fc2ブログ

海を渡って宮島参拝! 

こんにちは! のぼうです。

 すっかり冬めいてきましたね。のぼうの住む東広島市でも、夕方から時折、雪が舞っています。
 
 さて、ブログ更新は相変わらず、遅れ遅れ(。-_-。)です。
 今回は、丹後半島一周ツーを終えた翌日の、11月5日(日)の話です。(もう一ヶ月前ですね)

 この日は、ともちんさん(右から二番目)のお誘いで、久しぶりにカヤックで海を渡ってきました。



 今回、お世話になったのは、宮島の対岸、廿日市市にあるカヌー・カヤック専門店のパドル・パークさん。
 宮島半日シーカヤックコース(@6,480)に参加しました。
 インストラクターが付いて、カヤックを始め装備も貸してくれます。半日コースは体力に自身のない女性の方でも大丈夫な手軽なコースです。

DSC_0310.jpg
 今回、初カヤックのマダイ奥様、インストラクターから手取足取り(いや足はないか)でパドルの扱い方について指導を受けています。なんだか、嬉しそう・・・。

DSC_0308_201712051915039c8.jpg
 しっかりポーズを決めてる二人(笑)
 いよいよ出航です!(この日は午後1時に出航です。)

DSC_0323.jpg

DSC_0329_2017120519150723a.jpg

DSC_0332_20171205191509dd0.jpg
 目指すは、宮島の大鳥居です。
 この日は引き潮のため、くぐることは出来ませんでしたが、満ち潮の時は、鳥居をくぐることが出来ます。
 これもシーカヤックならではですね。

DSC_0358_20171205191513b83.jpg

DSC_0349.jpg

DSC_0351_20171205191512cf6.jpg
 出航から約1時間で宮島へ上陸です。
 近くの清盛茶屋でティータイム! のぼうは、白玉ぜんざいを注文。
 宮島の来場者は年々増えているそうで、この日も多くの観光客で賑わっていました。

1511876620170.jpg
 休憩を終えて、再び航海へ

DSC_0377_2017120519151648d.jpg

DSC_0380_20171205191518603.jpg

1511876673182.jpg
 海のうえで、集合写真です!
 こんな写真が撮れるのも、シーカヤックの良いところ(笑)
 まったりと航海できます。

1511876689198.jpg

DSC_0371_2017120519151510e.jpg

1511876655929.jpg
 シーカヤックは、浮かんでいる感じプラス海の上を滑っている感じ・・・でしょうか。
 他では味わえない、非日常感が魅力(あくまでのぼうの私見です。)でしょうか。
 まったりとした時間を過ごして、午後4時に航海終了です。

 久しぶりの(ちょっぴりの)航海でした。
 この3連休、丹後半島一周に宮島までの航海と、駆け回りました!
 我ながら、体力が続くものと、自分を褒めてあげたい!(山の神には睨まれてるけど)

 お誘いいただいた、ともちんさんを始め、マダイさん(ご夫婦)、ともちんさんのご主人、そしてボンネさん、お世話になりました。
 また一緒に遊んでやってくださいね!!

 
 親父の備忘録ブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。
  


  
スポンサーサイト



マダイさん、海へ還る・・・シーカヤックへチャレンジ!の巻


 どうも!のぼうです。
 3月20日(日)、ボンネ姫企画のシーカヤックツーリングに、初チャレンジのマダイさんと参加してきました
10:20 シーカヤックツーリングは午後出航なので、野呂山へ行くメンバーの集合場所(R31)へ先乗り

DSC_0729_201603222136193c9.jpg
 集合時間まで間があるので、先に腹ごしらえです。
 集合場所の隣にある「だし道楽」さんです。

DSC_0727.jpg
 注文したのは、かすうどん(太麺)です。
 「かす」というのは、牛ホルモンの油が抜けるまで素揚げしたものだそうです。 自慢のだしと、腰のあるうどんと相まって、美味しかったです

DSC_0732.jpg
11:00 BMW R1200RTを駆るぐっさんこと、山Pさん参上!
 マダイさん思わず「こりゃあ~ええでえ~」とポーズ
 さて、出航時間もあるので、ここで出発! 途中、のりちゃんと合流し、いつもの廿日市市物見東の「パドルパーク」へ (実は、企画したボンネ姫、体調不良で参加できず。お大事に) 

DSC_0733_201603222136424bb.jpg
13:00 パドルパークへ到着!

