fc2ブログ

ちょっぴり外食記 ~悠悠緩緩~

 こんにちは! のぼうです。

 さて、4月22日、天気の良い土曜日のこと。(もう一ヶ月以上前ですが・・・。)

 朝からあれこれと用事を済ませながら、いつもの道の駅「よがんす白竜」で小休止。



P4222038.jpg

 久しぶりにVスト650にパニアケースを装着してみました。(恐らく一年ぶりくらい。)

 装着すると乗り味がもっさりした感じに変わるので外したままにしていましたが、やっぱりもっさり感は変わりませんでした。(当然) 




DSC_0102_20230522205404fce.jpg

 ちょうどお昼時だったので、以前から気になっていた広島県世羅郡世羅町小国にあるカフェ「悠悠緩緩(ゆうゆうかんかん)」さんを訪ねることに。(よがんす白竜から30分足らずの距離)

 場所は、県道45号三次大和線沿いにあるこの看板が目印です。

 県道45号は山間の快走路なので、気持ちよく走り過ぎてこの看板を見逃すと辿り着けません。



P4222048.jpg

 左側が店舗です。(農家民宿とあるので右側は宿かなと思いますが、聞けませんでした。)



DSC_0060_202305222053589d2.jpg

 駐車場は、店舗前の道路下にありますが、砂利なのでどうしようかと思案していたら、こちらへどうぞと店舗前に注射させて頂きました。(感謝)



DSC_0061_20230522205401d9c.jpg

HORIZON_0002_BURST20230422133354905.jpg

DIAGONAL_0001_BURST20230422133342119_COVER.jpg

HORIZON_0002_BURST20230422133407066.jpg
 
 店内に入ると、重厚なストーブが目に入ってきます。

 古民家を改修した店内は、とても質感よく、木の温もりが伝わってくるようです。



P4222039.jpg

 料理は石窯ピザがメインです。

 のぼうは、海鮮を注文しました。(価格はリーズナブル!)



P4222042.jpg

P4222044.jpg

 なかなかのボリュームです。 

 海鮮の具材もしっかりのっており、美味しかったです。
 個人的には十分なボリュームでしたよ。



DSC_0101_20230522205401a42.jpg

 おまけのデザートです。(感激)


 居心地のよい店内は妙齢(※50~60歳くらい)の女性グループ、のぼうより少し年上のご夫婦が食事を楽しまれていました。

 オーナーご夫婦も感じの良い方でした。(また来よう!)



DSC_0104_202305222054047ea.jpg

 帰路、広島県東広島市豊栄町清武の県道25沿いにある「B'zかかし」にて

 以前、西村キャンプ場でも紹介されていましたね。

 その後、やっぱり用事があるので早々に帰宅。(半日足らずツーリングでした。)


 
 ところで、この記事のタイトル、よく遊んで貰っている岡山のあの人のblogから拝借してきました。(借りてます!)


 親父の備忘録ブログにご訪問いただきありがとうございました。
 
 

 
スポンサーサイト



ぶらりかぶ散歩 ~鞆の浜カフェ編~

こんにちは! のぼうです。

 すっかり更新が遅れてしまい、今回は特攻の島編の翌日、3月4日(日)のプチツーのお話です。
 比較的暖かい日曜日、じぇべらーさんからグループラインにお誘いコールがあり、福山市の鞆の浦に行ってきました。

 松永で合流し、鞆の浦に向かいます。
 じぇべらーさんの先導で向かったのは、鞆の浜カフェ「キッチンナッティ」さん。

DSC_1481.jpg

DSC_1468.jpg
 鞆町後地「小室浜海水浴場」にある、じぇべらーさんが、お気に入りの美味しいピザとパスタのカフェです。

DSC_1469.jpg

DSC_1470_201803252136364fa.jpg
 海水浴場にあるお店なので、青空と海を眺めながら食事できます。
 手作り感のある店内は、飾りっ気もありませんが、リラックスできる雰囲気のお店でした。
 お客さんも、家族連れや淑女のグループなど様々でした。

DSC_1472.jpg

DSC_1475.jpg
 注文したのは「生ハムとルッコラモッツァレラ」とサラダとドリンク(ジンジャエール)のセットです。
 美味しかったですよ! とろりとしたチーズと新鮮な野菜がよくマッチしていて美味しかったです。量的にも十分でした。

DSC_1478.jpg
 じぇべらーさんが注文したのは、「あさりとしらすのペペロンチーノ」です。見た目がすごくいい!

