましたが、結構な人出でした。
 でも、秋の夜、彼女とこんな景色を見ながら歩けたら・・・・・のぼうは、来世でがんばります


 さて、西の小京都を後に、二号線を走って帰路に

 今年は仕事の都合もあり、近場中心でしたが約8,000km走破しました。
 来年も、しっかり駆けりたいですね。
 もっか、キャンプツーリングに興味津々・・・・・。

BBQツーリングに行ってきました!

 寒波襲来で、前日の土曜日から冷え込みが厳しくなった15日、日曜日、忘年会を兼ねたBBQツーリングをしてきました。
 BBQ場所は、尾道市向島立花町「尾道市マリン・ユース・センター」、アリーナやマリンスポーツ、オートキャンプ場、遊具などを備えた公共施設です。
 今回はデイキャンプということで、オートキャンプ場の一角をお借りしました。(利用料@1,000)

DSC03494.jpg
DSC03492.jpg
DSC03497.jpg

 オートキャンプ場は10区画あり、中央に炊事棟があります。きれいに整備されていました。
DSC03490.jpg

 9時30分に向島町の天満屋ハピータウンに集合して、10時に現地へ
 参加は、もみじまんじゅうけんのおっちゃんさん、ミルさん、ジェベラーさん、そしてくんちゃーじさんの親父五人組

DSC03447.jpg

 火がおきたので、早速、焼き肉開始!!
DSC03465.jpg

 さて、焼き肉の合間に、持参した一人用テントを設営。
 実は、ブロともgannmodokiさんの記事に刺激を受けて、押入の奥にしまってあるのを思い出したものです。

DSC03456.jpg
DSC03450.jpg
DSC03457.jpg
 う~ん、さすがに10年以上眠っていただけあって、加水分解が進んでました。
 残念・・・・
 でも、キャンプツーリング、ちょっと良いかも


 さて、締めはやっぱりラーメンだなあ
DSC03484.jpg

 さて、撤収だあ~! 二次会は、やっぱり温泉ですね
DSC03505.jpg
 尾道市平原台の「ぽっぽの湯」に行ってきました。
 
 まったりとした一日を過ごすことができました。参加者の皆さん、お疲れ様でした。


 最後に告白、実は寒波に負けて、車で参加しました。題名はツーリングじゃなくてドライブ・・・・かな
 
 

卑弥呼蔵(広島県三次市)に行ってきました!

 大山ツーリングからこっち、風邪気味で週末は、ダウンしてました。
 喉と咳と鼻水・・・・・熱は出ないけど、なかなか治らない。 やっぱ・・・・・・・・歳?
小さい文字
 でも、今日はまずまずの天気、風邪もさすがに下火になってきたし、走るっきゃない!!

 と言うわけで、もみじまんじゅうけんのおっちゃんさんと二人、三次の卑弥呼蔵へランチを、その後君田温泉に行くことにして出発!!


 三次市まではR375で1時間あまりの道のり。
 ちょうど12時に目的地の卑弥呼蔵に到着。

 さて卑弥呼蔵・・・こんな外観です。
 
 
DSC_0025.jpg
DSC_0035.jpg

 万寿乃井酒蔵跡を改装して、そして良質の地下水を利用して、甘味と蔵しゃぶ「赤猫」、寝床と学び舎「青猫」をオープンしたものです。食事の売りは「しゃぶしゃぶ」で、ランチは土日祝だけの営業です 

 注文したのは、特選牛しゃぶ(@1,500)
DSC_0016.jpg
DSC_0018.jpg
 見た目はかなり豪華! 野菜は殆どが地物だそうです。

DSC_0007.jpg
 サービスということでご馳走になった生ハム・・・思わず麦酒が欲しくなる

DSC_0020.jpg
DSC_0013.jpg
 箸置きがなかなかおしゃれ

DSC_0005.jpg
 お水は、酒蔵当時の瓶に入れてだしてくれます。 美味しいお水でした。

DSC_0041.jpg
DSC_0040.jpg
 入り口のテーブルに置いてある人形・・・ちょっと意味があります

 実は、毎月第二日曜日は「赤猫市」ということで、コスプレイベントとかしていました。
 店内には、この人形のような衣装や、思い思いの衣装をまとったコスプレーヤーの姿が!!!
 さすがに、のぼうのような親父がカメラを向けるのは気が引けるので

DSC_0039.jpg
 この画像でご勘弁を 
 ちなみに「黒子のバスケ」でした。
 さて、ランチも済ませたので、温泉にゴー!


 DSC03438.jpg
DSC03439.jpg
 三次市内から30分あまりで「君田温泉 森の泉」へ到着
 のんびりとまったりした温泉につかって帰路に
 

DSC03441.jpg
 帰り道に見つけた千と千尋の神隠しに出てくる「湯婆婆」を目撃!

 プチツーリングでしたが、美味しいしゃぶしゃぶと生のコスプレーヤーが見れた楽しい一日でした 
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、XTZ125(中華製)を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数