秋の大山地麦酒祭りに突撃!(やす坊編)
こんにちは!のぼうです。
久しぶりに駆けてきました(笑)
11月5日(土)、大山の紅葉と大山地麦酒を目指して、久しぶりのマスツーリングです。
8時30分、三次ワイナリーで広島組と合流、総勢9台で大山に向けて出発!
三次ワイナリー~備北広域農道~国道183へ

比婆郡西城町の「比婆の里」でトイレ休憩です。
この日はとにかく寒かったぁ~。

GSX1000を駆る暴走娘NAMIちゃん。

美人3姉妹の長女姐さんです。

姐さんのタンクに乗ってる蛙くん。「無事に帰る」お守りです。
「比婆の里」~国道183~(道後山の手前)~東城広域農道~県道11~奥日野広域農道~県道210~日野広域農道と、山並みを駆け、根雨を目指します。

県道210から根雨に向かう日野広域農道はとても展望が良かったです


エアバイクだそうです・・・。

澄み渡る青空に、はしゃぐメンバーです・・・。

美人3姉妹です(笑)

根雨では「金持神社」(かもちじんじゃ)で休憩です。
金運パワースポットということでみんなで参拝、「一番大事なものは・・・」の問いにポーズで答える美人3姉妹(笑)
金持神社~国道181~県道113~蒜山高原へ

昼食は、「本格手打ちうどん やす坊」です。
さすが人気店だけあって、けっこう並んでいました

お勧めはと尋ねたら、「うちは、うどん屋ですから、やっぱりおうどんがお勧めですよ」とのこと。
悩んだけど、注文したのは「蒜山焼きそば」でした(笑)
まずは、固形燃料で熱くなったお皿が先に出てきます。

しばらくすると、蒜山焼そばを乗せてくれました。
「下が焦げてくるので、上と混ぜるようにして召し上がってください」・・・なるほど!
ソースはお味噌の風味があり、少し焦げてパリパリになった麺と相性が良いです。
率直に美味しいぃ~焼きそばでした。アツアツの鉄板で食べさせる工夫も嬉しいです。

一日限定10食の「大キツネうどん」、これも美味しそう。
やす坊~国道482へ戻って給油と買い出しを済ませて、県道45~桝水高原へ

澄み渡る青空と大山です。
心が癒されます・・・。

桝水高原~大山道~温泉へ

豪円湯院でまったり・・・実は時間がなくて、何分?の問いに40分と答えたら、美人3姉妹から悲鳴が・・・。
ごめんなさい
とりあえず、汗を流して、大山ペンション村「カルロスランチ」へチェックイン!
さあ、大山地麦酒
目指して、ビアホフ「ガンバリウス」へ突入だ!
・・・次回、宴編につづく(笑)
久しぶりに駆けてきました(笑)
11月5日(土)、大山の紅葉と大山地麦酒を目指して、久しぶりのマスツーリングです。
8時30分、三次ワイナリーで広島組と合流、総勢9台で大山に向けて出発!
三次ワイナリー~備北広域農道~国道183へ

比婆郡西城町の「比婆の里」でトイレ休憩です。
この日はとにかく寒かったぁ~。

GSX1000を駆る暴走娘NAMIちゃん。

美人3姉妹の長女姐さんです。

姐さんのタンクに乗ってる蛙くん。「無事に帰る」お守りです。
「比婆の里」~国道183~(道後山の手前)~東城広域農道~県道11~奥日野広域農道~県道210~日野広域農道と、山並みを駆け、根雨を目指します。

県道210から根雨に向かう日野広域農道はとても展望が良かったです



エアバイクだそうです・・・。

澄み渡る青空に、はしゃぐメンバーです・・・。

美人3姉妹です(笑)

根雨では「金持神社」(かもちじんじゃ)で休憩です。
金運パワースポットということでみんなで参拝、「一番大事なものは・・・」の問いにポーズで答える美人3姉妹(笑)
金持神社~国道181~県道113~蒜山高原へ

昼食は、「本格手打ちうどん やす坊」です。
さすが人気店だけあって、けっこう並んでいました


お勧めはと尋ねたら、「うちは、うどん屋ですから、やっぱりおうどんがお勧めですよ」とのこと。
悩んだけど、注文したのは「蒜山焼きそば」でした(笑)
まずは、固形燃料で熱くなったお皿が先に出てきます。

しばらくすると、蒜山焼そばを乗せてくれました。
「下が焦げてくるので、上と混ぜるようにして召し上がってください」・・・なるほど!
ソースはお味噌の風味があり、少し焦げてパリパリになった麺と相性が良いです。
率直に美味しいぃ~焼きそばでした。アツアツの鉄板で食べさせる工夫も嬉しいです。

一日限定10食の「大キツネうどん」、これも美味しそう。
やす坊~国道482へ戻って給油と買い出しを済ませて、県道45~桝水高原へ

澄み渡る青空と大山です。
心が癒されます・・・。

桝水高原~大山道~温泉へ

豪円湯院でまったり・・・実は時間がなくて、何分?の問いに40分と答えたら、美人3姉妹から悲鳴が・・・。
ごめんなさい

とりあえず、汗を流して、大山ペンション村「カルロスランチ」へチェックイン!
さあ、大山地麦酒

・・・次回、宴編につづく(笑)
スポンサーサイト