DSC_1486.jpg

DSC_1489.jpg

DSC_1491.jpg
 食事の後は、鞆の浦の町並み散歩。
 おっさん二人で、しばらく海を眺めて(絵にならないので画像なし)・・・。
 
 半日のプチツーでしたが、美味しいお店を教えて貰いました。(ありがとう)
 青い海と青い空に美味しいピザ! 次回は山の神のご機嫌を取るときに連れて行こうと思います(笑)

 ・・・更新、頑張らなくちゃ・・・

ぶらり車旅 ~ロボットが働くお店編~

 こんにちは! のぼうです。
 寒い日が続きますねぇ。

DSC_1144 - コピー

DSC_1151_201802130907505bf.jpg
 11日(日)朝7時頃の東広島市R2の温度計です。
 日中は少し暖かくなるようだけど、さすがにバイクで出る気になれず、この日は車で出動しました!(軟弱者って声が聞こえそう)

 行き先は、岡山にロボットが働く近未来のお好み焼き屋さんがあるとか(笑) 情報は、神戸の浪費男さんのブログから、浪費男さん、若いのに情報通。よくチェックさせて貰ってます(笑) 

 一路、R2を東進して岡山を目指します。(車で・・・)

DSC_1153.jpg
 オープンに合わせて到着しました。
 ネット検索ですぐに出てくるので、道に迷うことはありませんでした。
 さあ、わくわくしながら店内へ

IMGP2412.jpg
ライオンの絵があるゲートから出てきます。(何故にライオン???)
不思議な雰囲気のお店です(笑)

DSC_1156.jpg
 出てきました! R2-D2がモデルかなぁ、アナライザーっぽいとこもあります。
 
DSC_1158.jpg
 なかなか重厚感のあるロボットでした。
 お盆に重量センサーでもあるのかなと思っていたら、時間がきたらお盆に残っていても帰って行きました(笑)
 向かいのお客さんが取ってくれました。(スイマセン)

DSC_1162_20180213090756029.jpg
 お好み焼きは関西風ということで、野菜と粉を混ぜてから焼きます。
 思えば合理的で失敗しにくいかもと思いましたが、広島風に比べて、粉の量が多いですね。ちょっとたこ焼きを食べているような食感でした。(焼き方が悪いだけかも知れませんが・・・。)

 さて、食後は、やはり浪費男さんのブログに習ってルーラルカプリ農場へ
 真珠からは10分程度の距離になります。

IMGP2421.jpg
 ちょっと拝借(笑)「豊かな自然の中で山羊を育て、その希少なミルクでチーズやヨーグルトを作ってるそうで、牧場内にはキッチンやショップもあります(^^♪」

 浪費男さんのブログどおり、すぐに山羊を飼育してる所が目に入りました!
IMGP2424.jpg
DSC_1168.jpg
 赤ちゃん、かわいぃ~!

IMGP2428.jpg
 愛嬌たっぷり!
 癒やされますねぇ。人に馴れているので、恐れたり逃げたりしません。
 
DSC_1174.jpg

DSC_1175.jpg
 山羊のヨーグルトで作るソフトクリームを頂きます。
 甘酸っぱいソフトクリームで美味しかったですよ。

 しっかり癒やされてから農場をあとに向かったのは、岡山県備前市日生町です。
 お好み焼きのはしごと思い、有名店たまちゃんへ寄ってみましたが、待ち人数が凄まじく恐れをなして退散(笑)

IMGP2443.jpg

IMGP2444.jpg
 みなとの見える丘公園に寄ってみました。
 周囲がぐるりと見渡せるところです。アクセスの道が狭いので、車だと離合できない箇所がいくつもあります。
 ここから帰路につきます。

IMGP2462.jpg

IMGP2467.jpg

IMGP2479.jpg
 帰り道、倉敷美観地区へ立ち寄り、朝から運動していないので1時間余り徘徊・・・もとい散策します。
 2枚目にあります。倉敷館は改修工事をしていました。
 この建物は、1917(大正6)年に倉敷町役場として建てられた洋風木造建築物で、国登録有形文化財に指定されているそうです。
 白壁の町並みを散策していると、結構、癒やされますね。

 この日は、山羊に、町並みに癒やされた穏やかなドライブになりました。
 バイクと違い、雨も風(この日は瀬戸自動車道は強風のため二輪通行止めでした)も寒さも影響(が少)ない車も時には良いですね。
 でも次回はバイクで駆けりたい! 春よ早う来てください(笑)

 親父の備忘録ブログにお付き合い頂きありがとうございます。 浪費男さん、情報ありがとう!!

家族サービスでポイントを稼ぐぞ! 