DSC_1875.jpg
 まずは、パドル操作練習をするマダイさん、後ろはのりちゃんです。 マダイさん、ちょっと表情が硬いですね

DSC_0734_20160322213644622.jpg
 のぼうが乗るカヤックです。

DSC_1871.jpg
 さあ、いよいよ出航です! ちょっとドキドキしながらガッツポーズ





続きを読む

海が好きぃ~! シーカヤックで大冒険!

 シルバーウィークの9月20日(日)、久しぶりのシーカヤックで海に乗り出してきました

 画像は、出発前でまだ元気なおさるさん(左)と親方(右)です。
 カヤックは、いつもの廿日市市のパドルパークさんでお世話になりました。

 今回は、1日宮島コースです。


DSC_0589.jpg
 8時過ぎに出航、今回はインストラクターを含めて9名のツアーです。

DSC_0592_20150923184709791.jpg
 親方、華麗なパドルさばきで、蠣筏の間をスイスイ・・・。

DSC_0601_201509231847112d1.jpg
 今回は、宮島を逆時計回りで進みます。
 上陸地点は大竹市の向かい側、陸路では入れない海岸です。
 なんとなく、アドベンチャーな気分! 当然にトイレはないそうです

続きを読む

夏を先取り! カヤック航海日誌(2回目)!

 アーカイブネタです。
 5月17日(日)、昨年12月に続いて、2回目のシーカヤックでの航海をしてきました!
 今回は、前回に続き、ボンネ姫とノリちゃん、初めてのカヤック体験のOsaruさん、そしてのぼうの4人で、廿日市市にある「KAYAK SPACE パドルパーク」さんの宮島体験半日ツアーに参加してきました。
 我ら4人のほかに、若さが眩しい娘さん達4人、カップル一組、インストラクターの総勢11名!
 9:40 就航です。

DSC_0200.jpg
 初めてのカヤック体験のOsaruさん、余裕のピース・・・に見えますが、表情は結構、緊張してましたよ

 DSC_0198.jpg
 さあ、みんな揃いました。
 これから宮島の鳥居を目指します。

続きを読む

寒っ! こんな日は、やっぱ海よね!

 寒波が到来した週末! 寒いっ! 
今日はツー友に誘われてのシーカヤック初体験の日 
 寒いかな、濡れるかな、転覆したらどうしよう、期待と不安にドキドキしながら、広島県廿日市市物見東、「パドルパーク」へ
 今回参加するのは、宮島体験シ-カヤックツアー(半日コース)です。 カヤックや用具はレンタル、更にインストラクターが同行するので、安心で手軽なツアーです 
DSC_1111.jpg
DSC_1112.jpg
 救命胴衣とか用具をつけて、操作方法や注意事項の説明を受けて、いざ! 宮島へ向けて出発!(まだドキドキしてます)

DSC00032.jpg
 よい天気です。
 おっかなびっくりで出発しましたが、意外なほどに、暖かい、濡れない、安定している!!! ちょっとびっくり 

DSC00049.jpg
 出発して約1時間、宮島へ到着!

DSC00047.jpg
 宮島の鳥居をくぐって・・・・

DSC04911.jpg
 宮島へ上陸・・・・

 そこで、我ら一行を出迎えてくれたのは
DSC04903.jpg
 格好いい、鎧武者たち・・・・(詳細不明)

 上陸して向かったのは、「揚げもみじ」の紅葉堂さん
DSC04915.jpg
DSC04919.jpg
 お店の奥には、平のあげもみ公が・・・・

DSC04924.jpg
 上陸地点に戻ると、兜が並んで・・・・片づけ中でした。

 さあ、帰り道です。
 帰りは、向かい風となることから、なるべく宮島に沿ってコースをとるとのこと。
DSC00065.jpg

 帰りは、約1時間半かかりました。
 天気もよくて、気持ち良かったです。
 漕いでいる限り、寒くもないし、殆ど濡れることもありません。初心者でも安心して乗れました。
 ちょっと、癖になりそうです・・・。

 そうそう、心配していた筋肉痛、出ませんでした! まだまだ、のぼうは若い!! 
 次回は、一日コースにチャレンジします! 
プロフィール

のぼう

Author:のぼう
のぼうは、広島県広島市在住の親父ライダーです。
Vストローム650XT、ハンターカブCT125、ADV160を駆って、もっぱら中国・四国地方を走っています。有名でないけど景色の良いところ、走って楽しい道、美味しいランチを紹介できればと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブロとも一覧

微妙に遅いライダー 巨神兵のプリンはいかがですかな?

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

ときには星の下で眠る

バイクと日々の出来事・・・

しんのじの備忘録

あどべんちゃんわーるど GT
訪問者数