こんにちは!のぼうです。

 相変わらずの1週間遅れの更新です

 
 先週23日(日)、山の神の下命により、家族を連れて神戸市北区にある神戸三田アウトレットパークまで行ってきました。
 10時のオープン前に到着して、山の神ご一行をお見送り・・・行ってらっしゃいませ!
 
 しばしの間ですが、自由の翼を得て今回は神戸から北上します。

 今回の目的地は、神戸の浪費男さんのブログで見かけたライダーに人気のお店

 三田から県308で北上します。
 県308で見かけた、お茶のつみ取り作業です。このルートではあちこちに茶畑が広がっていました。



 途中、篠山城へ

IMGP1281.jpg

IMGP1284.jpg
 徳川家康の命で慶長14年に築かれた篠山城。
 元々天守閣は築かれていなかったそうです。
 
IMGP1305.jpg

IMGP1300.jpg
 石垣は当時の原形を保っています。
 西国の諸大名ににらみを効かせるために築城された実践向けの城郭は、今も威圧感があります。

 ここから、県702~R173へ
 目指すは・・・

DSC_0339_20170730181152130.jpg
 「風輪里(ふわり)」さんです。

IMGP1322.jpg
DSC_0329.jpg
 店内には、ホンダGL400が展示されてました。
 実は、のぼうも色違いのGL400に乗っていました。いやぁ~懐かしい

IMGP1328.jpg
DSC_0338.jpg
 店内は、バイクぐっずなどもあり、ライダーに人気なのがよくわかります。
 注文したのは・・・

IMGP1323.jpg
 浪費男さんのブログに習って「豚カレーうどん」と「ひまつぶし」・・・思えば、浪費男さんの記事は3月初旬、この暑い時期にカレーうどんかと一瞬躊躇しましたが、やっぱり美味しそう!
 太麺でこしのあるうどんでした。
 懐かしいカレー味で、ちょっと病みつきになりそな美味しさでした。

IMGP1335.jpg
DSC_0340.jpg

 風輪里からR173を南下し、篠山から県49へ
 立ち寄ったのは、バイカーズカフェ虎亀さん
 この日は、時折、雨模様の天気でしたが、ライダーさん達が寄っていました。
 店内には、色々なチームのステッカーが貼ってあり、一瞬、KY企画のステッカーをと思いましたが、車で寄ったただのおっさんの出で立ちだし、聞く勇気もなく(笑)
 コーヒーを飲んでいると、山の神から「お迎え」指令が入り、早々に退散。
 
 お買い物の袋を抱えた山の神ご一行をお迎えして帰路へ
 皆さん、お買い物疲れか、よく寝てらっしゃいました
 山の神さま、今回のポイントは何店でしょうか(笑) 

 
 これで、またあちこちへ遠征できそうです 



 桜を求めて・・・ぶらり散歩・・・

 こんにちは!のぼうです。

 3月31日(金)、広島県では南部でも雪が降る寒い一日になりました。
 3月の平均気温が例年より低かったようで、桜の開花もちょっと遅れているみたい・・・。

 と言うわけで、4月最初の週末、桜を求めて近場をぶらり。

 1日(土)、立ち寄ったのは、尾道市の「桜土手」です。
 例年ならしっかり満開なのですが、今年はまだまだ蕾のまま(笑)


 桜の名所、「千光寺公園」もまだまだ蕾だったので、ちょっと商店街をぶらり。
 古い商店街ですが、なかなか面白い看板のお店が並んでましたので、ちょっとご紹介
IMGP0670.jpg
 確かに、写真左下には、遙か先に出口のある長い通路がありました(笑)

IMGP0672.jpg
 分かりますか(笑)
 ウルトラマンA(エース)です。のぼうが小学校のときのウルトラマンです。
 北斗(男)と南(女)の男女二人が合体して変身してました。

IMGP0702.jpg
 銭湯がカフェになってました(笑)

IMGP0708.jpg
 路地もノスタルチックな雰囲気です。

 お昼は、鉄板焼き「石亭」(尾道市新浜1丁目、尾道警察署の道路向かい)へ
 実は、尾道ラーメンと思って有名店を回ったところ、どこも行列だったので断念しました(笑)
 石亭も久しぶりの訪問。
 高齢のおばあちゃんだったので、もう閉めたかなと思いつつ・・・
DSC_3438.jpg
 開いてました
 おばあちゃん、今年で80歳になるそうです(驚)

IMGP0743.jpg
DSC_3413.jpg
 注文したのはランチ(750円)です。鶏肉、はらみ肉、イカ焼き(卵でくるんでます)にたっぷりと野菜がのっています。
 外食だと、野菜が少ないことが多いのですが、このランチならしっかりとれます。
  
 (翌日に続く)


  

続きを読む

プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数